6月1日 「写真の日」
「写真の日制定委員会」が1951年に制定。日本写真協会が主催。
1841(天保12)年のこの日、日本初の写真が撮影された。
写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞だった。
「東洋日の出新聞」に掲載された上野俊之丞の息子・彦馬の口述による記事「日本写真の起源」の記述をもとに、この日が日本で初めて写真が撮影された日とされたが、後の研究で、それ以前にも写真撮影が行われていたことがわかっている。
(国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)
日本人の心を取り戻そう!
(日本を破壊する悪い外国人難民・留学生は、日本には必要ない!)
(反日国家・独裁国家・共産主義国家は、日本の害でしかない!)
*中国のサラミ戦術による日本の尖閣諸島を奪い取る行為は断固反対する!( `ー´)ノ
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
今日は、朝から良い天気となりました。暑いくらいでしたね!(;'∀')💦
仕事から帰宅後、急いで…先日の部屋干しだった洗濯物を外に出してから、自分の布団を干し‥家の裏側(北側部分)道路に面したところの生垣を剪定しました。(先日、団地内の奥さんに指摘された生垣です。)段取りしてから…一気に刈り込みました。大変だったけど…気合で頑張りました。 本当に暑くて辛かったけど…気合いでやり切りました。(体中の関節が痛くなったけど‥筋肉も・・💦)2時間で刈り込み・後片付けを終了しました。('◇')ゞ
剪定前
剪定後
見事にやり切りました。\(^o^)/ 後ほど…上の部分も綺麗に剪定したいです。(とりあえず…道路に面した部分は綺麗になりました。)
剪定後、雲行きが怪しいので…布団も取り込みました。
汗をかいたので…入浴してから、のんびりと・・。昼食を食べてから…疲れたのか、少しうとうとしていました。 午後は、お風呂も綺麗に洗いました。もちろん…洗濯物も取り込んで、ぐだ~~・・としていました。
夕方になって、雨が降ってきました。
早朝の月。
今日の我が家の花たち。
今日のスズメたち。
今日の空模様。
明日が良い日でありますように
生け垣の剪定を近所の奥さんに指摘されるって、どんなふうに?
こっちは誰も人の家の植木に口出ししないかわりに、植木がある家はそれなりに隣どうし気を遣ってます。たまに植木が原因でもめる家がありますが信じられないです。
生け垣きれいになりましたね♫
背が高い生け垣は上の面が大変ですよね(^_^;)
我が家も今日は刈り込みをしました♫
相変わらずポール式のトリマーが重いです💦
雨が降ってきて全体の三分の一位しかできませんでした(^_^;)
本格的な雨のシーズン前に。。。とは思っているのですが(^_^;)
植物は新芽を出して成長します!私は、生け垣が道路にはみ出ているのが気にかかっていたのに…近所の奥さんに、道路が狭く感じると指摘されました。 団地内は、2台がすれ違えない道路です。私は、毎年、生垣の剪定をしているのに…指摘されたので…カチンときました。 ちなみに…その奥さんの旦那さんは、造園業をしています。
言わなければいいのに…この奥さん、いつも一言多いのです。
この奥さんに言いました。
私「じゃあ・・無料で剪定してよ!」奥さん「いいよ!」 *無料でやってもらったら…あとがこわいです。
だから…疲れるのを覚悟で、早急に道路側の生垣を剪定しました。
生垣剪定、お疲れ様です。(^^)/
本当に、背が高い生垣は…上の面が大変ですよね!だから…今後を考えて、低く刈込しています。
収縮式ポールヘッジトリマ-は、最大に伸ばすと…かなり重く感じます。若いうちは良かったですが、
老人にはきついですね!┐(´д`)┌ヤレヤレ
濡れた生垣は、トリマ-の故障の原因となります。
だから…できるだけ、天気の良いときに生垣剪定を行います。('◇')ゞでも…梅雨時期になると、むりかも・・。夏日は、熱中症が心配です。💦
我が家は、前後左右が生垣に囲まれているので…まだまだ、終わりませんよ~~。
まあ…体調を考えて、頑張るしかないです。
お互い、頑張りましょう!(^^)/
コメントありがとうございました。
(*- -)(*_ _)ペコリ
思うのは、ちょうど良い時期なんだそうです
その時に終わってたら言われなかったかも
でも、言われてムカついたから、体力以上の仕事が出来たんだと思います^^
タニシも、道路に出る場所は凄く気にしますよ
運転の下手な人がぶつかってからじゃ大事になるので、無事終わって良かったじゃァないですかぁ
イライラしながらする仕事は疲れるので、忘れて下さい
歯医者さんから電話がかかり、
スマホに来た電話も(詐欺?)って思ったけど、確認したから解決しました
「どうして、あの時確認しなかったんだろう」って後悔しました
お陰で、診察が伸び伸びで1ヶ月位かぶせるのが先になりました
2週間に1度しか予約が取れないので
それからは、気が付いたら、面倒がらずやるとか、今するべき事だと思ってやるようにしてます^^
生垣の剪定する順番があったのに…言われて、無理をしちゃいました。
チャチャ…と、できるものではないですからね!
自分の体力を考えてやっています。(;'∀')💦
私…「絶対、忘れないからなぁ~~…」 でした。
あの時…なぜ?確認しなかったのかなぁ~…というのはありますね!
人間・・意外と同じ間違いを繰り返して…成長してゆくのでしょうね!完璧な人は、たぶん・・いないでしょう!
まあ…お互い、頑張りましょう!('◇')ゞ