四季の風に乗って ふぅらふら

家庭菜園や猫のことボランティア活動のこと 気ままにそして、楽しく

台風19号から2カ月が過ぎ

2019年12月23日 | 日記
あの台風被害からもう2ヶ月が過ぎた

目の前のなんて事のない川が時間とともに

水位の上昇と降りやまない豪雨で越水がはじまる

高齢者に避難誘導しても頑固で言うことを聞かない

8.5豪雨でも大丈夫だった ここは大丈夫!・・・

玄関先で大声出しても耳が遠く出てこないのか?


(自宅前)

(地元の駅から)

(線路の上から)


(水が引いた住宅地内)

全国各地から応援いただいたボランティアさん



各家の片付け作業に200名以上駆けつけていただいた

自主避難所の様子

区長宅も浸水したために次任者の自分がほぼ対応した

警察活動、自衛隊救助依頼、DMAT対応、ボランティア受け入れ

避難所運営、生活支援 災害ごみ対応など書ききれない

我が家も被災者 土砂崩れ

まだまだ、終わっていない



桜が散り始めました

2019年04月16日 | 日記

自分の住む田園地帯の無人駅から眺める

宮城を代表する宮城蔵王の山々はどこから見ても雄大!

四季折々のローカル線の阿武隈急行と蔵王の景色は最高だね(^_^)v





阿武急の上に見える小高い山は、船岡城址公園の山

宮城では 有名な桜の名所です

ケーブルカー今でも健在なのかな??





お天気に誘われて桜見ながら

地元で有名な食事処の“シンケンファクトリー”に

孫たちを連れて昼食を食べてきました

ここは地ビールとハムがとても美味しいですよ



当然のこと相方や娘から『おとうばっかりズルい!』と

言われながらガブガブ飲んできました

中庭の咲き乱れる花もきれいでした (^_^)v

やさしくしないで

2019年01月31日 | 日記

これ以上ベットで寝ていてもしょうがない


無理せずに自宅でボーッとしていた


少し散らかった部屋 でも我が家


強風ながら窓越しの光が温かい!



今日の訪問に感謝いたします。お体ご自愛下さい。





やさしくしないで

菜園に行きたい❗

2019年01月24日 | 日記
収穫直前の残りのロマネスコ

霜にあたって甘味を増したキャベツ

畑で霜に負けないよう縛られた白菜も

今 どんな感じなんだろうか?

病院の窓ガラス越しの空

何も変わらないまま過ごす日々




春まで治ると良いな!

ラッピング列車と特別列車が走る

2018年12月06日 | 日記
昨日、故郷の阿武隈急行に乗り入れた

“ジパング号”が地元の無人駅を通過した









地べたにはいつくばって連写してたら

優しい汽笛で挨拶して乗務員が手を振ってくれた (^▽^)/




数分前にラッピング電車が無人の駅に止まる

愛着のあるいつも見慣れた電車








“ジパング号”いつか乗車できる日が待ち遠しい