市内にあり、四国でも一番、綺麗な山と言われてる、三嶺(みうね)に登って来ました。
天気予報では、曇り時々晴れだったが、三嶺は高知県境にまたがっていて、天気は高知県の予報の方が正解で、雨。。。
こんな林の中を登って行く。

頂上近くなると、森林限界付近に、ドウダンツツジと、名前の知らない花が咲いていた。


笹原で見通し良く、晴れなら、剣山などの山々が見られるとのこと・・・残念!!!
頂上は近い! あと少し。。。


張られてるネットは、ニホンジカに貴重な植物が食べられるのを防いでいる。
この三嶺は、コメツツジの群生地で、今から花期を迎えるが、まだ咲き始めだった。
これほど群生してる山は他には無い。



やっと、三嶺の頂上です。

写真の後ろの方にもコメツツジが咲いています。
この三嶺には、綺麗な山小屋もあり、そこで昼ごはんを食べて下山です。
帰路中にある、祖谷川に掛かっている吊橋を渡ることに。

ワイヤーで張られているので少し揺れる!
眼下には、祖谷川が流れています。

日本三秘境の一つと言われてる、祖谷地方は、V字型の地形も多く、
そんな急峻と言うか、絶壁の所にも道路が造られている。
「マンプ」と呼ばれる、 絶壁の岩をえぐり取って造られたところもあります。

運動不足で、足が筋肉痛です。。次回の登山までに。、もっと、足を鍛えないと。。。
天気予報では、曇り時々晴れだったが、三嶺は高知県境にまたがっていて、天気は高知県の予報の方が正解で、雨。。。
こんな林の中を登って行く。

頂上近くなると、森林限界付近に、ドウダンツツジと、名前の知らない花が咲いていた。


笹原で見通し良く、晴れなら、剣山などの山々が見られるとのこと・・・残念!!!
頂上は近い! あと少し。。。


張られてるネットは、ニホンジカに貴重な植物が食べられるのを防いでいる。
この三嶺は、コメツツジの群生地で、今から花期を迎えるが、まだ咲き始めだった。
これほど群生してる山は他には無い。



やっと、三嶺の頂上です。

写真の後ろの方にもコメツツジが咲いています。
この三嶺には、綺麗な山小屋もあり、そこで昼ごはんを食べて下山です。
帰路中にある、祖谷川に掛かっている吊橋を渡ることに。

ワイヤーで張られているので少し揺れる!
眼下には、祖谷川が流れています。

日本三秘境の一つと言われてる、祖谷地方は、V字型の地形も多く、
そんな急峻と言うか、絶壁の所にも道路が造られている。
「マンプ」と呼ばれる、 絶壁の岩をえぐり取って造られたところもあります。

運動不足で、足が筋肉痛です。。次回の登山までに。、もっと、足を鍛えないと。。。