
この部屋の窓から JR土讃線を走る列車が
見える。 この線路を走る特急列車の名は
「四万十」と「南風」で特急のボディーには
アンパンマンが描かれて、子供に人気がある。
そんな特急列車が 停まることなく、素通りする駅が
いっぱいある中で、珍しい駅が 我が町にあります。
駅の名前は「坪尻駅」と言って徳島県と香川県の
県境の駅です。。。 なんとこの駅から 普通列車に乗るには
徒歩で20~30分ほどかかる。車も自転車も使えない
険しい山道があるだけ、、、 構内の線路も1本しかなく
特急列車が来ると、枝分かれした線路に入って特急に線路を
譲る、スイッチバックと呼ばれる 珍しい線路方式です。
夜になると 駅前はタヌキやイノシシの社交場?に
なってるとか。。。
こんな不便な駅に魅せられて 訪れる人が全国から来てるそうです。
見える。 この線路を走る特急列車の名は
「四万十」と「南風」で特急のボディーには
アンパンマンが描かれて、子供に人気がある。
そんな特急列車が 停まることなく、素通りする駅が
いっぱいある中で、珍しい駅が 我が町にあります。
駅の名前は「坪尻駅」と言って徳島県と香川県の
県境の駅です。。。 なんとこの駅から 普通列車に乗るには
徒歩で20~30分ほどかかる。車も自転車も使えない
険しい山道があるだけ、、、 構内の線路も1本しかなく
特急列車が来ると、枝分かれした線路に入って特急に線路を
譲る、スイッチバックと呼ばれる 珍しい線路方式です。
夜になると 駅前はタヌキやイノシシの社交場?に
なってるとか。。。
こんな不便な駅に魅せられて 訪れる人が全国から来てるそうです。
確かに・・夜はポンポコやっていそうですね
高倉健主演の 北海道の田舎の駅を映画化した
「鉄道屋」を思い出します。
すずめさんは 電車に乗ることありますか?