四季

田舎の四季と釣りと、トイプードル、モモ

我が村

2007-05-06 14:30:58 | Weblog
今日は、新緑まぶしい我が村の紹介です。
橋の下を流れているのは、吉野川(別名、四国三郎)の支流の祖谷川で、この橋を渡って1分で我が家があります。
吉野川は、日本三大河川と言われてる大河です。この写真では見ることが出来ません。また、写真で紹介します。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹の・・・ | トップ | タヌキの駅 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉野川 (すずめ)
2007-05-06 16:26:43
三大河川と言うと・・他に信濃川などありますか?
隣の県に三大瀑布の「袋田の滝」があります
返信する
三大河川 (すずめさんへ)
2007-05-06 17:55:47
今日は 雨曜日なので友達と温泉でのんびりでした。
福島は雨降っていますか?

そうそう 三大河川ですが、信濃川も入っています。
信濃川に何か?思い出があるの? ちなみに
千曲川は信濃川の支流です。

三大河川(長さ)
信濃川(新潟県)
利根川(茨城県)
石狩川(北海道)

日本三大河川(流域面積)
利根川(茨城県)
石狩川(北海道)
信濃川(新潟県)

日本三大河川
利根川(坂東太郎)
筑後川(筑紫次郎)
吉野川(四国三郎)

日本三大急流
富士川(静岡県)
最上川(山形県)
球磨川(熊本県)



返信する
いいなぁ~ (すーちゃん)
2007-05-07 12:34:04
おうちの前の川でも鮎釣りできますね?
返信する
ホームグランド (すーちゃんへ)
2007-05-07 20:58:21
この 橋の下は 私の鮎釣りのホームグランドですよ。
見えてる祖谷川でも釣りますが、
見えない手前側の本流で 大鮎と格闘です。
ここは 自宅からバイクで2分、バイクを下りて
徒歩で3分、、、仕掛けセット2分、合計
7分で釣り開始です。仕事から帰って毎日 サオを
出しています。でも ここ2,3年は年のせいか、
釣りに行く回数が激減です。
返信する
日本三大・・ (すずめ)
2007-05-07 23:51:45
日本三大○○、いろんなことがわかりました~♪
信濃川・・ただなんとなく、響きがいいから(笑)
返信する
自然一杯 (キャラ)
2007-05-08 18:23:32
山の木は勿論、花や渓谷と本当に自然に恵まれた所なんですね
空気も綺麗で長生きできそうですね(⌒ー⌒)
5,6月がお好きというのは、緑が燃える季節だからじゃないでしょうか・・・
返信する
何も無い春です~♪ (キャラさんへ)
2007-05-08 20:24:22
「襟裳の春は~何もない春です~♪」って
歌のように 我が村の春も襟裳と同じで
自然以外何もありません。
でも 何も無いことが 今では自慢です。(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事