今日は用事があり 高松まで一人でのドライブでした。
家を出た時は寒く暖房を入れて入っていたのに、
高松に着く頃には晴れて暑くなり窓を開けて走った。

用事は1時間ほどで終わったので屋島に行ってみようと思ったが
日曜日なので混雑してるかもしれないと思い帰って来た。
青空の下のドライブ、、、そのまま帰るのはもったいない。
復路は違うコースにして、徳島県内にある「土柱」と言う所に
寄り道した。


小さな沢の対岸から見た土柱。 地面が雨に浸食されて
やわらかい部分が流れて出来た、まさに土の柱です。

展望台を下りて土柱の間近まで行ってみた、小石の混じった本当に
土で出来ていて、よく崩れないものだと関心しました。
家を出た時は寒く暖房を入れて入っていたのに、
高松に着く頃には晴れて暑くなり窓を開けて走った。

用事は1時間ほどで終わったので屋島に行ってみようと思ったが
日曜日なので混雑してるかもしれないと思い帰って来た。
青空の下のドライブ、、、そのまま帰るのはもったいない。
復路は違うコースにして、徳島県内にある「土柱」と言う所に
寄り道した。


小さな沢の対岸から見た土柱。 地面が雨に浸食されて
やわらかい部分が流れて出来た、まさに土の柱です。

展望台を下りて土柱の間近まで行ってみた、小石の混じった本当に
土で出来ていて、よく崩れないものだと関心しました。
阿波にこのような所が有ることを知りませんでした。
面白い不思議な感じですね
字のごとく 土の柱なんです。
よって奇岩ではありません・・・あしからずm(__)m
長い長い年月の風雨の浸食によって、地球に
彫刻されると思うと、ロマンを感じますね。