![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/e67b5de6e4f4feb23753ade11ac80717.jpg)
昨日の桜島。
アップし忘れていた。笑
『先生!入手しましたよ!』
前回教えて頂いた
『中国名詩』を持って行きお見せした。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/3985ca4eddca6eaaa3a91eaf1c9e85a0.jpg?1632315201)
『あら〜!ありましたかぁ?』
『ジュンク堂書店のサイトでポチッとして
翌日には受け取りに行きました!』
『こんな本を買う人がいるんだと
思われたかもね』笑
と、ここから、
師匠先生が携わった出版物の話になり。
この中国名詩を作られた山田勝美先生と
昭和56年に『漢字のはなし』を
ポプラ社から出しているから検索してみてと。
って言うか、
この山田先生を検索したら凄いお方だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/f54857ed21634358a593ccce7317d513.jpg?1632315528)
『この本も全部あげたりして、
手元にないのよねぇ〜。』
『あ!ヒットしましたよ!』
『お金は払うから一冊買って〜』
と師匠先生。
あ、でも『在庫なし』です〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/86b2044943191f480ddc93739234aac5.jpg?1632315580)
あ!Amazonに出てます!
ひゃ〜!34,900円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/dd6e072238253d9ef50294ac5da1b641.jpg?1632316110)
『はぁ〜?うそ〜?ホントね!?
買わない!買わない!!』笑
ホントです。
いやはや、先生、手元に残しておいて
売りに出したら良かったのに。笑
で、今、いろんなサイトを見るけれど、
どこにもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/eed053a0092846e6a9cac9aa7fe087f5.jpg?1632315870)
古本屋さんとかで見つけて
プレゼントしたら喜んでくれるかも。笑
それにしても、
世の中は凄い事だらけだわ。
例えば読み方!
管これはカンでもスガとも読む
先日ボーヤ達がジャムさんこの弁当には何のイキモノが調理されてるの?
怖くて食べれないと(;_:)
どれどれ(^_^;)バカタレこれはナマモノと読むんじゃ٩(๑`^´๑)۶
それにおみやぁ〜達の國では犬も猫も食べるのに何が怖くて食べれんとじゃ
アホたれ٩(๑òωó๑)۶
毎日こんな感じですわ(^.^;
ぼけぼけしていられませんねぇ。