![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/b574fe88ab31e202d198086efd97e5d5.jpg)
ミヤマキリシマが咲いているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/5dfe3430788bd265993fc8488a2cfa1f.jpg?1590924048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/cae53c85972caa17f87029481c30d779.jpg?1590926858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/37da216b3ad210ce948c58d605f85b40.jpg?1590924045)
ガレ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/33e172fa107a4032a74e7da04ed05278.jpg?1590924045)
岩場にポツポツと咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/6775b2eab52b5ff43fcb82854b72a52a.jpg?1590924045)
ガスってる〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/fecaf63dcc8fbcf50a980cf4e912aa5b.jpg?1590924058)
鮮やかな花を撮影するも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/2a2e8f2d487d13f34a6ad69d69f0fae0.jpg?1590924052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/ed05c4a086df8ced92d02bb5ac8f940e.jpg?1590924527)
こりゃ分からんわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/a3fe775bc6e1481007d92e854ec58dcc.jpg?1590924526)
遊歩道になっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/50023bde6eb85ced39cd83d039be8d42.jpg?1590924524)
開けてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/998229ab784ad6052debad3af43f8a54.jpg?1590924525)
お天気が良ければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/966530f9df3e7edc6912fa0148a77cd4.jpg?1590924528)
奥の奥の奥までず〜〜〜っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/6da5fc7ee0f51dcd1cfd3e70b0105f53.jpg?1590924539)
こりゃ、来年リベンジだな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/15c9e9a7c0080ff9034c37c5b4ea835b.jpg?1590924531)
そしたら、トレランのみなさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/7c2f09841857277810be9435f04f1212.jpg?1590924538)
高千穂峰の足場は赤土のガレ場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/0881da585d71ffb63c9074d119018e3b.jpg?1590924538)
で、寒くて帰りの道沿いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/92e9679af1579fa4cfa0f78cf42fe3ca.jpg?1590924537)
韓国岳なのに、高千穂峰に来ちゃった。
ま、登ろう!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/5dfe3430788bd265993fc8488a2cfa1f.jpg?1590924048)
なんて花?
コガクウツギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/cae53c85972caa17f87029481c30d779.jpg?1590926858)
霧雨の中、
そのうちに雨もあがるだろと思いきや。
やまないわ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/37da216b3ad210ce948c58d605f85b40.jpg?1590924045)
ガレ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/33e172fa107a4032a74e7da04ed05278.jpg?1590924045)
岩場にポツポツと咲く
ミヤマキリシマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/6775b2eab52b5ff43fcb82854b72a52a.jpg?1590924045)
ガスってる〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/fecaf63dcc8fbcf50a980cf4e912aa5b.jpg?1590924058)
鮮やかな花を撮影するも、
風にあおられる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/f996f88581405a437228a1fe619007aa.jpg?1590924051)
頂上は諦めよう!強風とガス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/f996f88581405a437228a1fe619007aa.jpg?1590924051)
頂上は諦めよう!強風とガス!
諦める勇気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/2a2e8f2d487d13f34a6ad69d69f0fae0.jpg?1590924052)
今日はみなさん、お話すると
馬の背まで行って下山だったみたい。
おっと、忘れてた!
鹿ヶ原という所のミヤマキリシマを
見るために今日は来たんだった!笑
でもね。
検索してもルートが出てこない。
ご挨拶する登山者の方々に尋ねても
分からないと。
すると!!
小さな看板発見!写真左端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/ed05c4a086df8ced92d02bb5ac8f940e.jpg?1590924527)
こりゃ分からんわ!
トレイルランニングのみなさんをナンパして
行ってみて!と声をかける。笑
(私も実はトレランしたいのだ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/a3fe775bc6e1481007d92e854ec58dcc.jpg?1590924526)
遊歩道になっていて、
普通の格好の人たちも多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/50023bde6eb85ced39cd83d039be8d42.jpg?1590924524)
開けてきた!
一面、ミヤマキリシマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/998229ab784ad6052debad3af43f8a54.jpg?1590924525)
お天気が良ければ
バックに高千穂峰がカッコよくそびえ立つ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/966530f9df3e7edc6912fa0148a77cd4.jpg?1590924528)
奥の奥の奥までず〜〜〜っと
360℃咲き誇っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/6da5fc7ee0f51dcd1cfd3e70b0105f53.jpg?1590924539)
こりゃ、来年リベンジだな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/15c9e9a7c0080ff9034c37c5b4ea835b.jpg?1590924531)
そしたら、トレランのみなさんも
感動したってお礼言われちゃった!
鹿ヶ原の場所を知らないとおっしゃった
登山者のおじさまもやって来ていて。
初めて来てみました!
ありがとうって(o^^o)
山はコミュニケーションツール。
いいです!笑
そして初めて見つけた!
足洗場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/7c2f09841857277810be9435f04f1212.jpg?1590924538)
高千穂峰の足場は赤土のガレ場で
かなり汚れるから助かる〜。
ブラシ付き。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/0881da585d71ffb63c9074d119018e3b.jpg?1590924538)
で、寒くて帰りの道沿いの
ご飯屋さんに入ったけど。
センスも感じも良く、
美味しくて当たりでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/92e9679af1579fa4cfa0f78cf42fe3ca.jpg?1590924537)
それにしても、雨まみれ汗まみれで
洗濯物が多かった。笑