趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

端末やシステムの構成

2019-12-16 21:14:29 | 通信環境変遷日記
MacBookProRetina(2012):macOS10.14.6のほかにVMでWindows10
MacBookAir11inch(2014):macOS10.15.2のほかにVMでWindows10
iPadPro10.5:iOS13.3
iPadmini3:iOS12.4.4
iPhone8:iOS13.3
iPhoneSE:iOS13.3
g06+:Android7.0
以上、現在よく使っている端末
その他、家庭内でネットを使っている機器はBDレコーダー(リモートで視聴可能)

宅内ネットワーク構成

2019-12-16 20:53:34 | 通信環境変遷日記
以下の2系統でいずれも無線LAN

[高速系]
MR05LN(宅内高速用SIM)--(有線)--AirMacExtreme=高速SIM側無線LAN
・通常の利用。急ぎの場合やOSアップデートなどの大容量を利用する場合はこっちを使う。MR05LN単独の無線LANだと2.4GHzと5GHzの無線LANを同時に使えないので、クレードルを介してAirMacExtremeのブリッジにつなぎ、同時に使えるようにしている。

[低速系]
Speed Wi-Fi HOME L02:HWS32SWU(宅内低速用SIM)=低速SIM側無線LAN
・終夜低速でアプリアップデートするなど、あまり急がない場合に利用する。リモートで動画視聴するなど高速接続が必要な場合、MVNOの節約機能を切って高速で使う。BDレコーダーを有線LANで接続。

ブログを始めてみよう

2019-12-16 11:41:09 | 日記
固定回線無しパケット通信で生活していて、契約の移り変わり関係のブログを書きたくなったので書いてみる。時代とともに各社の制度が変わったり、キャンペーンに乗ったりするといろんな条件が変わるのでフォローできる限りやっていこうかなと。