mineoのゆずるね制度についての進捗。
のとおり、23時から7時までの深夜パケット消費が0にできるのは嬉しいので積極的にゆずっている。mineo31Advが自宅高速LAN側の受け持ちなのだが、MR05LNの自動切り替え機能を使って平日の昼間はdocomo2に受け持たせている。docomo2はdocomoのごく普通のギガライトで1GB以上使うと料金がワンステップ上がってしまうので950MBに容量を制限した。docomo2の消費ペースは1ヶ月ちょうど900MB程度になりそう。ただ、20日までに一旦ゆずるねの全特典の条件をクリアしたら、もう31Advが譲る必要はなくなるので、MR05LNの自動切り替えを切ればよいのでdocomo2の容量については心配していない。
昼休み時間に外出して使う場合にはメインのmineoDdを消費することになるが、こちらは12時前にiPhone8のモバイル通信をOFFにして、AQUOS R2 compact SH-M09のdocomo1からのテザリングでiPhone8を使う。昼休みに動画を見るなどという使い方はしないし、昼飯を食べるという行為も入るから、こちらの消費量は大したことはない。
mineo32Advは現在のフォーメーションでは完全に遊んでいるので、ゆずるね申請を忘れさえしなければ簡単に得点に到達する。
というわけで、mineo31Adv,mineo32Adv,mineoDdのゆずるねでそれぞれ特典をフルにゲットできそう。といても31Advは深夜パケットフリーをもらっても06/01に解約するので特典を使う機会はない。プレミアム1Dayパスのためだけとなる。