趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

2020年04月

2020-05-03 14:54:35 | 月次データ
2020年4月頭パケット残量
mineoDd 77863MB
mineo29Adv 203574MB
mineo31Adv 206599MB
docomo1 1024MB
docomo2 1024MB
iijmio2 3000MB
iijmio3 3188MB
OCN06 1024MB
OCN07 1024MB
OCN08 1024MB
OCN09 1024MB
OCN10 18191MB
UN-LIMIT 5000MB
---------
計 523559MB

2020年4月末と5月頭

2020-05-02 17:13:05 | 日記
04/19の朝にmineo32Advを申し込み。解約済みの30Asvで無償でもらったエントリーコードを使い、mineoDdのeoIDを使って自己紹介で加入。お試し200MBコースはエントリーコードを使えないので最初から500MB契約になる。当日に審査通過したので、20日にSIM出荷になると予想。
29Advはすでに30GBに容量変更をかけてあるので来月1日にパケット移動して解約となる。コインが4個も溜まっていたので全部おみくじでパケットに交換。(1+1+2+5)GBで9GB増加。エントリーコードも2個もらえていて、これもメモしておく。このエントリーコードは解約後も使える。もらえるものはもらっておく。
04/19に32Advのmineo側の設定は終わっているので、マイネ王とeoID連携させて1GBをゲット。ゆずるね設定も開始できるから、20日からゆずるね制度に挑戦できる。
04/25締め切り日に31Advの3GBへの容量変更申請。これで31Advは5月からマイネオのキャンペーンで月額基本料800円引きになる。今月申し込みの32Advはまだ開始日になっていないので保留。キャンペーンは05/31までとあるが、5月末に申し込んだら6月からキャンペーン適用になるのかどうかがわからん。チャットで聞いてみよう。
聞いてみたら6月から有効になるそうだ。11月まで800円引き。
04/30出荷日が20日だったので10日後の30日に32Advの自動開通。開通するとオプション変更などのいろいろな申請ができる。マイネ王の特典は出荷日あたりに既にゲットできる状態だから。マイネ王eoIDリンクで1GBもらい、動画を観てコインを1枚もらい、アプリ毎日立ち上げ「ゆずるね」制度には既に参加している。20日〆の出荷日にゆずるねを開始できるのは大きい。大の月には21日出荷日を狙っていたが、これから出荷日は20日狙いがいいだろうな。日割り1日分の料金が多くなるけれども「ゆずるね」制度のメリットの方が大きい。
05/01
29Advの解約のためのチェック。パケットを他のSIMにギフト移動。コインは既に全ておみくじでパケットに替えてある。マイネ王などでもらったエントリコードは解約後も有効なので別途メモしておく。2回分あった。今回は3ヶ月利用したので紹介ポイントは3月末に受け取ってある。以上、抜けがないことを確認して解約。
iij2は4月末で解約だったので、返却予定SIMにストック。何枚か溜まってから返却しよう。
iij3は5月末に解約予定を入れた。
OCN06も7ヶ月(無料1ヶ月を含む)で6ヶ月分課金したので、ブラックにならないだろうということで5月末の解約を予約。
mineo31Advは6月1日解約予定なので30GBの容量変更を申し込み。
mineo32Advはキャンペーン800円割引に乗るために6月から3GBへ容量変更申請。
mineoDdとmineo32Advはパケット放題2ヶ月無料のキャンペーンに乗るためにオプション申し込み。6月末にオプション解除を忘れないようにスケジューラーに記載。
31Advは5月は低速側の上流に使うが、ゆずるね制度で夜間カウントフリーになっているので、自動節約設定で毎日6時45分から23時まで節約ONになるよう設定。
月頭の作業としてはこのあたりまで。
あとは家族割引がmineoDdとmineo29Advの間でリンクさせていたのが外れてしまったので、2日に申し込み可能になったらmineoDdを親、mineo32Advを子にした家族割を申し込むだけ。
05/02
家族割申し込み完了。31Advは32Advとの複数回線割引なので、これで3回線ともに50円ずつ割引。
5月月頭までの作業は完了。次は33Advの契約まで暇。