ドラム缶たき火でウィンナを焼いて食す
春キャベツの植え付け準備
草刈機を使って庭木を荒く剪定
わら細工民具ほぼろ製作講習会(冬季)の準備
今年度最後の少年少女発明クラブ 電子イライラ棒の製作
春野菜の種まき準備
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採
ミツバチの分蜂集合板を製作(2/3)
郷土館で小学生3年生に昔の生活を教える。見たり聞いたり触ったり
放課後学習 成器塾 くるみ皮細工で小篭を製作
ミツバチの分蜂集合板を製作(1/3)
薪ストーブでピザを暖めて食べる
ミツバチの巣枠作りをお手伝い
タマネギ畝の草取り
放課後学習 成器塾、子供達の作るクルミ細工の籠を手直し
籠作りに使う暖竹の株を移植
久し振りに、石城山の神籠石などの史跡を散策
大手電機メーカー30年,病院の専門職を10年勤務後、故郷の山口県に帰る。親の介護,山林田畑の耕作,田布施町郷土館長,ウォーキングクラブ代表,子供の工作主任指導員,古いラジオの修理等をしています。
フォロー中フォローするフォローする