The album of 茶華

食べた物、思った事、出来事
何でも自由にb (^◇^)

またり朝食

2016-11-21 | 作った♪食べた♪

 

 

またり~朝食です。

白菜・にんじん・舞茸・玉ねぎ・大豆、きゅうり・トマト・ぶどう・カンパーニュ・レタス

ブルーベリー野菜ジュース・ブルーベリージャム このくらい野菜食べられると満足♪

ほうれん草と卵炒め、サラダ、葡萄、パンにブルーベリージャム、豆乳のスープ

 

またりと朝食を食べながら、楽しみを考える。

どこかへ行きたいw

 

年末年始はとても忙しいけど、その前に楽しみが欲しい。

なんて考えているとウキウキしますね。(*^▽^*)近くでもいいね。

 

それと体重増加傾向だろうからストレッチも!春、夏、忙しくて何もしなかったからねぇ

何だかここに書くと、出来そうな気がするので、何でも書いておこう♪

1日、20分!出来る日はウォーキングも。足の様子を見ながらb

 

まったくのひとりごとブログだけど、自分のためになるように!

読んでくれる人がいたら、どうもありがとうございます。で、

前の事、今の事、記憶の整理とこれからの事。

気の済むまで ぶつぶつぶつw(´ー`)

 


りがとうございまし

キンピラを作った。

最近煮物の腕が上がったか?気のせいだなぁw母にはかなわないw


ヴィーガン*ブランチ

2016-11-14 | 作った♪食べた♪

 

〆の関係で只今後半のシフト。

前半は休みが少なくて後半に寄っているw

少しまたりとできるでしょうか?天気悪い(;'∀')

 

 

豆乳・舞茸・しめじ・玉ねぎ・にんじん・トマト・ジャガイモ・きゅうり・レモン・グリーンレタス

アボガド・ドライグランベリー・ドライグレープ・きゃべつ・大根・ブルーベリー・

今日はヴィーガンのブランチになりました。

ぶどうパンとトマト豆乳スープ、ポテトサラダ、レモンマリネ、豆乳ヨーグルト、コーヒー

パンにも動物入ってません。朝はヴィーガンになる事も多い。

でも、魚と鶏肉、卵はよく食べます。

その他肉は年に数回程度。

時々スイーツの写真が載っているが、

わたしは和菓子中心に替えました。昔ながらの和菓子の方が成分がいいと思っているため。

 

ここ4年くらいは血液検査も完璧だったのですが、春に貧血の結果が出まして。

植物から十分とっているはず。魚も食べているし・・。なぜだろう?

 

考えた結果、植物の鉄は吸収があまりよろしくない。

それなのに私はコーヒー中毒。植物性の鉄分吸収率はコーヒーで下がってしまう。

そこが原因だな~と意識して、プルーンジュースや鉄野菜を食べた。コーヒー減らせやw

結果、すぐに回復。でも、これは時々意識して摂らないといけないな、私の場合。

 

先月買った本。家にはこの手や野菜関係の本が多い。

結構専門的なのもある。

知る人ぞ知る、マクガバンレポート、チャイナプロジェクトなんぞもある。

図書館で免疫や脳の本を借りる。

趣味ですか?そうらしいですw(´ー`)体を壊して大改善、そゆことです。

 

そうやって、体をコントロールしてるつもりになって楽しむ。

美味しく食べて、コントロール。できてればいいけど・・w

これからの問題は運動不足と食べ過ぎですね。

動かなくては!

 

では、よい午後を~*

ありがとうございました

朝食&お弁当

2016-11-11 | 作った♪食べた♪

 

せっかくの休みなのに雨でとっても寒い。でもよく眠れた♪

衣替えはしたけれど、マフラー手袋は出してない。

こんなに急に寒くなるとは!だから風邪ひいてる人多いですねぇ。

 

 

今日の朝食です。

野菜が高すぎてですねw非常に困っています。

レタス300円超えですよ。ウロウロと処分品も探していますが・・

ないですねw売れちゃうんでしょうねー。

アボガドが安かった98円。時々食べます。

植物の油は質がいいですから。ビタミンEも多い。

普段はオリーブオイル。チキンが入ってますが、最近はから揚げじゃなくて

片栗粉を付けて焼いちゃいます。オリーブオイルで揚げ物は出来ない・・w

 

油といえば、最近買ったのでよかったのは亜麻仁油。

これ半額以下だったのです・・

どこ産と思ったら、オランダでオーガニック♪いいじゃないですかw

酸化しやすいので、火にはかけないでそのままサラダにb肌に塗ってもよし!

美肌、抗アレルギー、血液改善など効果は高い。

ですけど、油ですからbほどほどに。

 

 

 

ついでにお弁当。

もらったお弁当箱b

 

昨日のお弁当。

大したものは入ってないけど、買うより野菜は多いです。

節約にもなるし、やっぱりバランスはとれますね~

なるべく作らないと!

 

さて、またりしたいけど、そうもいかない。動きましょう!(゚Д゚)ノ

 

よい午後を~*

 


ありがとうございました

ハロウィン朝食

2016-10-31 | 作った♪食べた♪

 

 

10月31日 ハロウィンの朝食・・

ぜんぜんハロウィンと関係ないw

かぼちゃくらい食べればよかったかなぁ?

ベリードライフルーツが680円→250円♪

 

=ハロウィン=

アングロ・サクソン系民族の祭日。 10月 31日すなわちキリスト教の万聖節の前日をいう。

古くはケルト人の祝日で,ケルト暦の大みそかにあたり,

この夜悪霊や魔術師たちが戸外を駆けめぐって次の年の予報を声高に叫び歩いたという。

 

 

(*´Д`)ぜんぜん日本と関係ないじゃないですかー。

・・・それでも最近はバレンタインデーよりも稼げるらしいです。ええ・・

そして明日になるとハロウィンのお菓子は処分価格、原価近くなると従業員通路かな?

 

今日は母にと、和菓子屋さんでお饅頭を買いました。

「ハロウィンの袋に入れていいですか?」

「はい。いいですが・・和菓子屋さんもハロウィンなんですか?」

苦笑いしながら「はぃ~。明日になると袋も使えなくなっちゃうので~。」

「あ~そうですねw何だかやらされてる感がありますねw」二人でクスクス

 

お饅頭は、ハロウィンの可愛い袋にクリッとリボン。

親は気づかずお饅頭を頬張る。

TVには、ハロウィンで混乱の渋谷の風景。

「何あれ?気持ち悪い!」母

「ハロウィンて何だぁ?何の祭りだ?」父

 

(´ー`)鬼は外~!って、お菓子投げる日だよ♪

 

ありがとうございます

パンケーキ朝食&コーヒー話

2016-10-26 | 作った♪食べた♪

 

 

おはようございます♪

いいお天気です。(^◇^)

いつもの通りペロリと朝食を食べて・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はパンケーキです。

卵と豆乳。野菜高騰のためちょっと野菜不足・・。

野菜を果物で補うことは出来ませんが、(やっぱり野菜優先)

今年の果物は甘くて美味しい、外れなしです。

梨、葡萄、柿、みかん♪美味しい季節。

秋の味覚、楽しみたいと思います。

 

 

 

カフェに行きました。

旅行以外で500円のコーヒーを飲むことはめったにないですが、

最近コンビニなどの100円のコーヒーでも美味しいですからb

でも、ここのコーヒーは上品な味、美味しい♪500円出してもいいです。

UCCのコーヒー専門店ですが、色々なコーヒーがあって選べます。

一口飲んで・・「あ~違う、美味しいなぁ。」と、コーヒーを見つめてしまいます。

 

 

コーヒーが大好きで、中毒なわたし。

 

始めて飲んだのは小学校のおそらく低学年。

父の会社のゴルフコンペ?になぜか姉妹で付いて行き、そこで初めて飲んだコーヒー。

お店の人が「大丈夫?眠れなくならない?」と心配していましたが、

始めて飲んだコーヒー「おいしい!!!」(*^▽^*)だったのです。

もう10代後半で中毒のようになっておりました・・。

はっきり言って飲み過ぎです。

最近我慢して4杯で止めるように努力しています。

 

前はWHOからあまりよろしくないとされていたコーヒー。

最近は、血糖値上昇を抑える、慢性病を抑えるなどいい結果も出てきた。

ですが、実験によってバラつきがある。

なぜかと調べましたら、カフェインの代謝する遺伝子CYP1A2の存在が明らかとなったそうで。

この遺伝子を持つ人は代謝のスピードが速く、カフェインの影響をあまり受けない為に

コーヒーの効能が良い結果となる傾向がある。低代謝の人はよろしくない結果となるらしい。

 

そこで調べなくてもわかるわたし。

持っています。CYP1A2遺伝子。

 

コーヒーを飲んで普通。

 

飲まないとご飯を食べた後、倒れそうになるほど眠くなります。

仕事に支障が出るほど眠くなります。@@;

そして切れるのも速い。

ですので、更にまたコーヒーを。

そして仕事が終わったらコーヒーを・・家でコーヒーを・・。

飲み過ぎです!それで朝、昼、夕、夜で4杯。

家でも飲んでいましたので・・5杯以上。

 

夜になったら、コーヒーを我慢!

 

すると凄い眠気が襲ってきます。

よく眠れます。

 

代謝は一つの遺伝子の影響でということはないと思われますので、

他の遺伝子も関係していると思うのですが、

やはり飲み過ぎには注意しないといけません。ええ・・自分のことです。

意識して減らします。減らしたらもっと美味しいコーヒーが飲める!

 

夜寝る前にコーヒーを飲んでいたわたし。バカじゃないでしょうか?

睡眠の質が悪くなります。これについてもマウスによる結果が出ております。やっぱりね

 

遺伝子持つ、持たないは別として、カフェインの摂取は太陽が出ている時に、

量もほどほどにしましょう。はい・・・。

夜はノンカフェインのお茶をどうぞ。

ミントの葉の綺麗なこと・・。ウットリ。

さて、出掛けましょう~いいお天気です♪

どうぞいい1日をb

 

ありがとうございました