
このおっさんが最近のツボです(笑)
久々にスーパーサイヤ人級のアホを見た気分ですね。
予想通りネットでイジられまくてって面白いです。
果たしてSTAP細胞はあるのでしょうか?
さて、気が付けば今年も折り返し地点で後半戦に突入してしまいました。
働いていようが、ニートだろうが、1年ってあっという間ですね。
さてさて今月も、今の身体の状態について書きたいと思います。
先月でやっと、再発予防で飲んでいた抗がん剤(TS-1)の服用が終わりました。
おかげで、体のだるさがやっと抜けてきたというか、通常に戻ってきた気分です。
右耳の中耳炎のほうは、かなり症状が改善して耳づまりもかなり減って、
自分で耳抜きもできるようになったので聴力も安定してきましたよ。
放射線の後遺症についてはこんな感じです。
■嚥下障害について
今月も、相変らずカメのような歩みですが地味に改善してきています。
パサパサしたものは相変わらず飲み込みづらいですが、食べれる物が
毎月少しづつ増えてきています。
お米類については相変わらずとろろとか水が無いと飲み込めないです。
■味覚障害について
ここ1ヶ月で甘味がだいぶ回復してきました。回復度は80%といったところかな。
辛さについても、中辛のカレーも汗をかきますが、なんとか食べれるようになりました。
念願だったカツカレーをこの前、退院後はじめて食べました。美味しかったです。
あと、苦手だった果物もスイカ、さくらんぼ、メロン、桃、パイナップル、苺などなど
色々食べれるようになりました。唯一NGなのは柑橘類です。酸っぱすぎてまだ無理ですね。
■歯について
左下奥歯だけ親不知が残っているので、特に注意してブラッシンングをしています。
最近は、歯科衛生士の友達に紹介してもらった、「歯間用のフッ素ジェル」を購入して、
夜の歯磨き後に、歯間ブラシに塗って、歯間にもフッ素を塗っています。
最初は面倒臭かったのですが、最近は気持ちがいいので癖になりつつあります。
■唾液について
先月よりは少し出るようになったような?体感としては35%位?
歯磨き後や、酸っぱい物を食べた後なんかは、少し唾液が出ているような気が
してきました。
就寝時には、人口唾液を塗らないと相変らず潤いが持続しないのですが、
最近は明け方に目が覚めるということも減ってきました。
睡眠が少しでも長い時間出来ると、朝の目覚めが違いますね。
■声について
声については、結構改善してきて、日によって調子が悪い日もあるのですが、
電話越しに話しても、まぁなんとか普通に話せるようになってきました。
スーパーやコンビニのレジでも会話にやっと困らなくなった感じです。
■その他
・体重は67kgで停滞中。
・ジョギングは継続中ですが、最近雨ばっかりなのでサボり気味かも。
・鍼治療ですが、予算の関係で一旦中止となりました。
・先週末に山登りを予定してましたが、雨であえなく中止となりました(白目)
今はこんな感じです。
昨日、退院後1年なので頭~肺までCT検査を受けた結果を聞きに行った結果、
再発・転移も無しとの診断で、ホッとしました。
なので、7/7~職場復帰することになりました。
7月中は午前中だけ、仕事をして、8月の1周目は15時まで、お盆明けからは
フルタイムで働くという、リハビリ復帰制度なるものを使って徐々に勤務時間を
伸ばしていく感じで社会復帰をする予定です。
やっと、ニートからの卒業となりそうです。
長いようで短い闘病ニート生活でした。
もう貯蓄が少ないので働いてお金を稼がねば!!
癌については、最低でもあと4年は定期検査が必要ですが、
なんとかクリアしていければと考えています。
ボチボチがんばろ。
抗がん剤もやっと終わりですね。お疲れ様でした。
ついに仕事復帰ですね。リハビリ復帰制度はありがたいですね。いきなりは無理できませんから。
私もそうですがほんとに徐々に徐々に回復してきますね。
だんだんと出来ることが増えていきます。
お互いこの調子で一歩ずついきましょう。
大きな後遺症は同じく唾液障害、難聴、味覚障害ですが、右手の軽いしびれ、右足裏違和感(むくみ)があります。
あとは手の指のイボ、3週間に1度くらい治療したますが、なかなか治りません。
・・・まったりと生きましょう。
そして、TS-1終了とのこと・・・お疲れ様でした。
これで、気分的にも少し楽になりますね。
リハビリ復帰制度・・・・良いですね。
主人も復帰後すぐは疲れた顔をしていましたが、本当に最近は体力もついてきました。
しのりんさんも、体と相談しながら・・・頑張ってくださいね。
中辛カレー食べたのですね!!すごいです~
ウチの主人・・・まだチャレンジしていません。
まぁこれも、ぼちぼち・・・ですね。
仕事はボチボチペースでソフトランディングします。
ちょっとづつですが、行動範囲や食べれる物が増えるのは
日々嬉しいです。
お互い頑張りましょうね。
書き込みありがとうございます。
ステージ3だったのですね。僕よりは発見が早くて良かったですね。
後遺症は、ホント同じ病気でも、皆それぞれ違うものですね。
でも、少しづつですが回復してくると思うので、お互い頑張りましょう!!
ご夫婦二人ともお元気ですか?
リハビリ制度をうまく使って、無理なく社会復帰が出来れば良いのですが。
無理せずマイペースでボチボチやっていくつもりです。
今日は、楽天で注文した、もつ鍋を食べてみました。
なかなか美味しく食べることができました。
カレーは中辛だと、汗だくになりますが何とか完食できるようになりましたよ。
辛さも慣れな気がするので、ドンドンチャレンジしたほうが
味覚は回復するのかもしれませんね。
お仕事もドキドキo(^o^)o
無理は禁物、ストレス禁物です。
ステージ3の私でしたが、もうすぐ5年になります。
それでも、ここのところ急に舌が痛くなり、出来物ができて、色もおかしくなり、味覚障害になってます。
後遺症はいつまでも続きますね。
お互いめげずに前を向いていきましょう!
結局、僕は社会復帰まで1年かかってしまいました。
まぁ、今日会社に行って思ったことは、1年経っても
大して状況は代わって無いという事くらいですかね。
とはいえ、所属も立場も変わったので、またリスタートと
いう感じでボチボチペースでやっていきまーす!
もう5年になるのですね。羨ましいかぎりです。
でも舌のほうは心配ですねぇ。
放射線の後遺症は晩期型とかいう時間が経ってから
出てくるものもあるらしいですから、タチが悪いですなぁ。
naoさんのブログは入院中から、ずっと読んでいて
僕にとっては凄い心の励みになっていたので、
これからも僕の前を突き進んで行って欲しいです!
お互い頑張りましょう!