これから半年、鬼のように作品制作をしなければならない。
ということは画材もたくさん消費する!
消費が美徳の時代は遠い過去。
今回は、過去の失敗作(駄作)を裏返して一回り小さいサイズに切りなおして再利用!
絵の具が一度塗ってあるので、むしろ紙の強度が増していて耐久性UP!(かも知れない)
大小たくさんの作品を制作するのでケント紙は大量消費する。
なので、いつもケントロールというケント紙ぐるぐる巻きのデッカいのを買ってきて、切りながら使うわけだ。
今回はF80とB1の失敗作を再利用したので随分と費用をうかすことができた。
もともと私は失敗作が少ないので「再利用」作戦はあまりできないが、裏返して再利用はなかなか調子がいいのでこれからもやっていこう!
さて、今、急ぎで制作中なのが「縁起物」の作品。
年内にご披露できるのでお楽しみに!
しかも、かつてないほど沢山の人の目にとまる方法での発表なのである!!!
今回も、詳細はまだこれからなので、時が満ちたら詳しく発表します。
ということは画材もたくさん消費する!
消費が美徳の時代は遠い過去。
今回は、過去の失敗作(駄作)を裏返して一回り小さいサイズに切りなおして再利用!
絵の具が一度塗ってあるので、むしろ紙の強度が増していて耐久性UP!(かも知れない)
大小たくさんの作品を制作するのでケント紙は大量消費する。
なので、いつもケントロールというケント紙ぐるぐる巻きのデッカいのを買ってきて、切りながら使うわけだ。
今回はF80とB1の失敗作を再利用したので随分と費用をうかすことができた。
もともと私は失敗作が少ないので「再利用」作戦はあまりできないが、裏返して再利用はなかなか調子がいいのでこれからもやっていこう!
さて、今、急ぎで制作中なのが「縁起物」の作品。
年内にご披露できるのでお楽しみに!
しかも、かつてないほど沢山の人の目にとまる方法での発表なのである!!!
今回も、詳細はまだこれからなので、時が満ちたら詳しく発表します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます