100本前後のかりんの色が付いてます
ノウゼンカズラでしたよね 虫が付いてます
もう終わりの感じですね
小さいですが 残ってました 品種が違う??
まだ早いですよね
名前 解りません
彼岸花 もう終わり掛けてるのも見かけますネ
終りの様です
100本前後のかりんの色が付いてます
ノウゼンカズラでしたよね 虫が付いてます
もう終わりの感じですね
小さいですが 残ってました 品種が違う??
まだ早いですよね
名前 解りません
彼岸花 もう終わり掛けてるのも見かけますネ
終りの様です
カリンが豊作ですね♪
カリンと聞けばカリンの果実酒♪
何年も続けて作ってました^^
いい香りなんですよね。
お酒に漬けて、カリン酒かな♪
かりん
なかなか見ないですねぇ。また気になっている
風景は見ないですよ。身近に良いものがありま
すね。
さて、今朝のこちらは晴天です。そとが星空で
ある事を5時頃確認しました。今朝はこれから
出かけます。仕事です。
凄いです!
ノウゼンカズラの虫…可愛い虫ですね。
ノウゼンカズラはオオスズメガの幼虫がつくのです。
吉祥寺の実家にいた頃、目の良い私が見つけ
父が退治してました。
ミニキュウリのような緑の芋虫です。
今日は寒かったですね~!
雨だし、どこにも行かずに家で過ごしました。
あ! 名前のわからないお花は、私はサンパラソルと
言ってます。
色付いた処を撮って又見せて下さい、此方でもカリン
の木は見れるのですが、一本だけで実も少ないです。
一番下は酔芙蓉ですよね、「酔」が付いて居るのは
人間がお酒を飲んで、顏が赤く成る様に「白い花が経時と共に赤く」成るからなのですかね(笑)。
100本の花梨、すごいですね
沢山の実が生ってますね
今日はこちらも雨でした
肌寒くて、上着一枚着てお出掛けしました
秋も深まってきましたね
黄色くなったら甘い香りがします。
>名前 解りません。
マンデビラ・・・
一般にはサンパラソルと呼んでいます。
カリンの並木道だったのですね。
こんな木が100本は凄いです。
見事ですね。
黄色くなったら取り放題でしょうか?