18日は敬老の日
私 安人も出席しました
解散国会で忙しくなる?
議員さんも 挨拶に。。
話題に成った
新市長からもお祝のお言葉頂きました
帰って散歩です
三笠公園です
ご存じですよね
東郷平八郎元帥ですよね
猿島航路さんばしです
台風18号の影響で運航停止です
確か240名乗船でしたかね??
駐車場には3~5台のバスが駐車していました
記念艦三笠への乗艦階段です
猿島へ渡れなかった方が 「記念艦・三笠」乗艦です
菊の御紋が新しく成りましたね
ピッカピッカです
岡山の師匠に(ブロ友1号さん)注意されて
気合い入れて出かけました
レンズも変えてます
少しは違いますかね
ご覧いただき 有難う御座いました
やはりお天気のいい日野写真は違いますね。
猿島へ行くのはいくらでしたかしら?
一度そんな写真も見てみたいです。
私も師匠が欲しいです〰♡
御無沙汰です。
東郷平八郎や三笠丸については大昔に
「明治天皇と日露大戦争」?だったと思いますが
映画で見たことがあります。
三笠丸の艦首は皇居に向けて設置してあるとか・・・
そうでしたか。18日に。
三連休は仕事。そして台風が来たなと言う
ことのみ記憶に残るいつもの週末でした。
なんともこうして記念日とは言われまして
もどうにもならないところです。
みかさ
やはりいつ見ましても良いですねぇ。
いつも見られる環境が羨ましいです。
真っ青な空のした
いいですね!とても綺麗です
いつまでもお元気で
散歩写真楽しんで下さいね🎵
そこで、あとはどんなところから、
またどのような構図にするのかと、
何をどう強調したいかを想像して、
いろいろ楽しんで絵にいたしましょう。
写真が号令掛けられたようにピシッとしています。
安人マジックですね。
桟橋にBBQ コンロを持ち込む人が居るんですね。
日本人は何故こんなに傍若無人になってしまったんだろう?❗
相変わらず人気があるようです。
↑のBUNさん・・・
BBQのコンロや木炭の持ち込み禁止は猿島です。
まさか、桟橋でBBQをやる「愚か者」はいないと思います。
こちらのブログで初めて知った猿島、
もし機会があれば横須賀に…
そして猿島にも行ってみたいです。
横浜時代、そちら方面にも
もっと出掛ければ良かったと、
今更ながら思います…^^♪
気持ち良い絵ですね
素敵です~^^青空も味方して
くれましたね。
師匠さんが関東と岡山県に
いらっしゃるのですね♡。
解散総選挙に
莫大な国費が使われるかと思うと
なんだかなぁという感じです。
まあ、大阪の上〇議員が
落選するのは嬉しいですが。