今日は待ちに待った2006年の初釣り。
ターゲットは勝浦のアジにロックオン!
朝2時、いつもの時間に目覚まし時計のベルで目覚め、車に荷物を積み込むために玄関を出た。
ところが・・・
管理人の目にいきなり飛び込んできたのは、なんと、一面の銀世界。
どうやら昨晩から雪が降っていたらしい。(知らんかった。)
積もったばかりのふかふかの新雪が辺り一面を覆っている。
うむむむ・・・。
車を出すべきかどうかしばし悩んだが、結局、気合で出発!
しかし、自宅前の路地から広い県道に出たところで早速アクシデントが発生。
右折しようとしたところ、いきなり後輪がスリップ!
とっさにカウンターステアをあてて体勢を立て直し、事なきを得たが、マジでひやりとした。
やばいやばい、油断は禁物。
コンビニの駐車場に車を停めて、すぐにタイヤチェーンを装着した。
そんなこんなで出発に相当手間取り、さらにチェーンを巻いたおかげでのろのろ運転の管理人。
予定の時刻に釣り場に到着することはもはや絶望的である。
・・・・・・・・・・
こんな寒い日(いろんな意味で)にぴったりのBGMはこれ。
レニングラード・カウボーイズ。
「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ」という映画にも出演し、(ごく)一部で評判になったカルトなバンドだ。
カチューシャのリズムに乗って、さあ、のんびり行こうぜ♪
・・・・・・・・
かくして、辺りもすっかり明るくなった朝7時、勝浦・吉尾漁港に到着。
昨晩の天気予報で今朝は北の風が強くなると言っていたが、ここ吉尾のワンドは北風にとても強いャCントで、少々の強風でも底荒れすることなく竿を出すことが出来るのだ。
アジの時合いはもう終わってしまったが、あわよくばメジナが出るかもしれない。
車を停めて、荷物を担ぎ、堤防へと向かう。
堤防先端では、たくさんのカモメが羽を休めていた。
「ごめんよ、そこで釣りさせてもらってもいいかな?」
と言って、カモメ君達にはしばらくの間どいてもらい、替わって管理人が釣り座を構えた。
まずは、あらかじめ用意していたカゴサビキ仕鰍ッで探ってみる。
すると、まだ沖に戻らずに居残っていたらしいアジが連続して4匹ヒット!
「ラッキー!」と一瞬喜んだものの、後が続かず、以降はさっぱりアタリ無し。
そこで、タックルを磯竿1号+メジナ用のウキフカセ仕鰍ッにチェンジ。
コマセ用のアミエビは、そのままヒシャクで掬ってャCントに投入する。
メジナちゃんおいでおいで♪
ところが・・・
コマセによってきたのはメジナではなく、なんとたくさんの「カモメ」。
コマセが水面に着水すると同時に、ものすごい勢いで飛んできて、くちばしでコマセを掬って食べている。
こらこら、何をするのだ!
公園のアヒルか?君たちは。
中に一匹、特に意地汚いやつが居て、付け餌のオキアミが着水したところを狙ってパクッと口ばしで咥えてしまった。
そのオキアミには、当然ながら針とラインが付いている。
カモメは針の付いたラインを咥えたまま飛び立ち、ホバリングしながらラインを引っ張って右に左に飛び回る。
まるでゲイラカイトのようだ。
管理人はロッドを立てて、カモメ・カイトと慎重にやり取りを行った。
口ばしにかかった針を外してやるためには、このままラインを切らずに捕獲するしかないからである。
じわじわと間合いを詰め、あと10M程度となったとき。
突然ラインのテンションがふわっと抜けた。
「しまった。ラインが切れたか。」
と思ったが、幸いなことに針はラインの先にちゃんと付いて戻ってきた。
よかったよかった。ほっとした。
その後もカモメと格闘しながら釣りを続けたが、釣れてくるのはニシキベラばかり。
朝10時、時間切れ終了となり、竿をたたんだ。
何だか、管理人の今後1年間の釣り運を暗示するかのような初釣行でありました。
♪人はどうして釣れなくなると 「ネタ」を拾いに行くのでしょうか
港の堤防うろつくたびに 何かが起こると思うのでしょうか
♪外道でいいから釣りたいなんて 悲しいキャストの繰り返し
「時合い」外れの堤防に ああ 私の影だけ
♪カモメが釣れた カモメが釣れた
今年も「へたれ」で 生きてゆくのね
このままでは、引き下がりませんからッ!
コメント一覧
管理人
すった
近所のおっさん
釣り師
管理人
管理人
管理人
近所のおっさん
塩人
釣り師
管理人
マー
管理人
びっちゃ
かまぼこ
さかなくん
めっき
なみへぃ
グレ大好き
管理人
グレ大好き
最新の画像もっと見る
最近の「釣行記:③勝浦~鵜原」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事