今朝の日経社会面に、釣り人の事故のニュースが載っていた。
磯釣り中に、波に流されてしまったらしい。
このような訃報を聞くたび、同じ釣り人として心が痛む。
故人のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族には謹んでお悔やみ申し上げます。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19034_Z11C12A1CC1000/
それにしても、何故このような悲しい事故が後を絶たないのか。
「荒れた海には近づいてはいけない。」
誰でもわかっているはずのことである。
私も子供の頃から、釣りの師匠である祖父や父から繰り返し言い聞かされてきた。
今でも、荒れた日には磯へは入らない。
しかし近年、ウエアやタックル、釣法の進化も手伝ってか、大物を狙って意図的に荒れた磯に入る釣り人が増えているような気がしてならない。
自己責任だから本人の自由?
そうはいかない。
家族はもちろん、関係のない第三者まで巻き込んで、深い悲しみと、多大なる迷惑をもたらす結果になりかねない。
荒れた磯に入って、よしんばレコードサイズの大物を獲ったとしても、危険な行動をたしなめられこそすれ、決して賞賛されたり、尊敬の対象になったりするべきではないと私は思う。
もしもそのような風潮があるとすれば、それは絶対に間違いであり、猛省すべきである。
このような事故を再び起こさないためにも。
皆様の、益々の「安全」を祈念して。
コメント一覧

管理人

管理人

名前無し
最新の画像もっと見る
最近の「コラム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事