前回の釣行で、トリック釣法がショゴに効くことをまざまざと見せつけられてしまった管理人。
今回は、数年ぶりのトリック仕鰍ッでリターンマッチだ。
(釣法に全くこだわりはありません(笑)。)
のべ竿でショゴを鰍ッたらさぞかし楽しいに違いない。
わくわく、どきどき♪
むふむふ、むふふ♪
<本日のBGM>


CHEAP TRICK "IN COLOR" (1977)
♪でぃーないでぃーないでぃーないしーやくらいんっ・・・
と口ずさみながら128号線を南下。
やってきたのは、「トリックといえばここっきゃないでしょう!」の「③-(9)」漁港。

ぐわしっ!
先日調達したばかりのトリック仕鰍ッをセットして、さっそく釣り開始。
空がまだ暗いうちは、小サバ、小ムツが元気よく食ってくる。
泳がせ用の生き餌に使えるかもしれないので、活かしバッカンに体長12~13cmの小サバを10匹ほど入れて海中に沈めておいた。
やがて日が昇ると同時に、小魚の群れがさっと居なくなった。
おお!これはショゴ回遊の合図か?
期待に胸を膨らませ、竿先に神経を集中する。
さあこい!ほれこい!ずぼっとこい!
・・・しかし・・・
一向にショゴは食ってこない。ていうか、ちっとも寄ってこない。
海中でヒラを打っている大きな魚はショゴではなくて足裏メジナだ。
フカセで釣ったら面白そうだが、港内に居付いたメジナなんかいらん。
ルアーロッドを取り出してメタルジグや糾pを投げてみても全く反応がない。
ナブラが立つ気配もまるでない。
うーん、これはもしかして・・・
やっちまったか・・・(汗)。
仕方がないので、先ほど釣った小サバを活き餌に使って「泳がせ釣り」をやってみることにした。
3号竿に大き目の発泡ウキをセットし、3号ハリスにチヌ針5号を結ぶ。
ウキ下は7m。ノーシンカーで、生き餌が自由に泳ぎ回れるようにする。
これに元気のよい小サバを背鰍ッにして足元に放り込み、ウキの動きを目で追いかける。
そして、小サバを泳がせ始めて10分ほど経った頃、右に左にふらふらと動いていた発泡ウキが突然ズボッ!と視界から消えた。
きた!なんかきたぞ!
他の釣り人の仕鰍ッとオマツリしないよう強引に浮かせ、足元に寄せる。
海中から姿を現したのは、尺には少し足りないがまぎれもなく良型のショゴだ。
やったね♪

その後も泳がせ釣りでさらに3匹を追加。
ルアーにもアミエビ餌にも無反応だったのに、自分の体長の半分近くもある小サバにだけ反応するとは・・・。
あのまま「トリック最強!」とこだわり続けていたらきっとボウズで終わっていただろう。
面白い♪実に面白い♪
(みっちー風にw)
これからは、夜釣りで小サバが釣れてもリリースせず、朝まで活かしてキープだ!

本日の獲物。ショゴ25~29.5cm×4匹。
トリックは不発だったが、今回新たに「小サバの活き餌パターン」を見つけてご機嫌で帰路に着いた管理人。
途中、ミニストップに寄って、最近お気に入りの「マンゴー氷」を食べた。

まいう♪
店内にはなぜか、こんな貼り紙も・・・・・。
↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<7月21日追記>
本日、調子に乗って再び糾pを投げに行った。
結果は・・・惨敗(泣)。
岸壁で荷揚げ作業中の複数の中型漁船が大きなエンジン音をうならせていたのが原因と思われる。
港の釣りはこれがあるから難しい。
とほほは・・・
