潮待小屋

復活はしたけど心配なので・・・

 

先月の釣行で、玉の柄の継ぎ目を固着させてしまった。
ついうっかり勢いよく降り出してしまい、継ぎ目部分ががっちりと固着。
捻じっても押しても叩いても戻らなくなってしまった。

帰宅後も、硬い床にトントンと落とし続ける定番療法や、ドライヤーで温めたり氷で冷やしてみたりと、思いつく限りの方法を試してみたが、びくともしない。

途方に暮れ、何か秘策はないものかと「竿、固着、修理」でネット検索してみると・・・


良竿さんのQ&Aがヒットした。
なんだ。近くに先生がいた(笑)。

その回答によれば、「いろいろ試してダメなら、最後は行きつけの釣具屋さんに持っていきなさい」とのこと。
了解です。
早速行ってまいりますっ!


やってきたのは、いつものア○ック5。
店長さん、助けてください。
良竿さんも、店長さんに相談しろって(笑)。

店長さんは、「最終的にはメーカーに送って、専用の機械で直してもらうしかないんだけどねえ・・・」と言いながら、なんと、驚きの手際で一瞬にして固着を解除してしまった!

ええええ?まじすか!
悪戦苦闘した私はいったい何だったの(笑)。
いやはや、とにかく有難うございます。
助かりました。
これでまた、大物狙いの釣りに行けます。
御礼にサビキ仕鰍ッ沢山買って帰りますっ♪





しかしこの玉の柄、固着したのは今回が初めてではなく、またいつ固着するか分からない。
いざという時のバックアップ用に、予備の玉の柄を一本調達することにした。

色々な商品をチェックしてみたが、磯釣り用の玉の柄は総じてお値段が高い。
磯竿を買うのとあまり変わらない。
しかし、ルアーフィッシング用として販売されているものなら、お値段も手頃。
ふむふむ、なるほど。
たまにはルアーマンぽくキメてみますか(笑)。

そして選んだのがこちら。
ゴールデンミーンの「GMシャフト600」。





6Mという汎用的な長さで使いやすそうなのだが、難点は重いこと。
これで750gもある。
私が現在使っているシマノの「ISO XT玉の柄700」は、7Mで545g。
手に持っただけで明らかに重量感が異なる。

小継ぎ竿は重くなる宿命とはいえ、それ以外にも要因はありそうだ。
例えば、この金具。
ベストのD環やズボンのベルトにセットして持ち運ぶためのものだが、こんなにゴツクする必要あるの?





尻栓の金具・ゴムも重量級。
軽量樹脂で十分なのでは?





他のルアー用玉の柄も、似たりよったりのスペックだった。
どれももう少し軽くできると思うんだけど・・・

いかがなものでしょう?

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かめやまこ
西の先生、おはようございます。
「氷殺ジェット」!(@_@)
なるほどその手があったか(笑)。
釣師の家には必需品ですね。

そんなことより台風ヤバいです・・・。

かめやまこ
rickeyさん、こんにちは。
タモに関しては、大は小を、長は短を兼ねますから、躊躇せず万全の装備で臨みましょう。
不意の大物が鰍ゥったとき、タモ入れを失敗してバラシてしまうのが一番悔しいですから(^^;)。
かめやまこ
キャロルさん、こんにちは。
6mで500g切ってますか。
それはきっとカーボン含有率が高くて張りのある使いやすいタモだと思います。
グラスの比率が高くなると自重が重くなり、しかも伸ばすとぐにゃぐにゃで、6mの長さになるとまともに魚を掬えません。
いいお買い物をされたと思います。
rickey
かめやまこさん、こんにちは。

タモの柄も固着するんですよね~
しかし7m6mとは御見それしました。
高所からの取り込みには必要ですね~
善処しなくては(汗)
確かにあそこは大潮の干潮では届かないかも(汗)
キャロル
 かめやまこさん
 私のタモの柄(6m)は、495gです。おそらく開発者が500gの壁にこだわったのでしょう。重さと堅牢さと使いやすさ、そのバランスでしょうか。私は、タモを魚の捕獲のために使った経験が一回もまだありません(笑)。その日は、来るのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「道具箱:その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事