goo blog サービス終了のお知らせ 

潮待小屋

I'm In The Mood For Dancing

 
このところキスもアジも釣れず、絶不調の管理人。
あれこれ欲張って手を出すうちに結局どれも中途半端になってしまうという負のスパイラルにはまってしまったようだ。
この辺りで流れを変えないとまずい!

というわけで、本日の釣行は管理人の釣りの原点ともいうべき(?)小魚釣りに決定。
ターゲットは、最近好調に釣れているという「小サバ」。
アジやキスに浮気しないよう、ロッドケースには15尺のヘラ竿一本だけ。
暗いうちに釣り場についてしまうとどうしてもアジを狙いたくなるので、きっぱり日の出後の午前5時に出発した。

BGMは、懐かしの"NOLANS"。
最近携帯電話のTVCMでも使われているね。




途中の釣り餌屋でアミエビブロック1個を調達し、やってきたのはKM漁港(⑤-(3))
南の風が強く、堤防先端付近はうねりと波で釣りにならないので、港内最奥の通称「漁民アパート前」の岸壁に釣り座を構えた。
土曜日だというのに、釣り人は管理人ひとりだけ。
貸し切り状態である♪



ちなみに強風吹き荒れる堤防外側テトラの様子
 ↓



15尺の述べ竿に、ダイソーサビキ4号とナス型オモり2号をセットしただけのシンプルな仕鰍ッで釣り開始。
アミコマセを水面に打つと、たちまち四方から小サバの群れが勢いよく飛びついてくる。

大小さまざまなサイズが入り混じっているようだが、あまり小さいものは4号針には鰍ゥらない。
鰍ゥってくるのは食べごろのこのサイズ。
 ↓


小サバといえど、侮るなかれ。
これでも一応青物である。
述べ竿仕鰍ッにこのサイズが2~3匹一度に鰍ゥると、ぎゅんぎゅんと竿を曲げて走り回る。
油断していると竿をのされてしまう。

うひょおお~!楽しい♪

これぞ小魚釣りの醍醐味である。
わかる人にはわかるよね。
魚の大きさなんか関係ない。
小さなビッグ・ゲームだ!

誰もいない岸壁で、ひとり竿を振り続ける管理人。
小さなカマスやサッパも混じり、そこそこまとまった数が釣れた(数えてませんがな)。
 



引き潮とともに水位が下がると、小サバの群れはいつの間にか居なくなり、代わって木端メジナの大群が寄ってきた。
サビキ仕鰍ッに次々と食いつき、述べ竿をぐんぐん絞り込んで、底へ底へと突っ込んでいく。
食べることを考えずに引き味だけ楽しむなら、これはこれで面白い釣りである。

やがてコマセも底をつき、午前8時半、納竿。
久々の大漁を堪能し、満足して帰路についた管理人でありました。
るんるん♪

<本日の元手>
アミエビブロック1個 250円。
魚皮サビキ4号2セット入り 100円



帰路、茂原市内の128号線沿いに新しくできたスーパーでお買いもの。
奥さんに頼まれたお米と、管理人の晩酌用のお酒。



九十九里の地酒「梅一輪」の、「地元特約店限定出荷」純米酒。
今夜は小サバの唐揚げをつまみに一杯やるのじゃ。
むふふふ、楽しみ楽しみ♪


   

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人@移動中
>みなさん
コメント有難うございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
現在管理人はよんどころない事情がありまして、ブログの更新ができません。
週末には戻れると思いますが、それまでの間、失礼させていただきます。
何卒ご容赦くださいませ。
ター坊
管理人さん お久しぶりです。
直前まで私も同じ場所でやっておりました。
金曜深夜までは、いつもの場所でカゴアジ。
日の変わる頃KMに移動し、延べ竿で小物釣り。
コサバ9割、コアジ1割くらいでした。
もう少し居られれば、管理人さんとお会いできたんですね。
しらすじがー
どこの港も豆サバだらけですね。
はやく脂ののった40大にならないかなぁ・・・

からあげウマソー!
スミダガワ4号
お好きですナ~
とどのつまり落ち着くところに!→ SAkE
揚げたての小サバ・じつに獅サう~!
★ちなみにビールではあわないの?
『たいした事じゃ~ないんですけどね~』
しげお
鹿嶋でも、カタクチイワシや稚サバが釣れます。
そして、イシモチはまだまだいけます。
んで、「アジ」なんですが、かなりバラツキがありまして、先週仲間が1晩で70匹上げました。(驚き!)
ところがそれで気を良くした仲間、次回には1晩で3匹という結果。
仲間内アジ釣師の釣果平均は日中でも夜間でも10匹前後と出ました。まだちょっとシーズンには早いのでしょう。
じゃっく ぶるーす
BORN UNDED THE BAD SIGN♪

 火曜日、久しぶりに釣りに行ってきました。いつもは一人平日釣行なんですが、今回は会社の少しだけ若い奴と二人釣行。若いと言っても、身も頭髪も完全なオヤジですが。こいつと釣に行って釣れたためしがないので、少し心配でした。
 釣り場について足元の海面を覗くと小魚が群れていました。お~、背中にマッケレル模様が。暗くなるまでこいつで遊ぼうっと。大きめなやつを20匹ほどキープして、さあ次は鯵来い。来い、来い、恋、来ない(泣)
 心配は的中しましたが、子鯖はから揚げにして、家族に大好評でした。めでたしめでたし(悲)
めっき
こんばんは~
遂に子サバがきたのですね!^^

自分はボウズ続きでブログ更新してない、というか出来ない状態でした

いよいよ小物シーズン到来ですねw
管理人
>びっちゃさん
博多のゴマサバ、ウンマイですよね~(笑)。
今日は時間も限られていたので小サバ釣り一本勝負でしたが、次回はUMA仕鰍ッ用意して背がけにメ[ンもやってみようかな。
開いて干すとうまいらしいですね。

>シーバカさん
ルアーも餌も、どちらも楽しいです。
サビキ針だって和製ルアーそのものですから、実ははっきりした境界線もないんですよね。
釣った小魚を餌に、びっちゃさんのおっしゃる「背がけでメ[ン」をやれば、大物も狙えますよ。
日頃の行いがよければ、ヒラメ、スズキ、ショゴ(カンパチ)、etc.
日頃の行いが悪ければウツボ、サメ、エイ・・・。
シーバカ
管理人さん  こんばんわ
すばらしい釣果おめでとうです。

うまい酒とうまい肴。なんともうらやましいです。
ワシもルアーにこだわらず、エサ釣りやろうかな。

でも、2ヶ月後には国家試験受験じゃ。
当分釣りにも行けないけど、ガマンガマン
くやし~!
びっちゃ
博多のゴマサバは、マサバの刺身にゴマをまぶしたものだ!と釣られてみたりして。
腹部に点々があるのがゴマサバなんだけど、最近はマサバとゴマサバのハイブリットもいます。
これを「誤マサバ」という(笑)
味に関しては、断然マサバです。
しかし、小サバ専門ですか。
私にはできないですね。少なくとも、背鰍ッにメ`ン!やっちゃいます。
管理人
>dbさん
KU湾は南西風が吹くとダメですね。
でも、この厳しい状況でしっかりアジをゲットなさっているとはさすが!
新型天秤の威力でしょうか。
どんなすぐれものなんでしょうね~?

>1号さん
小サバの唐揚げ、激ウマでしたよん♪
日本酒が進んで、れろれろです(笑)。
ちなみに、マサバとゴマサバの違い、私にはよくわかっておりません。
博多の飲み屋で出てくるのがゴマサバ?

>glvbenさん
述べ竿一本だけ釣行、なかなか楽しいですよ。
何の変哲もない港内の岸壁でも、実にいろいろな魚が釣れます。
つまらぬ浮気心も起きません(笑)。

梅一輪、まいうーでした♪
超おすすめ!
glvben
管理人さん こんばんは
お!梅一輪、『地の酒』はとある企業さん提案のソリューションで有名になったやつですね!
もう販売されているのですね!呑まなきゃ(笑)つまみも350円+交通費でこの数なら嫁も喜びます。
のべ竿だけを持っていくというのもありですね!いつも必要ないのに○○対策にと大荷物だし、、!
1号
今頃は「むふふ♪」の時間を過ごされてますでしょうか?管理人サン(^^)

釣れる時に釣れるものを釣る。
たとえソレが小魚だったとしても
美味しいお魚はエライのです!!

我が食料調達隊も小魚をシコタマ自然から恵んで頂きました。
それにしても、マサバとゴマサバ、このサイズから
シッカリ分かるんですね~
db
管理人様こんばんは、dbです。
小サバ大漁おめでとうございます。

 さて、今週も試作天秤テストのために出撃しまし
た。最初はKHに入ったのですが南西の強風のため全
く釣りにならず、1時間ほどで隣のMB漁港に移動。
23時~翌2時で20~23cmのアジ13尾でし
た。先週に比べて水温は高かったのですがシケ気味の
ためか活性が低く、新型天秤でもアタリが取りにくい
状況でした。

新型天秤ですが、先週の問題は解決したのですが新た
な問題が見つかりました。まだまだ改良の余地があり
そうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:⑤浜行川~天津小湊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事