今日はシーバカさんと一緒の釣行♪
ターゲットは、性懲りもなくヒラヒラ(笑)。
ところが、鼻息荒く乗り込んだのはいいけれど、外房一帯のャCントはどこもかしこもアジ狙いの釣り人で満員御礼(汗)。
普段は誰も居ないマイナーャCントにも、すでに数名の先客が・・・・・・マジデスカ?
先客のご好意により何とか隣に入れていただいたが、シーバカさんがルアーを投げるスペースは既に無い。
う~ん、困ったなあ・・・・と思っているところへ、すぐにシーバカさんも到着。
いつになく混雑したャCントの様子を見るや、すぐに見切ってどこかへ転戦していかれた。
さすが、ルアーフィッシングは機動性があります♪
管理人はといえば、活餌調達のカゴ釣り~泳がせの定番リレー。
小アジはとにかく沢山居るので、必要数はすぐに確保できた。
まだ暗いうちから泳がせをスタートしたところ・・・・
思わぬレアキャラをGETしてしまった。
<本日のレアもの:その1>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/d36d4a70be6007c2336563d895fd266a.jpg)
なんと・・・・・マトウダイ。
本命を釣るより、ある意味ずっと難しい(笑)。
喉の奥には、餌の小アジの尻尾が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/52bb986a03347d4101190f1c2a75b02b.jpg)
ちなみに、本日のアタリは3回。
一回はこれ。一回はサメ。もう一回はすっぽ抜け(泣)。
餌の小アジに歯形は残っていなかったので、シーバスかな?
その後、再びシーバカさんが戻ってきて一緒に朝まで粘ったが、今回も本命の姿を見ることはできなかった(ソゲはカウント外)。
今年もこのまま、何事もなく終わってしまうのだろうか・・・(泣)
<本日のレアもの:その2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/048640b83a3bf7196938605b28dbf5ee.jpg)
シーバカさんからいただいた「天の原」大吟醸生酒。
シーバカさんにお願いしないと手に入らない貴重なお酒。
やっほう♪
いつもいつもありがとうございます。
その後、シーバカさんと一緒に「とあるャCント」を視察。
先日、ランカーシーバスと座布団ヒラメの爆釣劇が繰り広げられたという噂の現場である。
情報化社会というのは恐ろしいもので、つい昨日までは地元の釣師がたまに竿を出す程度だった静かな釣り場が、ある日突然鉄火場に(汗)。
地元のおっちゃん達が目を白黒させている様子が目に浮かぶ。
情報のコマセに釣られてノコノコ様子を見に行った管理人が偉そうなことを言える立場にないことは百も承知しているが、それにしても、なんだかね~。
ちょっと考えてしまった。
(※誤解のないように補足しますが、情報の収集・活用を批判する意図ではありません。)
ちなみに、沖合いでは無数の海鳥の群れが派手に餌を追っていた。
あの下には、いったい何が居るのだろう・・・?
<12月14日追記>
管理人のもとに各方面から聞こえてきた情報を総合すると、先週は外房~南房のいたるところでシーバス祭りがあったらしい。
キーワードは、ベイトフィッシュと鳥山。
過去の成功体験や事前情報にとらわれることなく、一切の予見を捨てて、ただひたすら無心で鳥山を探すのが釣果への近道のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/56f9c2b1066138d8763bb25dfa8b12a0.jpg)
マトウダイの刺身。
初めて食べたけれど、もっちりとした食感で激ウマ!
大吟醸との相性もバッチリ♪
食味だけなら、ヒラヒラよりもマトウダイの勝ちである。
決して負け惜しみではなく、ほんとにそう思う。
狙って釣れるものならまた狙いたいが・・・・・無理だよね(笑)。
<本日のBGM>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/0bc27980268288befa3657054dfdcff7.jpg)
KISS "DOUBLE PLATINUM" (1978)