しおんの部屋

3DCG とか スクリプト とか…

Blender 3Dview画面のレンダープレビューに黒いノイズ

2016年09月19日 | Blender 3DCG


ある時から急に3Dview画面のレンダープレビューに黒いノイズが出るようになった。

最初はデータが壊れたのかと思ったが、直前に Clip の End を大きくしたことを思い出した。
そこで End をさらに大きくしてみると・・・

なんじゃこりゃ!
モザイクみたいになってしまった。
今度は End を小さくしてみると・・・

ほとんど目立たなくなったが、拡大するとまだ細かい黒い点が残っている。

さらに End値 を小さくすると、黒い点は無くなった!

clipで指定した範囲に対しプレビューを拡大しすぎると、
処理を間引いている部分が見えてしまうようだ。

ちなみにこのモデルの大きさは 16
Clip のEnd設定は 1000 位が良さそうなので
50倍位が目安?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Blenderで女の子! 爪を作っ... | トップ | ブログ村のブログパーツが・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もなりました (喜多川春望)
2016-09-19 21:49:14
クリッピングの設定の問題みたいですね。私もこの現象を経験したことがあります。エンドの数値をあまり大きくしすぎなければ生じないと思います。

あと、レンダリング時はカメラの設定でこんな状態が出たと思います。超望遠サイズにして近いものを見ようとすると手前のものと奥のものが反転するような感じになって、画面がぐしゃっとしてしまいます。(レンダリングした際はちゃんと直りますけど)

なので、程々の数値にすると良いと思います。
一瞬モデルが壊れたのかと思って驚きますよね…
返信する
コメントありがとうございます。 (しおん)
2016-09-19 23:33:29
このブログ初のコメントです。
ありがとうございます!

本題ですが、この現象はプレビューで並行投影時に起きました。超望遠など、並行投影に近い状態だと、色々矛盾が生じるのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Blender 3DCG」カテゴリの最新記事