
夏の間少し、色が薄れていたお鼻も少し濃くなった。

気持ちいいのかペッタリ~敷物と化すたけぞう。

狭い事務所でこんな風にかなりの面積を占領してるので
度々大事なしっぽを踏まれそうになったりしてるおいらくん。
けっこう邪魔です!!!
さて。
叔母の次男くん(nobくんの弟)は沖縄からお嫁さんをもらっている。
そんな関係で時々沖縄から珍しい贈り物が叔母の所へ届く。
「ちぃこ、カメラ持ってきなさいよ。」
と、なんだかんだ言ってもブログネタに協力的な叔母である。

めちゃ、南国チック!
とってもカラフルなんですけど~~~♪
一応撮影協力してくれるたけぞうですが
妙にじじむさい。

たけぞうの顔ほどもあるマンゴーに
トロピカルなドラゴンフルーツ。
可愛いパイナッポ~~~!
今回のドラゴンフルーツは白と赤があった。
半分に割って見ると、なんと言うか(画像がないが)
でっかいキウイ?
美容にもいいらしい。
黒糖もこれまた、美容にいいと言うから
沖縄の人はやっぱ美人さんが多いんだな、と納得。
甘くて美味しいっすd(*⌒▽⌒*)b
その土地土地によっていろんな食べ物があり、
いろんな風習があって面白いなと思う。
面白いと言えば…
みのもんたさんの「秘密のケンミンショー」と言う番組が面白い。
出不精でめったに旅などしないワタシには興味深い番組だ。
先日の「新潟県の人は食事に枝豆を食べる」と言うお話しは
かなり衝撃的だったが、その衝撃が我が家ではいまだに続き
ただ今我が家もプチ・新潟県民?になっている。

番組のあと、無性に枝豆が食べたくなって
近くのスーパーに行ったら以前マーさんに頂いたことがある
「だだちゃ豆」が珍しく並んでいたので速攻買ってきて茹でた。
昨夜も、枝豆を探してスーパーをハシゴした。
晩ご飯はすっかり出来上がってるのに
どうしても食卓に「枝豆」がないとダメなのだ!
ほらね。
プチ・新潟県民でしょ~~。
大好きなブログ『陽のかおりにつつまれて』のフェローくんのところへ
やってきたクリスくんが6日の午後、お空へかえっていった。
フェローくんが神様に召されてから半年たった今年の春、
14才のクリスくんを家族に迎えたmineshaさんとゲニさん。
クリスくんの14年間の時間を私は知らないけれど
いつもひとりぼっちで一杯泣いていたと言う。
ようやく暖かい家族に出会えたばかりなのに。
でもその時まで、ずっとクリスくんに寄り添う優しい家族がいたことを
ほんとうによかったなぁと思う。
先日、お空へ帰って行ったむーちゃんもクリスくんも
rikuさんやmineshaさんたちに大切にされて
どんなにか幸せな人生だったと思う。
もちろん現実は想像ほどたやすいものではなかっただろう。
こんな風に私はたけぞうと寄り添って行けるのだろうか。
じんぺいと一緒に病気と向き合ったのは三ヶ月と四日の短い時間だった。
毎日が切なくて辛くて苦しくて。
でも本人のじんぺいは一言も弱音を吐かず、
生きていくことにとても前向きだった。
きっとじんぺいはやってくる「明日」をいつも信じていたのだろう。
夜が明けたらまた「明日」がやってくる。
共に過ごした時間の長さではないんだな。
いかに信じ合えるか、信頼しあえるか。
目には見えないけど深い絆で繋がっているんだなぁ。
彼らと私たちはお互いにかけがえのない存在だもの。
今、私の足元で呑気に寝ているたけぞうは
何にもかえられない、私の宝物だけど
これから先、悔いのない日々を送っていけるのだろうか…。
日々の生活に追われているとほんとうのことを言うと
ついつい大切なことを忘れがちになってしまうのだ。
家族が元気でいてくれること。
普通の毎日が今日もやって来てくれたこと。
たけぞうが笑っていること。
そんな大事なことを改めて思い出させてもらった夜でした。
クリスくん、ありがとう。
病気と戦ってるワンコさんと、その大切なご家族に思いをはせて。
今日もすべてのワンコさんが暖かく優しい時間につつまれますように。

