goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら

いきいきサロンで遊ぼうか
  いつまでも元気でいるために。

かしわ餅再び

2015年06月27日 | みんなで遊ぼう

 

お待たせいたしました(待って無い?!)6月号第二弾

かしわ餅をつくって食べよう編です。

前日の雨も未明には上がり、熱くもなく寒くもなく、空調設備のない当公会堂にとっては最高の日??

今月二回目とあって、少人数での開催でした。

       

かしわ餅の葉?どんがめの葉?(サルトリイバラの葉 と言うらしいです)

でも・・・かしわ餅の葉なんです。

 

        

上新粉を捏ねて、餡子たっぷり詰め込んで

 

蒸し器で・・・

 

                                  

蒸し上がりまでの雑談 いろいろ

 

        

 

二回目になると余裕でお昼前には出来上がり食することに

しかし、男共は雑談だけだったのか?

実は、次回の「竹取の翁」の相談はきっちりしていましたよ。

 

 

次回は、美智子さんにお願いして、小物作りに挑戦↑

男共は、その間に「竹取の翁」になり、そうめん流しのを製作・・・・

小物作りが終わったら速攻で食べられるように準備をさせて頂く事に

果たして如何成るか?それは次回のお楽しみと言う事で

今回は、「かしわ餅をつくって食べよう」編でした。

 

 

今回は少人数でしたが、次回はもっと集まってほしいなぁと言う気持ちを込めて

いつもの集合写真であります。   

「半夏生」も 数日後梅雨末期になって来ました。半夏水って洪水が起きるような大雨が有りません様に。 

                                                                                                 独り言・・・・青春18切符で、「まっさん」の竹原に行ってみませんか?

ちゅうか・・・・・青春18切符を使って見たかっただけだったりして・・・なんと言っても「青春18」ですよ。


麦秋Ⅱ 梅雨の晴れ間に麦刈り

2015年06月06日 | みんなで遊ぼう

 

梅雨入りしました・・・麦刈りはどうする??

一日中降り続いた雨も明け方には上がり五月晴れの?今日「ふくほのか」の刈り取りです。

午前九時前頃から集まって来ましたよ。

      

まだ、昨日の雨の影響で、結構湿っています。

また、月曜日頃から雨の予報・・・やっぱり梅雨の合間ゆえしょうがないか。

今日中に脱穀までやってしまう事とし、いったん解散してお昼から脱穀と相成りました。

脱穀風景

   

こちらはいつもの、最年長ご夫婦

昔取った杵柄か・・・絶妙のコンビネーション

子供の頃にやったという、足踏み脱穀に「正樹さん」絶好調です。

  

一方、こちらでは 箕を操る、「晃子さん」、「繁生さん」

簡易式乾燥機?にモミを入れてる「金子さん」

足踏み脱穀機のエンジンもしていました。

「さくら」一番の元気者かも?

こうして早朝から始まった、刈り取り、脱穀も無事夕方までに無事終わり

後は、乾燥後製粉し、「手打ちうどん」の日を待つばかりと成りました。

刈り取り後の「麦わら」は、皆さんそれぞれお持ち帰りになり、敷き藁として活用されます。

これぞ、究極のリサイクル化?

今月は、数週間後に「かしわ餅」を作って季節を楽しむ事としました。

やっぱり・・・・・・・食べる事ばかりか^^