白ネコゆいちゃん日記

気まぐれゆいののんびりまったりな日々

オモチャ

2023年10月31日 | 日記
見慣れないモノがテーブルにいます。

ちょっとビビる〜。




大阪のYちゃんからのプレゼント♡
ネコのおもちゃの「ゆらゆらダブルフェザー」でした。




なんだかおもしろそう〜♪



羽がゆらゆら、
転がすと鈴が鳴ります。




〜♪
〜♪



楽しいオモチャをありがとう!





☆☆☆
今日はハロウィン。
その起源は現在のアイルランドや古代ケルト人の季節祭だそうですが、
それから数千年を経た今はつかみどころのない人気行事になって、世界中で大騒ぎの祭りになってます。
近年のあまりの盛り上がりに、今年あたりから渋谷や川崎に見られるように
ハロウィンイベントもそろそろ見直される時期になってきたようです。



柿山のおかきを食べながらゆいとハロウィンの夜を過ごしました。

:::::::::::::::::

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澄みきった秋空

2023年10月30日 | 日記
今日は澄みきった秋の空。
気持ちいいです♪













今日ものんびり楽しく過ごせますように。





☆☆☆
朝から爽やかな秋空。
朝と夕方の富士山、どちらも美しいです!
わが家からは半分しか見えませんが...。



今日の散歩会は、横浜駅の手前の神奈川。

「ガーデンセンター横浜」サカタのタネへ。
72年間の園芸販売を今年で閉店するとかで、訪ねました。
今や、時代とともに庭付きの家庭も減少しているし、
園芸販売はホームセンターやネットショップに移行しているので
こんな大規模な園芸店もその役割を終えるのでしょうね。

行きは電車、
帰りはバス。道が混んでいて1時間もバスに乗ってまさに旅気分。

ウォーキングじゃなかったけど、こんな散歩会もありです。

:::::::::::::::::


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUIウォーク その2

2023年10月29日 | 日記
先日のYUIウォークはベランダでしたが、
今日は廊下で実験するようです。

まず、
あちらの暗い部屋でトイレを済まして
オカアサンの方にスタスタ。


左!


右!


左!


右!



はい、
YUIウォークよくできました!

いつもなら、トイレハイでダッシュするのに、
今日は写真撮影に協力してあげました。





☆☆☆
友人のHさんと久しぶりのデート。
川崎まで出てきてくれたので、川崎駅周辺を案内。
鰻の老舗で鰻丼ランチ→銀柳街商店街→ラチッタデッラ→ラゾーナでお茶 の定番コース



明後日はハロウィン。
国内最大級のハロウィンイベント「カワサキハロウィン」は今年は開催されずに打ち切られるそうです。
24年間の歴史に幕を下ろすことに。

今日は日曜日で子どもたちが可愛く仮装して歩いてましたが、
大きな盛り上がりもなく家族で楽しんでいる姿は微笑ましかったです。

::::::::::::::::::


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜

2023年10月28日 | 日記
昨夜は十三夜の月が明るく輝いてきれいでしたね。
ベランダからオカアサンはうっとり眺めてました。


その間にゆいは雲隠れ。
慌ててオカアサンはゆいを部屋中探しまわってました。




ここにいるけど...

何か?







夜は冷んやりしてきたので、
そろそろ、押入れの中で寝るのもいいかな、と
ここを見つけたの。

ネコは高性能の温度センサーをもってるので、
自分で快適な寝場所を見つけるのです。





☆☆☆
いつもの通り道に赤まんまが咲いていました。



小粒の穂状の赤い花。
この粒状の花をしごきとって、ままごとのお赤飯にして
遊んだのも遠い遠い昔。
今の子どもたちは知らないでしょうね。

:::::::::::::::


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUIウォーク

2023年10月27日 | 日記
秋日和
ベランダから下界をのんびり眺めてたら...




オカアサンがお呼びです。


しゃなりしゃなりと...












歩いて行くと...。

写真撮りでした。
な〜んだ。


おしとやかに前足をクロスさせて歩くのがゆいの歩き方。
YUIウォーク...です。






☆☆☆
近くの友人のお宅の柿の木。
昨年は柿がたわわに実ってわれわれに配ってくださったのに、
今年はこんな寂しい状態。



柿は豊作年と不作年が交互に訪れるそうですね。

来年を楽しみにしましょう。

::::::::::::::::



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする