昨晩の天気予報では今朝は雪のハズでどれだけ積もってくれるのかと期待していた。
朝目覚めた時に車が走行していないようで外が非常に静かだ。
これは雪が積もってくれたのかと喜んでいると車の走行音とともにビシャーーーと音が聞こえてくる。
このビシャーーーはタイヤが水を切る音という事は外は雪ではなく雨だ、この雨の中を某リンクの整列場で並ぶのかとショックを受ける。
ま~今日は朝一爽快滑走が出来るはずなので気を取り直して某リンクへ向かう。
特に渋滞も無くすんなりリンクに到着、雨に濡れるのが嫌なので入場時間前まで車の中でうだうだしていると何処かの若者たちがこの寒い雨の中整列場に並んでいてる。流石、、、
入場時間になり支度をしまずは足慣らし今日はサンデー教室が開催されない日のお陰で朝一爽快滑走が出来た(喜)!。
そして例によって例の如くで今日もチェンジフットスピンの練習がメイン!。
ま~俺を知らない人達は俺の事をみてあの人何時もスピンの練習ばかりしている!。そんなにスピンが好きなのかと思っているでしょう。
だけどその本人の俺は正直言ってその反対でスピン大嫌いだったけどテストのために攻略しているとその過程が面白くなってきた。
と言う事でもし攻略できてしまったらまたやらなくなると思う。。。。。
そんな俺なんだけど今日はプチ閃きと言って良いのか先生から何時ものように貰っている肩水平って何なのかって謎が解け昨晩の記事にした”右足で押さえる位置が定まらない”ってあれが肩水平と密接に関係している事を遅ればせながらようやっと理解出来て本当の肩水平というものが出来るようになった。
やりましたよ。右足を押さえる事が出来るようになり右足バックアウトスピンが安定して来ました。スキー風に言うと、くノ字姿勢の逆バージョン。
このプチ閃きというか先生からの肩水平アドバイスの謎解きがこれで合っているのかを個人レッスンで試してみるのが楽しみだった。
さぁ~個人レッスンその前にファイトーイッパーツを補充!。
個人レッスンが始まり、チェンジフットスピンをみてもらう。
本当の肩水平を試し高速左スピンからのチェンジフットスピン成功!。するときもあった。
とにかくこれで肩水平の極意はマスターできた(喜)!。
先生もこれで大丈夫と思ってくれたのか今日はチェンジフットスピンの練習は早々に終わり、ダンスステップ次にトウループジャンプの練習に入る。
因みにトウループジャンプ右足から左足に重みを乗せ換えるところが今一出来ていない俺、これではISUの1級が受からないので修正中!。
チェンジフットスピンについてまだまだ左右のレベル差がでかいけど自分でも何とかなりそうな目通しがついて良かった。
このままこの感覚を磨くため明日も滑りたいけど、明日から仕事でしかも明日は某フィットネスクラブでのスタジオプログラムの日!。
だけど水曜日まで待てない。
明後日は会社をさぼって滑りに行こうかな?。