GaryuMin流ライフハック!

GaryuMin Style Life Hacks ライフスタイル・自己成長の記録。スケートをメインに色々な事を記録!。

失敗よりも工夫のなさを恐れよ

2025-02-21 23:13:57 | 日々雑談

 今晩は、一昨日あたりまで閑散としていたこのブログは一日の訪問者数が100に満たなかったのに何故か昨日の訪問者数が2500を超えてるんですけど(謎)?。

もしかしたら誰かのブログと間違えているのかも?。
俺は趣味のスケートの上達とその上達した証であるISIテストとバッジにチャレンジするのが生きがいのただの人です。
もしかしたら、最近マイブームのというか買ってみて最高に良かった腕時計のガーミンネタにガーミンファンの人らが見てくれているのかも?。


因みに昨晩ガーミンで測定したスケートのアクティビティはこんな感じです。
このGARMIN INSTINC3 DUAL POWER高かったけど買って良かった後悔無しの一品!。
運動時のデーターは勿論の事睡眠の深さや質、スタミナであるBODY BATTERYまで測定してくれる優れもの。
そして忘れてはいけないのがスマートウオッチなのに最大で49日間稼働することと、何よりも驚いたのが装着感の良さ!。
俺の場合は風呂に入る時以外は何時も装着したままで全く違和感なしです。

ところで最近話題の体操女子からフィギュアスケートに転向した寺本選手、一位を取ったとのニュースを見ました。ま~本人は趣味の延長という事のようですが他のスポーツからの転向組はどんな感じか非常に気になる。。。。。
ニュースではスピン以外は完璧だったような事が書かれていいたけれど、そのスピン以外というところが気になった。。。。。。。。。。

やはり大人から始めた人は誰でもスピンに苦労するもんだと言う事ですよね?。
で、それは他人事ではなく俺もスピン(右足バックアウトスピン)に相当苦しめられている。
で、昨晩何故かこのブログの記事で右足のブレードのトップを右寄りから中央へ変更したら右足スピンの時にテールが引っ掛かるようになった記事が多数回検索されたとの記録があった。

実は俺もその事を思いつつ、サークルや他への影響を考慮し右足のブレードの位置を中央のままで滑っていたのですが、次回の4月のISIテストを逃したらもう後は無いという背水の陣を引くつもりなのでサークルや他への影響はテストが終わるまで無視する事にし先ほどブレードのトップを中央から右寄りへ動かしてみました。
ま~最初の中央から5㎜までは動かないので2~3㎜程度ですがこれでも恐らく今までと感覚が変わっていると思われます。
ま~これが凶と出るか吉と出るかは明日滑ってみれば解るはず。
とにかくもう後がないと言う事で、失敗より工夫のなさを恐れよと言う松下幸之助の名言を実行!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ統合で総合ブログ化へ!

2025-02-06 23:08:10 | 日々雑談

 昔人間の俺は平成の初期頃に個人の趣味であるスキーのホームページなるものを運営していた。
当時はライバルも少なく何とカウンタが 5,000,000 相当の大ブレークを記録してしまったものだからスキーよりもホームページ運営のネタのためのスキーとなってしまったり諸事情のためホームページを閉鎖。

 その後、平成の終わり頃に今度はブログなるものを開設しスキー修行に影響しない程度に運営していた。
ま~気合を入れなくても昔の俺を知っている人らがひいきにしてくれたお陰でカウンターが 1,000,000 近くまで来たけど5年前くらいからスケートがメインになってしまいスキーに殆どいかなくなってしまったためブログを更新する事がなくなってしまった。
このままスキーのブログを放置しておくのも良くないので思い切ってスキーのブログを閉鎖しついでに全然人気のなかった車のブログも閉鎖しこのブログに統合することにしてしまいました。。。。。

これからはフィギュアスケートネタ以外の事も書かせてもらいます。。。。。
因みに閉鎖した時点でのスキーのブログのカウンターは

997,646 と後2354カウントで1,000,000カウント達成でした。。。。。

ま~とにかくスキーのホームページやブログは沢山の方々に見てもらえた。
それは何故か昔は本物のスキー馬鹿だったから(爆)!。
因みに某車メーカーから当社の公告をホームページに載せてもらえないでしょうかと誘われたくらいさぁ~~~!!!!!。←自慢です(爆)!。

ま~なんつ~か俺がどんだけ頑張ろうがフィギュアスケートでスキーの頃のような人気ブロガーになる事はかなわない事は解っているけどフィギュアスケートの楽しさにのめり込んでしまった。
今後も皆さんがあまり興味のない上達がど~のこ~のとか俺のもう一つの趣味であるバッチ集め(今度はISUのバッチ)の事とかがメインになっていくと思うってもうなってるか(爆)!。

と、言う事でまたしてもブログ名とハンドルを変更する事になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本も戦火に見舞われる日が来るのか!

2025-01-09 22:46:29 | 日々雑談

 後11日間でアメリカの大統領がトランプ氏に代わる。
当初のトランプさん私が大統領になったら24時間でロシアとウクライナの戦争を終わらせると言っていたのに蓋を開けてみたらがっかりの半年?。

 更にデンマークの自治領、グリーンランドを軍事力で奪取するとかなど好き勝手な事をほざいている。。。。。
これは戦争を終わらせるどころかあっちこっちに戦火が拡大しそうな気がしてならないのは俺だけでしょうか?。

 そんな中、本日の2025年01月09日にとある事実を知ってしまった。
日本政府も戦争に備えているんだという事を知ってしまったものだから2028年まで更に上のISIテストにISUのバッジ取得をメインにスケートをやり通すと決めた。

ほんとに平和ボケと言われている日本国政府ですが実は政府は平和ボケではなくやる事やってたんだって事。
さいたま市にも是非、一般市民も利用可能な人員待避所(防空壕)を作ってほしいです。
ま~他国の攻撃から身を守るための施設を作るための増税だったら、どれだけ増税してもOKですよね!。
因みに諺にもあるとおりで攻撃は最大の防御と言われるので何かが分裂する最終兵器を持つのが一番安全なんですけどね。。。。。

因みに国のほうは昨年末からそれらの整備に掛かっている模様で偶然にも俺がスケジャパに出ている場合じゃないテストに集中すべきだと思ったのも昨年末。
ま~蛇年は転換期なのでしょうかと思いググってみたら、蛇年(巳年)は転換期や自己改革の象徴とされており、再スタートや変化のチャンスに恵まれる年とされている。

政府も俺も正にそのとおりですよね!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜練に参加できず。。。。。

2024-12-18 22:47:01 | 日々雑談

 昨日本日と二日続いた東京都内の千代田区は神田までの出張終了。
因みに神田と言うとスキー街が有名だけど趣味のために行ったのではなく仕事!。

で、無事に出張が終了したものの既に夜連に間に合うような時間ではなかったので今日は夜連に参加する事は諦め、出張先の神田から少し歩き秋葉原に寄ってみた。
夜なのに相も変わらず秋葉原駅付近は人、人、人でごった返しておりました。。。。。
毎日こんなに賑やかなところに通勤している人らは色々と誘惑が多くて大変っすね。特に懐が、、、、、。
因みに画像に人が写っていないのはAI加工を使用し人物を削除しております。

とにかく都内(23区内の事)の賑わいは別格ですよね。
昨日その23区内に存在している通年営業の某リンクにて営業をしている某スケートショップの人から聞いたんだけどその23区内の某リンクは休日のリンク内が1000人越えなんだそうです。
やはり23区内に通年リンクを作らんと駄目だという事ですよね!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移ろいの季節に色々と、、、、、

2024-12-12 22:43:35 | 日々雑談

 さぁ~2026年06月以降に出番が来る予定の3Dプリンター@中古品を使いこなすために練習開始!。

まずは、パソコンで3D CADで立体図面を描き、そのデーターを3Dプリンタに出力できるよう加工するソフトが無事動作する事の確認!。
ここまでは動作良好!。
因みに今回描いた立体画像は衣装用の飾りやLED取付ベースではなくドーナツ型の普通の円。

そして次の工程は物を作成する3Dプリンタ@中古で5千円の出番なのですが、

まだメンテ道具を購入していないので動作はさせておりませんが壊れていなければドーナツ型の円が生成されるはずです。。。。。
そしてそしてこの3Dプリンタ@中古で5千円を使いこなせるようになったら今度は最新型の3Dプリンタを購入しようと企んでおります。

因みに3Dプリンターを遅ればせながら導入し勉強を始めて良かった。
なんせあのスワロフスキーも3Dプリント技術を活用したクリスタルガラスの製造を研究中。
ま~現在でも色さえ塗れば花とかの飾りも作れるし格子状に生成し金属色という塗料を塗ればまるで金ぴかみたいにもできるので衣装作成は外に出し飾りは自分でってのが可能になる予定。
という事でしばらくスケート用の物は出番がないのでしばらくはスマホホルダーとか自転車用の小物作成等々をする予定です。

な~んて飾り作成の件はこの辺にして今年は10月11月が夏のようで12月に入りようやっと気温が下がって来たかんじで秋が1か月間位遅れてきた影響で今が秋のような感じ!。
で、秋と言えば、移ろいの季節、色々と思索の季節だ。。。。。
3Dプリンタ導入もその一つなんだけど何故それが必要だったかというとフィギュアスケートのため。で、そのスケートのことで心がぐらつくとまではいかないものの3つのストーリが出来上がってしまっていて迷い中。

其の1は従来の予定通りで2027年の6月頃まではどの大会にも出場しないで両方のテスト練習に専念。

其の2は関東方面で増えてきた大人の大会に向けISUのバッジテストに重きを置きISIテストから撤退。

其の3は先生のアドバイスを聞いていたときにトウループなら4回転は無理だと思うけど多回転出来るようになるんじゃないと遠回りに言ってくれたような気がしてグラっと来た。トウループジャンプだけで良いから多回転(2回転以上)を目指し関東方面で増えてきた大人の大会で目立つ事。多回転ゆえに点数も高い点だと思うし、、、、、。大人の大会はISUの1級を持っていた方が良いのでそれは取りたい。

ま~なんつ~かここまで来たからにはというかブログのネタにしてしまっているのでフリースタイル3は絶対とらないとならんけどこのままの其の1,2の路線では多回転にチャレンジする機会がないので其の3がとても魅力的じゃ~!。

でも実際のところは其の1でしばらくは行くつもり、、、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする