GaryuMin流ライフハック!

GaryuMin Style Life Hacks ライフスタイル・自己成長の記録。スケートをメインに色々な事を記録!。

怪現象発生?

2025-02-10 20:09:10 | フィギュアスケート

 皆さん昨晩怪現象が発生しました。。。。。
昨晩の23時過ぎにブログをアップしたのにアップされていなかったという不思議な現象即ち怪現象。。。。。
という事で昨日アップしたのにアップされなかった記事を本日再びアップします。
因みに一晩が経ち頭の中が整理された結果を一言で例えると、チェンジフットスピンの右足は回るんじゃなく回すって事!。
昨日の個人レッスンのときにYSブレードでチェンジフットスピンが出来るようになった嬉しさのあまりに一人宴会をノンアルコールでしたくらいです。

それでは昨日の記事で良かったら読んでみてくだされ。

 昨日に続き今日もスケート。
9時50分頃に某リンクに到着してみると既に駐車場が満車。
流石ウインターシーズン!。

リンクに入ってみると既にサンデー教室組が滑っていて朝一爽快滑走はできそうにない。。。。。
昼までポール内の混雑は解消されないのでメインリンクの外周で足慣らし。
因みにサンデー組の人ら、2月22日のISIテストの見極めをまだ貰った人がいないとか?。来週はもらえるのかな?。

昼の製氷後メインのパイロン内は一時的に空くのでジャンプとチェンジフットスピンの練習!。
今日もプチ閃きが起き右足スピンのときに何故ブレードの踵が氷に引っ掛かるのかが解ってしまった。
しかも右足スピンのときも左足スピンの時のように高速で回れるポイントがあるという事も解ったけど、これを常時使えるようになるには左足スピンの時のような先生の見本を真似できるような物凄い閃きが起きる事を待つしかないって感じ!。
ま~それは何時になるやらって恐らくバックスクラッチスピンを習えばヒントがありそうだけど習う事あるのかって感じなので当面の目標はテストに合格出来るレベルで良しという事で、、、、、。

そして、本日のメインイベントである個人レッスンが始まりまずはプチ閃きが起きたチェンジフットスピンを見てもらいました。
結果は良好でもしかしたら今度の土日の個人レッスンの時にフリースタイル3の見極めが貰えるレベルになってしまうんじゃ~ないかと思う!。

という事で今日の個人レッスンの後半は待望の9年間も待ちに待ったフリースタイル4のループジャンプの練習に入りました(喜)!。
やはり右足踏み蹴りのジャンプって良いですよね。
ま~膝の大きな手術をした人にしか解らないと思うけど俺の左膝なんか運動の時とかその後はスッコンスッコンとなってしまい使い物にならないのだけど右膝は大丈夫(喜)!。


GARMINで測定した本日の個人レッスンのデーターはこんな感じです。

なんつ~か仕事で言うと納期ギリギリみたいな感じでテスト間際にプチ閃きが起きチェンジフットスピンの謎と言うかYAブレードの使い方が解って来た。
プチ閃きって表現しているけど実は先生のアドバイスが何なのかが閃きで理解できたって事なんですけど、、、、、。
因みに俺が超理解に苦しんだのが足に重みを乗せるための軸の作り方でこの前のブログで逆くノ字姿勢にすると良い感じになったってのを載せたけど、あれも大間違いで、くノ字姿勢なんてのはスキーの技法であってフィギュアスケートに存在しないので逆くノ字であろうがそんな事をやっている時点で大間違いの軸ブレが起きるって事が本日ようやっと理解出来た。

さぁ~今度の土日にどちらかで見極めがもらえちゃったら時間に余裕が出来てしまうのでスケジャパに出る事にしますなんて事になってしまったらフリースタイル4とISUの初級と1級取りに影響するのでテストは4月希望という事にしておきます。

とにかく昨年の7月にYSブレードに乗り換え大苦戦したチェンジフットスピン。
このブレード俺ごときに使いこなせるのかと本当に不安だったけど何とか使いこなせてきた。


その祝いに今日は久しぶりの昨年の2024年07月01日ぶりの祝い酒(ノンアルコール)!。
という事で、スケジャパに出て良い滑りが出来たとの同じくらい嬉しかったのでノンアルコール祝杯!。
因みにもっと嬉しいときに飲むアルコール入りの祝い酒はISIテストのフリースタイル3に受かった時に飲みますぜ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする