3/10入院予定日。予定日、というのはPCR検査をパスしないとすべて狂うから・・。
朝10時に病院に電話し、「陰性でした、本日より入院です」という回答を確認し一安心。しかし、これで当分自宅とはおさらば・・。
その後1時間くらいかけて入院の準備物を最終的にまとめる。キャスターバッグ一個、ボストンバッグ一個、リュックサック一個、、、ちょっと多すぎるか。。
この日は休みを取ってくれた奥様と最後のランチへ。当初行こうとしてた店が駐車場一杯だったので、ふと閃いた近所の「かなや食堂」長万部の有名なかに飯屋だけど、なぜか札幌では近所に支店がある。初めて行ってみた。本店にはないカニチャーハンと、定番のかにめしを奥様とシェア。うまかった。最後にいい天気の日で、なかなかおいしいランチをいただけたのはラッキーだったでしょう。
13:00M整形外科へ入院。このコロナ情勢なので、奥様とは病院の受付でお別れ。今後も面会はできないので退院までは会うことはない。
一人で運ぶには多い荷物を看護師さんに手伝ってもらって運び、自分のベッド周りをセッティング。病室おなじみのTV台をフルに使って荷物を収納し、あとはくつろいで過ごす。。かと思ったら最後の術前リハビリと、「家でシャワーしてきましたか?⇒いいえ」ということでシャワーを夕方に借りることができた。手術前だから清潔にしておかないといけないのもあるわけですね。
この時点では体は普通に動くので、高い位置に荷物置いても問題なし。両ひざはほぼ普通に曲がるので、運ばれてきた夕食はあぐらをかいて食べる・・・もちろんトイレも普通。これがどれだけありがたいことだったかは、翌日以降知ることになる。
なお、術前前日は夕食は食べられるが、21時以降は水・お茶のみ。翌日は7時で水もおしまい。
部屋は4人の相部屋で、2人は手術後で身動き取れず、もう一人は私と同じで明日手術らしい。。この情勢なので一切挨拶・コミュニケーションはなし。大体の年齢や症状は聞こえてくるのでだんだん分かってくる。ACL再建は自分だけっぽい。
21時消灯。術前で元気なもう一名のいびきが爆音。あと二名は多分眠れてない。いびきは相部屋民宿に慣れている自分は耳栓あればほとんど問題にならない。が、、、緊張感でやっぱり眠れない、、手術前日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます