ミックスやマスタリングのレッスンって難しいですねぇ。ミックスやマスタリングの生徒を募集している訳ではないのですが、時々レッスンを受けたいという人がいらっしゃいます。ミックスやマスタリングっていわゆる職人の世界と同じなんで、レッスンで系統立てて教えるというのは非常に難しいんですねぇ。自分が長年の経験から培った独自のノウハウなどもある訳で、そういった企業秘密的な領域をどこまで明かしてよいものか迷うところですが、特にミックスを行う際には、数値どうのこうというよりも、ほとんど感覚で音を作って、バランスを取っているので、感覚こそが全てとも言えます。一応、男性ボーカルならばこの周波数が核となるポイント、女性ボーカルならばこの周波数、他ベース、キック、スネアなどそれぞれ核となる周波数は知識としては知っていますが、実際のミックス作業においては、感覚が最も重要だと思います。
そういった意味においては、演奏、作曲、編曲、レコーディング、ミキシング、マスタリングなど音楽に関わる仕事は、知識や技術はもちろん重要ですが、やはり最も大切なのは感覚(センス)なのだと思います。
