・・・が、一応楽器だけは所有しているものの、普段ほとんど弾かないので、左手は痛くなるは、その影響でコードも濁るしで、やっぱり付け焼き刃ではダメですね。
そして思いました・・・「餅は餅屋」
だがしかし今回の仕事はプロのギタリストに依頼できるような予算も時間も無い。さて困ったぞ、どうしよう

で、ソフト音源と格闘する事約3時間、完成!・・・アレッ

今回使用したアコースティック・ギター専用ソフト音源はコレ。

Real Guitar 2L。使い方はとてもわかりやすく簡単。アコギのさまざまな奏法をシュミレートするための機能も満載。実によく出来たソフトです。アコギ系ソフト音源では現在人気ナンバーワン。
単音のメロディーだけは別ソフトでコイツを使用。

Acoustic Legends HD。操作性はReal Guitar 2Lに比べると少し使いづらいんですが、総額500万円分の高級ギターサウンドが収録されているのだとかで、確かに単音のクオリティーは素晴らしい。収録されているモデルが豊富なのも良いですね。
いやぁ~しかし最近のソフト音源の進歩は本当に凄い。ソフト音源を使えば経済的にも助かり、時間節約にもなり、しかも上手い!素晴らしいですね。
・・・あ、でもこれは予算と時間の限られた商業音楽の制作に限った話であって、純粋に音楽を追求するアーティスティックな作品制作においては、当然生身の人間の演奏であるべきだと思います。