昨日は、朝から一日涼しくて、すっかり秋だったのですが
今日は、朝から、あつーい夏のような1日でした。
おかげで、2時ごろまで、たっぷり洗濯できました。
今日は、久しぶりに、洗濯の合間に群ようこの本を読んでみました。
15年前に1冊読んだきりだったのですが
まぁまぁ、おもしろかったです。
でも、なんか群ようこの視点で日常生活おくってたら
なんだか、イライラしてきそうな気がしました。
やっぱり私は、よしもとばなな や宮部みゆきが好きです。
お友達が陶芸祭りにアクリルたわしを一緒にもっていって
置いてくれることになりました。
なので、今日は、懐かしのビリージョエルやペットショップボーイズを
聞きながら、いい気分で編んでました。
今回は、二本取りで、ちょっと厚めで洗い易いようにしてみました。
最近、はまってるのが、鉛筆で書き写す本です。
「えんぴつで奥の細道」みたいなシリーズで「弘法大師のこころ」
っていう渋めの本を選んでみました。
空海の教えの言葉を抜粋してあって、解説もついてます。
なるほどなぁって思いながら、ゆっくり丁寧に書いていっています。
ゆっくり書くのが、鉛筆だけど習字の気分を思い出して
心が落ち着いてきます。
結構、楽しいですよ♪
今日は、朝から、あつーい夏のような1日でした。
おかげで、2時ごろまで、たっぷり洗濯できました。
今日は、久しぶりに、洗濯の合間に群ようこの本を読んでみました。
15年前に1冊読んだきりだったのですが
まぁまぁ、おもしろかったです。
でも、なんか群ようこの視点で日常生活おくってたら
なんだか、イライラしてきそうな気がしました。
やっぱり私は、よしもとばなな や宮部みゆきが好きです。
お友達が陶芸祭りにアクリルたわしを一緒にもっていって
置いてくれることになりました。
なので、今日は、懐かしのビリージョエルやペットショップボーイズを
聞きながら、いい気分で編んでました。
今回は、二本取りで、ちょっと厚めで洗い易いようにしてみました。
最近、はまってるのが、鉛筆で書き写す本です。
「えんぴつで奥の細道」みたいなシリーズで「弘法大師のこころ」
っていう渋めの本を選んでみました。
空海の教えの言葉を抜粋してあって、解説もついてます。
なるほどなぁって思いながら、ゆっくり丁寧に書いていっています。
ゆっくり書くのが、鉛筆だけど習字の気分を思い出して
心が落ち着いてきます。
結構、楽しいですよ♪