セルフケアセミナーシリーズ、第三弾 『ゆがみ改善セルフケアセミナー』開催しました。
講師は西田整骨院 院長 西田 良平先生 です
先天的な場合を除いて、ゆがみ≒姿勢の悪化、そのそもそもの原因は主に長時間の同じ姿勢だそうです。
人の関節には長時間同じ角度をキープしていると、それを維持させようとする形状記憶にも似た作用が生じると
ゆがみへの対策はストレッチとエクササイズ、
今回は『首のストレッチ&エクササイズ』『体幹のストレッチ&エクササイズ』『骨盤のストレッチ&エクササイズ』を教えていただきました。
①顎を引いて、視線を真っ直ぐにすること
②肩甲骨を背骨に寄せて、胸を開くイメージを持つこと
③座るときは深く座り、背もたれに腰部をつけておくこと
④お尻は後に突き出さないように引いておくこと
⑤立っている際、ヒザはできるだけ真っ直ぐ伸ばしておくこと
日常生活でもこれらを常にキープするのは不可能に近いため、10~20分に1回のペースで姿勢を正すように心掛けるといいそうです。
毎晩やってるストレッチポールでのエクササイズ、私のゆがみには効果大です
講師は西田整骨院 院長 西田 良平先生 です
先天的な場合を除いて、ゆがみ≒姿勢の悪化、そのそもそもの原因は主に長時間の同じ姿勢だそうです。
人の関節には長時間同じ角度をキープしていると、それを維持させようとする形状記憶にも似た作用が生じると
ゆがみへの対策はストレッチとエクササイズ、
今回は『首のストレッチ&エクササイズ』『体幹のストレッチ&エクササイズ』『骨盤のストレッチ&エクササイズ』を教えていただきました。
①顎を引いて、視線を真っ直ぐにすること
②肩甲骨を背骨に寄せて、胸を開くイメージを持つこと
③座るときは深く座り、背もたれに腰部をつけておくこと
④お尻は後に突き出さないように引いておくこと
⑤立っている際、ヒザはできるだけ真っ直ぐ伸ばしておくこと
日常生活でもこれらを常にキープするのは不可能に近いため、10~20分に1回のペースで姿勢を正すように心掛けるといいそうです。
毎晩やってるストレッチポールでのエクササイズ、私のゆがみには効果大です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます