Cinnamonの薫り

カテゴリーのない

気紛れ日記

ブログを振り返って (90)2024最後~🎍

2024年12月29日 | 日記

     年末になると このYouTubeを投稿
     私、好きなんです♪
   

     約200年前に生まれたmelody♪
     音の魅力って世界共通
     晩年に作曲された「交響曲第9番」
     それも難聴(ほとんど聴こえていなかったとか)
     Beethovenって、まさに天才!

     この曲が流れてくると
     まさに一年の締め括り
     そして、新しい年を迎える心の準備

         (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

    時間を持て余していて暇人の私  

    楽しいこと みっけ。 
    過去の自分のブログを振り返ってる・・・。

 
 
     2024年1月 「お雑煮」投稿から・・
   息子夫婦が入籍したのは2013年12月10日。
   私のお誕生日の前日なので忘れません。
     二人の何かの記念日なのでしょうね~詳細は知りません。
   その日は、お仕事だった私。 お昼の休憩中、eちゃんからのメールが届いてい
   婚姻届けを持った二人がニコニコしている写真が添付されており
   「お母さん、今 入籍しました。これから宜しくお願いします」
   思わず嬉しくて休憩中の先生方に見せちゃってニコニコニコニコニコニコ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
   そんな光景を思い出して懐かしい気持ちで一杯に・・・。
   その年の暮れから10年連続、eちゃんと年越しを一緒にしている。

   初めて我が家のお雑煮を食べてくれeちゃんに
   「今まで食べたお雑煮で一番 美味しいです」
   そう言って褒めてくれた言葉は10年も続いていて
   今年のお雑煮も 「おかわりしてもいいですか?」って
   最高に嬉しい言葉!!!
   一杯目は お餅一個と具沢山の汁。 二杯目は お餅なしで具沢山と汁のみ。
   翌日の朝も お餅なしのお雑煮を美味しそうに食べてくれて
   本当に好きなんだ~と感動

   お雑煮って地方によって異なるのですよね~
   お味(出汁)も具材も お餅の形も違うとか・・・。
   結婚したら夫の食べ慣れているお雑煮を作るべきか
   尋ねたところ拘りもないらしく
   私の母が作っていたお雑煮の味が定着

   来年もeちゃんに おかわりしてもらえるように
   心を込めて お雑煮を作りましょ(*^-^*)♡
   しかし、、、
   お味は冷静に考えても普通。 間違いなく 他界した私の母のお雑煮の味が一番。
   母のお雑煮をもう一度 食べたいなぁ~
   なぁんて思い出すと涙が出てきてしまう・・・。

     **************************************************

早いなぁ~ お雑煮を作るお正月がやって来ます                      今年も息子家族と賑やかに年末年始を過ごせることに感謝です

私の拙いブログに訪問して下さった皆様に感謝と励ましのコメントを頂いてお礼を申し上げます                2024年最後の投稿と致します ありがとうございました                                良いお年をお迎えください   Cinnamon

 

追伸

Can’t wait for the little rookie to join our family soon!(もうすぐ家族に小さなルーキーが加わることが待ちきれません!)   2024年 締め括りのHAPPYニュース

 

 

コメント (50)