Cinnamonの薫り

カテゴリーのない

気紛れ日記

ブログを振り返って (93)

2025年02月06日 | 日記

 

ここ数日 大雪のニュースばかり…                                  お蔭様で旭川市は今のところ雪も少なく例年の厳しい寒さでもなく                                                     不 気 味 ! 

年間の積雪量って大体決まっているらしく  帳尻が合うように降るんですって(嫌だわっ)

Cinnamon作の  まぁまぁ大きい(?)雪だるま写真を見つけて…                              ブログを振り返ってしまいました ⇩ 

 

 

    時間を持て余していて暇人の私  

    楽しいこと みっけ。 
    過去の自分のブログを振り返ってる・・・。

 
 
     2018年2月 「息子の日記帳」投稿から・・

      
      初節句から55年。
      お雛様は年を重ねてもお美しく、シワもなくお肌もスベスベ~~~
      羨ましい!
      ブログに毎年、同じ台詞を呟いているワタクシ
     
      7段飾りの上の段のみ省略飾り。
      リビングの出窓にチョコン。
      流石、55年の年月を経てる雛人形ですから
      正直、ボロボロ~~~
      しかし、両親が買ってくれた大切な私のお人形。

     
      この写真、、、
      息子の日記帳に貼ってあったもの(^m^ )
      ソウイチロウに似ていますよね~
      私の7段飾りのお雛様が「可愛い~」と喜んでいた頃♪
      実は息子、、、
      4歳4か月から日記を小学5年生まで続けてました。
      継続は力なり! なぁ~んてねっ♪
     
      すご~く懐かしくて載せちゃいましょ(笑)
     
                  4歳5か月(平成4年1月18日の日記)
     あっという間に平仮名を憶え、日記を書きながら片仮名や漢字も憶え、
     我が子が天才ではないかと思った親バカな自分を思い出し
      ε=(>ε<)プッー!爆  
     良かったと思っていることは、、、
     無理強いさせなかったこと!
     息子は楽しんで続けていたこと! たぶん?
     気を付けたことは、筆順と間違っている字は直させたこと!

     日記を覗くと、あの頃 何をして過ごしていたのか面白い~
     現在のようにブログがあると、もっと楽しく子育てを綴れたのに・・と思うと残念。
     
     58冊目で終了している日記帳。
     息子のお部屋に並べてある懐かしい思い出の日記帳。
     字が読めるようになったらソウイチロウに見せてあげなくちゃぁ~~~ 

     懐かしい日記を眺め
     お雛様を飾った昨日でした。

           *************************************************

節分のぉ次は「雛祭り」                                  お雛様も人形供養して処分も考えなくては…と思いながら年が過ぎてゆく~

懐かしい息子の「日記帳」を孫に見せるのも  すっかーーーり忘れてました 笑

私の初節句の雛人形も62年の歳月を経て                                相変わらず「年を重ねても美しくシワもなくお肌もスベスベ~」

連休に息子家族がお泊りなので飾ってみようか ? なぁんて思ったけど                             リンちゃん怪獣がいるんでした                                          ボロボロのお雛様が破壊されてしまう 苦笑

7年前のブログにも書いているけど 息子の子育てが始まった37年前にブログがあったら                      楽しかっただろうなぁ~と残念に思ってしまうの

ざ・ん・ね・ん ☆彡

 

コメント (22)

ブログを振り返って (91)

2025年01月31日 | 日記

 

早いーーー ! 1月も今日で お・し・ま・い (驚)                     先日、、、驚いたことが…今年は2月2日が「節分」なんですって !

いつも私の拙いブログにコメント下さる ずっこけサンのブログで学習させて頂きました               何でも…2月2日が「節分」なのは 124年ぶりなんですって !                生まれて今まで 「節分」は2月3日限定だと思っていた私

⇩ こんな8年前のブログを 見つけたの 

 

    時間を持て余していて暇人の私  

    楽しいこと みっけ。 
    過去の自分のブログを振り返ってる・・・。

 
 
     2017年1月 「お面」投稿から・・
  
     バイキンマン様
      節分の日までここに飾りましょ

     
     このお面、、、
     夫のお土産。 喜ぶ私~ 
     北海道では節分の豆まきって落花生を撒くの。
     息子が幼い頃は、家中に落花生で
     「鬼は外~ 福は内~」
     最近は、お掃除が大変! 食べるのみ(笑)
     今年はバイキンマン様を夫にかぶせて落花生をぶつけてみるのも楽しいかもっ!
 
           *****************************************************
 
北海道の「節分」の豆まきって落花生を撒くの
全国的なものだと思い込んでいた私 違うのですものね~
夫って頻繁に私にお土産を買ってきてくれる人だった
一緒にテレビを観ていて私が「これ美味しそう~食べてみたい」なぁんて何気なく呟いたことを
憶えていてくれて 数日後に仕事の帰り道に買ってきてくれて びっくり !
勿論「ありがとう」ってお礼は言ったけど う~ん。。。もっと もっと 心を込めて
言えば良かった。。。 なぁんてねっ 後の祭り。。。
この「お面」は まだ我が家に存在しているの
孫二人が被って遊んで(リンちゃん怪獣は、まだだけど…)周りにヒビが入って割れ
ヒモも切れてボロボロになっているけど 断捨離できない大切な「お面」
夫に被せて落花生を ぶつけた記憶は 残念ながらないけど・・・
他に我が家にあるバイキンマン様のぬいぐるみ(3匹♡)も夫のお土産
私がこの世から去る棺に入れてもらうように息子にお願いしておこうかしらねっ
 冗談ではなく本気の話
あっ ! あのおとぼけ顔のサンタさんも・・・🎅
 
もう一度 夫に逢いたい
以前はね 何かあると「母に逢いたい」って思い出してはメソメソしていたけど
今は やっぱり 一番ーーー ! 夫に逢いたい
ごめんね。お母さん。
 
 
  
   何だか暗いブログになってしまって・・・  ごめんなさい
    今日は  お友達のお誕生日なんでした
    ✲゚*。Happy Birthday。*゚✲LINEしましょ!(^^)!
    今日は  どんな曲を聴きながら  埃退治しようかしらねっ

 

                                           

コメント (14)

義兄と長電話

2025年01月25日 | 日記

 

 

癌細胞が見つかって抗がん剤の治療中の義兄(71)                      夫が闘病中、、、食欲がない時も お取り寄せして お八つに食べていた出塚水産の蒲鉾                  お見舞いに送ったのが届いたようで お礼の電話が昨日 かかってきて…          まぁ~凄い長電話

自分が癌宣告を受けて弟である夫のことを思い出す日々だって…                どんなに辛い不安な気持ちで病気と闘っていたのかと思うと辛いって…

私も夫のことを思い出して電話口でメソメソ

義兄は初期の癌なので絶対に大丈夫だと信じている                      夫の分も長生きしてもらわなくては !

それにしても…義兄との長電話ではメソメソもしたけど何だか心地好いお喋り             経営している塾も新規の生徒さんはお断りして現在の生徒の受験が終わり次第         一年後に たたむつもりだったけど 通院も続くことだし                    今年の3月いっぱいでやめることも考え中らしい                         最近はワンちゃんの散歩も義姉に任せっきりなんですって…▼o・_・o▼

長電話を切って直ぐ 義姉(69)からLINE~                          「ごめんね~長電話 疲れたでしょう~ ●●ちゃん(私)に愚痴を聞いて貰って上機嫌だわ~」なぁんて 笑

LINEでチョっと義兄の悪口を書いてきて 笑ってしまった私                 朗らかで明るい義姉と一緒にいたなら病気も吹っ飛んでいきそう~~~

喧嘩すると口を利かないことが何か月も続くこともあるらしい 苦笑             逢うと必ず義兄の悪口(愚痴)を あーーーだ こーーーだ                      でもねっ 嫌味が無いのよね~ 北海道に移り住んで30年経つけど未だにイントネーションは関西~♪

夫と私は滅多に喧嘩しなかったし口論になっても翌日は お互いにケロっ !                  う~ん 夫が折れてくれていたのかしら ? (多分) 

喧嘩するほど仲が良い~って本当なのかもしれない                      義兄夫婦は仲が良いのよね♡

北海道紋別・出塚水産の蒲鉾でーーーす♡                         新千歳空港にお土産で売ってるみたい(^_-)-☆お取り寄せしても3日後くらいには届くのよねっ

 

コメント (24)

相 撲

2025年01月15日 | 日記

奇数月ってお相撲がやっている                                特別ファンなお相撲さんがいるわけでもないし詳しくないけど                   勝ち負けが解りやすくてnice☆彡                               要するに投げられちゃうか あの土俵から出てしまうと負け ! 私でも理解できる 笑

夫も息子も何故なのかお相撲に詳しかった 父親が観ていたから息子も好きになったのかしらね~ 私はどっちでもいい感じ((^┰^))

2019年の名古屋場所、、、孫を連れて観に行ったのよね~                  私は飛行機が嫌いで乗りたくないし あの頃も体調も思わしくなくて…            しかし、珍しくどうしても一緒に行こう~と夫がしつこいから仕方がなく付いて行ったのよねっ

振り返ると夫が癌宣告される前の年、、、                          翌年には新型コロナなるウイルスが猛威を振るい世界中を驚愕させたのでした

 

 昨日、、、チラチラっとテレビの相撲中継を観て・・・                           懐かしい日記☆彡

      
       息子家族+夫と私。
       3歳2ヵ月のソウイチロウ+7ヵ月リュウノスケとの旅。
       新千歳空港で待ち合わせ。
       ソウイチロウは飛行機の旅は5回目、リュウノスケはデビュー。
       6人で中部国際空港へ、、、名古屋場所・大相撲観戦。
       私、お相撲には詳しくもなく興味もそれほどなかったけど
       いつもテレビで観ている あの大相撲が迫力あり便乗感あり
       行って良かった~と思ったのでした。
       
       何より可愛い孫と一緒ですものねっ♡
      
       あまり長時間は可哀想なので午後3時頃、愛知県体育館に到着。
       それでも枡席に3時間も座っていたのにソウイチロウはお利口にしていたし
       リュウノスケも私のお膝で愚図ることもなく凄い!!!と感心。
       ソウイチロウが飽きないようにと秘密兵器の玩具も持参していたり
       愚図らないうちに授乳しに行ったり周りの方に、
       ご迷惑をかけることなく時間が経過。
       eちゃんは、上手に子育てしていると感心したり
       何より息子夫婦が仲良しで夫と私に気を遣ってくれているのが嬉しかった。

       息子は会議の出張が多いので羽田利用が多いけど
       中部国際空港も年5~6回、利用しているらしくツアコンみたいに案内上手(笑)
       空港からは予約してあった8人乗りのレンタカーでの移動。
       なので暑さをそんなに味わうこともなく荷物を持つこともなく快適。
       名古屋名物の手羽先、味噌カツ、ひつまぶし、、、などなども制覇!
       お味噌汁が赤出汁で珍しかったわぁ~
       天気予報では常に傘マークだったけど雨にも邪魔されることなく
       あちこち息子が連れて行ってくれる。
       ソウイチロウの大好きな海鷂魚は居なかったけど水族館や
       北海道に出店してないからってIKEAまで(笑)
       しっかり、箸置きも買ってきましたよ~~~♡

       
       ホテルのお部屋で爆睡のソウイチロウの寝顔を
       eちゃんがラインしてくれた写真に癒される私♡
       
       亡き母がソウイチロウにとプレゼントしてくれたお洋服が着られるようになったリュウノスケ。
       人見知りすることなく声をかけるとニコニコ♡

       最後の一枚は兄弟写真♡
       
       名古屋に到着した時、お兄ちゃんが声をかけると
       リュウノスケはニコニコ♡
       チョッとボケボケ写真だけどバァバはお気に入り

       飛行機は大嫌いだし当分は乗りたくないけど
       孫と一緒だと平気かもっ???(笑)
       楽しかった お相撲観戦の旅。
       「記憶には残らないけど、記録には残る旅。」

           The End.

********************************      

ソウイチロウもリュウノスケも ちっちゃくて懐かしいーーー !                       升席に3時間…リンちゃん怪獣なら絶対に無理だわぁーーー                       

ソウもリュウも「記憶には残ってないけど 記録には残せて良かった」                 リンちゃん怪獣はジィジに逢えてないのは悲しいけど…

旅の帰り道、、、夫と息子                                  「この次は11月の福岡場所に行きたい」なぁんて話していた記憶 

私は東京なら付いて行ってもいいけど お相撲観ないでお買い物timeにしちゃおぅ…       なぁんて企んでいたのにねっ"(-""-)" 

今は「物欲もなし」困ったもの 苦笑

☆   

コメント (32)

料理番組

2025年01月14日 | 日記

 

チャンネルを合わせがちな番組  「料理番組」                                 結構あるものなのよね~

なぁるほど~ふむふむ~役に立ったわぁ~                            記憶しているはずなのに…

私の場合…あまり実践されていない否めない事実 笑

でもねっ 観ているだけでも楽しい~                            お料理は「好き」「嫌い」の二択だと「好き」だけど                       「面倒」って二文字が浮かぶ時が多い 苦笑

一日3食の食事を面倒だとも思わずニコニコ作ることのできる方がこの世にいるのかしら ?    そんな特別天然記念物みたいな方、、、お目にかかってみたい          えっ ? 「私は面倒だなんて思ったことがないわぁ~愛する人のために日々…」なんて      そんな方がいたなら 大声で「嘘つきーーーーー !」って言ってやるぅぅぅ 爆

平日の番組「3分クッキング」「DAIGOも台所」は必ず…                     ノンストップ火曜日の「笠原将弘のおかず道場」のコーナーは大好き !                金曜日の「中山優馬のゆウマいご飯」は どうでもいいけど観ている                     北海道の放送の「どさんこワイド」のお料理コーナーも忘れなければチラリチラリ☆彡

要するに暇人の私なのに…参考にして実践すればいいのにねっ

 

夫が闘病中…10回も入退院を繰り返して家に一人のことが多かった             この世からいなくなってしまったあの頃を思い出せば                     私がキッチンに立つ時間は確実に増えているのよね

あの頃、、、 一体 私は何を食べて生きていたの ?                       大袈裟じゃなく本当にそう思ってしまう 

寝ても覚めてもメソメソ  !          

母がこの世にいなくなってしまったあの日  私は放心状態で抜け殻のようだった             夫との別れは比較するべきものではないけど 母との別れとまた違った感情だった       どう違うのか、、、 上手く表現できないけど「生きてゆくための空気が消えてしまった」

なぁんて…私は今も生きているけど・・・

 

 

ブログを開くこともなかった日々だったのに何がきっかけだったのか(?)懐かしくなったのか(?)     自分のブログを振り返ったり懐かしい方々のブログにお邪魔して元気を貰えた !

☆.。.:*・°^ー^本当に感謝です.。.:*・°☆

 *** おまけの写真 ***

ぎゃーーーーーー !

 

凄い不細工ぉまけ写真 笑  ソファから転落して額に負傷して 流石のリンちゃん怪獣も                     ぎゃーーー  と号泣                                       ごめんねぇ~笑うところじゃないけど この不細工顔に笑っちゃったの

孫が私を笑顔にしてくれています♡                                 Thank*´Ο`*you

⭐⭐⭐

 

 

コメント (20)

スキー☆彡

2025年01月13日 | 日記

この連休、、、長男孫ソウイチロウ(小2)は三日間短期のスキー教室へ参加しているらしい              バス送迎有り・昼食付 ⇦親が付いていかなくて良いだなんて楽々

知っているお友達もいないみたいだけど平気みたいで愉しかったらしく              昨日はリフトに乗ってかなり高い処から滑ったらしい…

息子も小学生の時 スキー教室に参加していたけど親が付いていくのが当たり前だったのよね~

私が最後にスキーをしたのが高校3年の冬                            小学生の頃から授業で滑っていたしスキー遠足なぁんて行事もあったし                 普通に滑れるけど上手か下手は別問題 苦笑

正直、、、決して上手とは言えないし好きでもなかったスキー☆彡                      だってねっ ! スキーは重いし履いたり脱いだり手は冷たくなるし 長時間~外にいるのは寒いし いえいえ💦汗もかくんでした…転んだら痛いし…文句ばかりの私((^┰^))

なので、、、高校3年の時の授業のスキーが最後なのよね                     雪国で育っているからスキーが好きだなんて大間違い ! 

夫はスポーツ全般 何でも上手に熟す人だったけど何故か ? 私と同じく高校のスキーが最後???☆彡  大学時代も滑ってなかったらしい(まぁーそこは気が合ったのよねっ 笑) 

もしかすると、、、息子も高校以来 スキーとご無沙汰???                    今なら スケボーが愉しいのかもねっ☆彡

ソウイチロウに「スキーが上手になると女の子にモテモテよぉ~」なぁんて言ったら                 益々~練習に力が入ったりして…笑

コメント (25)

七草粥

2025年01月11日 | 日記

 

( 一一)

七草粥を作らなくなって10年以上経っていることがブログで判明 !                 ⇩ この写真、、、2011年1月7日     

      

      
      私の作り方がまずいのか?
      七草がまずいのか?
      正直。。。七草粥 嫌い 

       ****************************************

七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて食べるお粥のこと。七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払う言われる。 そのため、これを食べることで 1年の無病息災を祈るようになったんですって ! この習慣は江戸時代から始まったらしい。。。

 

息子が幼い頃 「春の七草」を一緒に覚えた記憶                       息子、、、まだ言えるかしら ? 笑   

多分(いえいえ、間違いなく) 一生ーーー ! 七草粥は作らないでしょうね~

が、しかし、、、                                    ブログにお邪魔する方々の「七草粥」って優しいお味で これを食べると無病息災 !        間違いなし ! って気がするのよね~

 

私の心の込め方が足りない ? (>_<)

 

コメント (18)

孫ネタ☆彡

2025年01月09日 | 日記

!(^^)!

やっとお正月疲れが抜けた感じ… 遅っ ! 笑                                        睡眠の大切さを痛感

睡眠時間も大切だけど睡眠の「質」も重要なのだと思うのでした

またまた孫ネタ☆彡

小2の長男孫ソウイチロウ、、、まぁーーー ! 真面目に片付けとかしないらしく              ある日のことeちゃんにガッチリ叱られたらしい

最後に言い訳っぽく言い放った言葉にε=(>ε<)プッー!笑                 「ボクは家では こんなんだけどクラスの女子にはモテモテなんだ ! 」

らしい、、、 苦笑

流石にeちゃんも怒っている顔も・・・(?)になったことでしょう(⁎˃ᴗ˂⁎)           変に自信過剰なところがあるのって息子の幼い頃に似ている…と私も苦笑

この間、、、ピアノの先生にあまりに上達しないので                       どのくらい家で練習しているのか ? と聞かれたらしい(ソウイチロウからの報告)                   正直に全く練習してないことを告げると先生に「週3回くらいは頑張ってみよう」と      励まされたとか…う~ん 毎日 練習しなきゃ駄目って言わない               心の広い先生だわぁ~と変に感心 苦笑

家で練習もしない癖にピアノのレッスンは好きみたいで学校から帰宅してはりきって出かけていくらしい  木曜日はピアノのレッスン+週2回通ってる公文もある日で大忙しのソウイチロウ♡

春から少年団の野球チームに所属することにしたようで意気込みだけはあるけど           思い出してみるとピアノを習い始めた時も意気込みだけは凄かった 

週2日通っている公文もクラスメートで仲良しの男の子が休み時間に公文の宿題をやっている姿に           憧れてeちゃんに自分も習いたいと言ったらしい 

その男の子、、、小2なのに 小4の算数の宿題をスイスイ~とやってのけているらしい        ソウイチロウったら その姿が羨ましくて自分も難しい宿題がやりたくて公文の先生に      「もっと宿題のプリントを増やして欲しい」なぁんて申し出たらしい 

自ら言った癖に 文句を言いながら宿題プリントをやっているんですって

しかし、学校の休み時間に習い事の宿題プリントをこなす姿って私には理解できな―――いっ !   休み時間は遊びなさいよーーー ! って言いたいわっ ! 

東京在住でインターナショナルスクールに通っているイトコのK君と一緒の記念写真

K君はeちゃんの弟さんの一人息子  ママはポーランド人なので学校でも日常も英語

パパとママの会話は英語 パパとK君の会話は日本語 ママはK君にポーランド語で接しているので       3か国語マスターしているけど日本人と一緒に遊ぶ機会が少ないのでソウイチロウにとって長時間         一緒にいると物足りないらしくK君をほったらかして好きな本を読み始めるんですって

K君はソウイチロウが相手にしてくれないから仕方がなくリュウノスケと遊ぶらしい…            しかし eちゃんに「ソウイチロウが遊んでくれない ! 」と苦情を言ってくるんですって~

夏休みはママとポーランドへお里帰りしてサマースクールに参加 冬休みはパパと故郷の旭川に帰省

K君に英語を教えてもらうと良いのにねっ 

ソウイチロウは何となく大きくなったら突然 !                                    海外に一人でフラ~~~っと行ってしまう気がするのですよねっ"(-""-)"あ~心配

野球を始めることになったのは息子の後押しがあった模様                  送り迎えの大変さはeちゃんなのにねっ ! 

学校から帰って来るとアレクサに「ドジャース勝った ? 」なぁんて試合結果を確認していたらしい     大谷サンからの贈り物(グローブ)や「野球しようぜ ! 」の言葉や                 あの絵本の影響も大きかったのかもっ !

エヘヘ Cinnamonバァバの影響も大かもっ

好奇心旺盛で何でもやってみたくなることは良いけど                     我が儘で協調性に欠けている性格なのは否めない長男孫  

eちゃんったら野球を始めて少し揉まれ皆に合わせることもできればgood☆彡         なぁんて期待しているみたい

が、しかし、、、ソウイチロウの協調性はクラスメート女子にはあるようで                女の子には優しくて譲ることができるんですって

ε=(>ε<)プッー!笑                                        誰に似たのでしょ

 

レディ~ファースト 大切よねっ

 

 

 

コメント (24)

リンちゃん怪獣☆彡

2025年01月08日 | 日記

 

!(^^)!

年末年始、、、三男孫リンタロウ(1歳4か月)に翻弄された日々 笑

まずまず 目が合うと                                     ニコっ ! ではない ! ニタぁーーー ! って笑うの

ずっとCinnamonバァバのストーカーのように どこにでも付いて来るんです♡                        兎に角、、、 か♡わ♡い♡い♡

お正月を迎えたある日の朝、、、                               三人の孫のうち 一番の早起きは三男孫のリンタロウ♡ 

お次に起きてきたのは二男孫リュウノスケ♡                            まだ寝ぼけたお顔で2階から下りて来て まずはeちゃんの膝でべった~り♡まだ眠そう…

それを見ていたリンちゃん怪獣 !                            「う゛ーーーん」とか怪訝そうな声を発してeちゃんの元へ、、、               な、な、なんと ! サーーーーーーっとリュウノスケはeちゃんの膝元を離れ息子の膝へ

そして、、、私に教えてくれたんです 「リンちゃんね~焼き餅なんだよ~」       まぁーーー ! 何て優しいお兄ちゃんなのでしょ !

リンちゃんにお母さんを譲る姿にジィーーーんとしてしまったCinnamonバァバ(⁎˃ᴗ˂⁎)

息子家族の現在は リンちゃん怪獣を皆で育てている雰囲気 笑                   リンちゃんがお昼寝するとお兄ちゃん二人の行動が変化

安心して遊べるみたいなのですよねっ 苦笑  

リンちゃん怪獣に破壊されてしまうのでバァバのパソコン机でレゴ作成 !                 リュウは今までレゴに興味がなかったのにデビュー                        説明書を見ながら一人で完成させ自信が付いたみたい                     次回は もっと難しいのに挑戦しようね~と約束☆彡 (またまた孫に好かれたくて甘々バァバ)

そういえば、、、二男孫リュウが初めて「バァバと一緒に寝るーーー ! 」って言うんです      本当は私と寝ているソウイチロウが羨ましかったのかも ? ダメとも言えず明日は帰る日という前日の夜    私の寝室で「川の字」で…ダブル・ベッドだけど  狭いーーー !

しかし、、、30分くらい経った時「やっぱりリュウ 二階で寝るわっ」ってあっさり二階へ 笑

可愛かったのですよ~30分でも私のベッドで3人川の字☆彡

リンちゃん怪獣のお昼寝中はボード・ゲーム開始 ドンジャラ・人生ゲーム…            すごーーーく面白かったのは… ⇩

ito  

このゲームは全員が仲間の完全協力ゲーム
プレイヤーの皆さんは「クモ」と呼ばれる正義の盗賊団
ある日あなた達は罠にハマり、敵のアジトに捕まってしまいました!
隠し持っていた秘密道具「クモノイト」による脱獄を企てますが、この特殊なロープは非常に細いため、切れないよう1人ずつ登らなくてはなりません!看守に脱獄がバレないよう世間話のフリをして脱出する順番を決め、全員脱出しましょう!

 

年長さんのリュウノスケにはチョっと難しいと思ったけど十分に対応 !                YouTubeやスイッチも愉しいけどワイワイ~ボード・ゲームやカード・ゲームは最高☆彡

*** おまけ写真 ***

リンちゃん怪獣にされるがままのソウイチロウ 笑                          お兄ちゃんのお尻の上に乗って上機嫌~♡

コメント (22)

カニ・カニ・カニ~♪

2025年01月07日 | 日記

昨日の夕刻、、、電池切れ~                                   即座にベッドに入って目が覚めると20時半 !

どんだけ頑張りが利かないんでしょ(⁎˃ᴗ˂⁎)   チョっと情けないけど仕方がありません

この倦怠感は疲れもあるけど病気のせいもあるのよね                           上手にお付き合いしましょ !

お節擬きも作ったけど孫には魅力なし"(-""-)"                       年末年始 ! 恒例のカニ・カニ・カニ~にリンちゃんも加わって美味しく頂きましたよ~

ジロジロジローーー ! 

右手にカニの爪を握り締めて痛くないのか ? 食いつきも良いこと・・・ 笑

リンタロウ、、、生まれて お初のカニ・カニ・カニ~♪

31日だけでは食べきれなくて元旦もカニ・カニ・カニ~♪ 

本当にお節なんて要らないかもっ !                           さぁーーー ! 本日は洗濯しましょ(*^-^*)

 

コメント (22)

今夜は一人で寝れるーーー !

2025年01月05日 | 日記

!(^^)!                                         ジリジリジリジリジリーーーーー !

何の音 ?                                          息子家族が帰った後に掃除機を掛けた音 笑

すみません                                          本日は疲れてしまって早寝します(᎑ ᎑).zzZ

 

 

*** おまけ写真 ***

いつものように私のベッドで一緒に寝た長男孫(小2)                     夜更かしばかりで中々 起きてこないので息子と二男孫(年長)二人に悪戯される

が、しかし、、、起きなくて皆でゲラゲラーーー ! 笑

こんな毎日を過ごしておりました!(^^)!

 

 

コメント (30)

2025年のスタート

2025年01月03日 | 日記

 

 

あけましておめでとうございます

2025年  

 

息子家族と賑やかにお正月を過ごしております                          超ーーー ! 賑やかです 笑

特に三男孫リンタロウ(1歳4か月)のヤンチャぶりは相当なもので振り回されつつ              皆に笑いを与えてくれているのよねっ♡

ゆっくーーーり ブログを綴る暇もなく 落ち着いた日常に戻りましたら・・・!(^^)!

 

今年も宜しくお願い致します                                       Cinnamon

 

コメント (28)

ブログを振り返って (90)2024最後~🎍

2024年12月29日 | 日記

     年末になると このYouTubeを投稿
     私、好きなんです♪
   

     約200年前に生まれたmelody♪
     音の魅力って世界共通
     晩年に作曲された「交響曲第9番」
     それも難聴(ほとんど聴こえていなかったとか)
     Beethovenって、まさに天才!

     この曲が流れてくると
     まさに一年の締め括り
     そして、新しい年を迎える心の準備

         (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

    時間を持て余していて暇人の私  

    楽しいこと みっけ。 
    過去の自分のブログを振り返ってる・・・。

 
 
     2024年1月 「お雑煮」投稿から・・
   息子夫婦が入籍したのは2013年12月10日。
   私のお誕生日の前日なので忘れません。
     二人の何かの記念日なのでしょうね~詳細は知りません。
   その日は、お仕事だった私。 お昼の休憩中、eちゃんからのメールが届いてい
   婚姻届けを持った二人がニコニコしている写真が添付されており
   「お母さん、今 入籍しました。これから宜しくお願いします」
   思わず嬉しくて休憩中の先生方に見せちゃってニコニコニコニコニコニコ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
   そんな光景を思い出して懐かしい気持ちで一杯に・・・。
   その年の暮れから10年連続、eちゃんと年越しを一緒にしている。

   初めて我が家のお雑煮を食べてくれeちゃんに
   「今まで食べたお雑煮で一番 美味しいです」
   そう言って褒めてくれた言葉は10年も続いていて
   今年のお雑煮も 「おかわりしてもいいですか?」って
   最高に嬉しい言葉!!!
   一杯目は お餅一個と具沢山の汁。 二杯目は お餅なしで具沢山と汁のみ。
   翌日の朝も お餅なしのお雑煮を美味しそうに食べてくれて
   本当に好きなんだ~と感動

   お雑煮って地方によって異なるのですよね~
   お味(出汁)も具材も お餅の形も違うとか・・・。
   結婚したら夫の食べ慣れているお雑煮を作るべきか
   尋ねたところ拘りもないらしく
   私の母が作っていたお雑煮の味が定着

   来年もeちゃんに おかわりしてもらえるように
   心を込めて お雑煮を作りましょ(*^-^*)♡
   しかし、、、
   お味は冷静に考えても普通。 間違いなく 他界した私の母のお雑煮の味が一番。
   母のお雑煮をもう一度 食べたいなぁ~
   なぁんて思い出すと涙が出てきてしまう・・・。

     **************************************************

早いなぁ~ お雑煮を作るお正月がやって来ます                      今年も息子家族と賑やかに年末年始を過ごせることに感謝です

私の拙いブログに訪問して下さった皆様に感謝と励ましのコメントを頂いてお礼を申し上げます                2024年最後の投稿と致します ありがとうございました                                良いお年をお迎えください   Cinnamon

 

追伸

Can’t wait for the little rookie to join our family soon!(もうすぐ家族に小さなルーキーが加わることが待ちきれません!)   2024年 締め括りのHAPPYニュース

 

 

コメント (50)

苦い飲み物

2024年12月21日 | 日記

 

( ⁎ᵕᴗᵕ⁎

珈琲の香り…魅力的な薫り                                            なのに、、、苦くて苦手な珈琲                              若い頃、、、 ブラック・コーヒーを飲める人ってカッコイイわぁ~  って憧れ 笑

珈琲にお砂糖&ミルクを たっぷーーーり入れるなら好き                      って、、、それは café au laitなのよねっ_・)ぷっ

私の好きな日本茶は広島県「千茶荘」ってお店の お茶をネットでお取り寄せして飲んでいたけど           大好きな「玉露」が含まれているので最近は我慢しているの  ドクターストップ(T^T)

玉露にはカリウムがたっぷ~り含んでいて ガクっ !

ここしばらく、、、 「ほうじ茶」を色々と買って比較                       色々、飲んだ結果 う~ん 大して変わらない と ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 最近は急須使用ではなく                安価なティー・パックのほうじ茶愛用

黒豆茶も玄米茶も買ってみたけど…イマイチ !     はーーーい ! 好みがうるさい私(⁎˃ᴗ˂⁎)

私の父は日本酒が好きだった  母は少し飲むと顔が真っ赤                  私は父に似てお酒に強かったはずなのに 職場の飲み会(40代の頃)で                   2回も立て続けにアルコールを口にすると嘔吐 ! それが辛過ぎてトラウマ (T^T)

つまらない体質に変貌してしまった 苦笑

その後、、、ノンアルでも飲み会には参加していたけど・・・                           雰囲気に酔えれば楽しかった

アルコールOKだった頃、、、 苦いビールは苦手(甘いお酒専門)

珈琲もビールも苦ーーーい !                                お酒をあびる程飲んで記憶が飛んでベロベロになってみたい…と密かに思ったことがあったけど    願いも叶わず アハハ爆

 

思い出したこと…                                     私の兄は警察官だったのだけど 私がお酒を呑んで酔って帰宅すると まぁーーー不機嫌に( 一一)    妹が心配だったのかなぁ~懐かしい想い出

それなのに… 私がパチンコ屋さんに生れて初めて入店したのって高校生の時                 兄が警官だったし付き添い気分 笑                            兄が千円札をくれて「やってみろ」って…(悪い警官だわっ) 兄がパチンコしているのを傍で見ていて千円札は自分のポケットへ(しっかり者)

考えてみるとパチンコ屋さんに入ったのって あの一回切り !                 うるさいし煙草臭いし最悪ーーー !

警官だった兄との思い出が脳裏に…笑

          つづく。。。

私がユーミンと出会ったのは中学生の頃                             隣の兄の部屋からユーミンの「ひこうき雲」や「中央フリーウェー」が聴こえてきた🎵

中学生だった頃 私が恋していた人は、高校生だった兄のクラスメート♡                           う~ん、、、生意気に同級生はチョっと幼い感じがして…年上が良かった 笑

かなりませていた気がする(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

兄の結婚式で私が恋していた憧れの君に再会したんだけど…  う~ん イマイチだった( 一一)                 私は既に結婚していて お隣の席に座っている夫と見比べてしまったの キョロキョロ

勿論(?) 当然(?) 夫の方がマシだった 笑笑笑

コメント (16)

ブログを振り返って (88)

2024年12月17日 | 日記

 

(⁎˃ᴗ˂⁎氷点下13度の朝…                                    氷点下・二桁になると流石に寒いーーー !  なぁんて…外には出てないけど…

う~ん、、、電話するべきか ? もう少し待つべきか ?                           アハハ大したことではないのに…                             暇人の私は変なことが気になってしまう 笑

先週の土曜日 義兄夫婦が突然の訪問でお喋り                       お昼に近づいてきたので出前をお願いしたのですよ~                       お蕎麦屋さんの天丼set(天丼&お蕎麦)

出前より食べに行く方が美味しいに決まっているけど                         家でゆっく~りお喋りしながらも良いもの

で、ねっ !    お蕎麦屋さん 食器を取りに来てくれないんですよね~          しっかり洗ってあるし臭いもしないし玄関に置いてあるから別にいいけど                気になる ! 今まで、こんなことはなかったし…やっぱり 気になる ! (しつこいっ) 笑

 

    時間を持て余していて暇人の私  

    楽しいこと みっけ。 
    過去の自分のブログを振り返ってる・・・。

 
 
     2023年12月「感謝の気持ち」投稿から・・
   私の住む旭川市の積雪は現在40㎝越え。
   北海道に生まれ育った私にとって 極寒の寒さと大量の積雪は当たり前。
     けれど、、、 寒いのも雪も嫌い。
   大谷サンが住むロサンゼルスみたいな一年中、温暖な気候が理想。
   日本は春夏秋冬の四季が美しいなぁんて思ったこともあるけど
   年々、現実的になる自分( 一一)

   夫が癌宣告されたのが2020年の10月。
   翌月には入院・手術・抗がん剤治療となり
   自分が入院する前に私のことを心配して雪かきを業者さんに依頼してくれた。
   家事は一切しない夫だったけど 冬の雪かきは夫の担当。
   何年も前のことになるけれど、通勤途中に凍った路面で
   すってんころりん~圧迫骨折してからは
   「箸より重たいものは持たなーい」みたいな我が儘な私を
   サポートしてくれていた夫。

   今年も10月になると業者さんから今年の雪かきの契約は? と確認の電話。
   2割増になっていたけど このご時世、値上げは当然だし納得。
   12月1日~3月15日まで無制限回数の契約。
     税込 87,937円 お高い?  お安い?
   夫が契約してくれてから 4回目の冬がやってきている。

   今日も業者さんが来てくれて玄関前は すっきり~
   ぼんや~り 外を眺めながら そんなことを思い出して
   夫への感謝の気持ちを忘れないで生きていかなくては。
     ******************************************
     2024年12月17日
  
やっぱり旭川って12月の今頃、同じくらいの積雪なのだと振り返ってみた朝
昨年は2割増し料金だったけど 今年は値上がりなしの料金だったのよね~ 
社長さん ! 太っ腹~👏
あれから5回目の冬がやって来て 相変わらず除雪の心配なしに過ごせている日々
今年の担当の方は凄く几帳面で そんなにキレイじゃなくても大丈夫ですよ~と言いたくなるの
有難いことですよねっ(*^-^*)
夫の車も処分してしまってガレージには車も入ってないけど一応~ガレージの前と玄関前の除雪の契約
息子が帰省しても我が家のガレージは普通乗用車しか入らないので役立たず"(-""-)"
玄関前に8人乗りの車を駐車できるスペースの確保をお願いしてあるのよねっ
来春まで いくら雪が降っても安心して過ごすことができる… 
   今年も夫に感謝する日々  Thank*´Ο`*you
 
ブログを綴りながら今~思ったこと !
やっぱり ! お蕎麦屋さんに「食器を取りに来るのを忘れていますよぉーーー ! 」って 
  電話しましょ !  何度も し・つ・こ・い  笑笑笑
 
コメント (24)