1月第2週末の記録。土曜日はリハビリ後、スバルショップで12ヶ月点検。出来上がる間に、インプレッサ2.0、クロストレック・ストロングハイブリッド(SHV)、レヴォーグ・レイバックを試乗させてもらった。以下、プチ感想。(注:まだ買いません。)
インプレッサ2.0(第5世代):いま乗っている第4世代の1.6lと比較しても、そんなに変わらない印象。2.0lなので少し余裕あるかなーぐらい。アイサイトは1世代前らしく、道路の端に寄るとやたらと警告音がなった。第6世代に300万円出して、今の車とほぼ同じなら面白くない。内装はシートがカジュアルになったのが気になる。いま乗ってるのがハーフレザーシートなので。
クロストレックSHV:2.5lかつスバル初のSHVなので、いまのインプレッサ・クロストレックとは別物の印象。EVとガソリン走行のつながりがスムーズで、全く違和感ない。アイサイトX、デジタルメーターなのでかなり賢い。パワーに余裕ありすぎて、めちゃくちゃ静かだった。ただ、内装は前述のインプレッサより少しいい程度。荷室の床が75㎝?と高く、自転車は積みにくそう。屋根上に積むのは、いまの足では難しいな。マイルドハイブリッドより50万円以上高い。400万円ならさらに1ランク上のSUVも視野に入るなと。
レヴォーグ・レイバック:夕方にお店立ち寄ったときに、展示車見たら399万円だったので、クロストレックSHVと同価格帯や、ということで内装チェック。さすが1ランク上という印象。都会派SUVなので内装にお金かけている印象。少し試乗させてもらったが、1.8lターボのわりにより静かで乗り心地よかった。レヴォーグを高さアップしただけではなさそうだ。燃費悪いけど、好印象。
と妄想を膨らませて11年目の愛車と帰宅。最大の難関は「嫁の壁」だろう。夜は、次女16歳の誕生日をお祝い。やることなすこと同世代の子に比べて進んでいるので、まだ16歳かとも思うけど、やんちゃで子供っぽいところもある彼女。素敵な1年になりますように。
■1月12日(日曜日)32km(仮想)1h01m NP108W(2.0wkg) Ave143bpm(72%) Max158bpm(79%) Ave75rpm 371kcal Elevation262m(仮想)TSS52 Intensity72%
■1月12日(日曜日)20km(仮想)35mins NP124W(2.3wkg) Ave155bpm(78%) Max169bpm(85%) Ave81rpm 252kcal Elevation84m(仮想)TSS39 Intensity82%
日曜日は8時前に起床。Ascendersグループライドは今の自分にはきつすぎるので、持続性を優先して9:15からZwift - Group Ride: The HERD Saturday Doughnut Ride (D)に参加。2.0wkgの適度な一定ペースでInnsbruckring in Innsbruckを3.5周回。いいZone2ペースライドだった。その後、Pacer Group Ride: Watopia's Waistband in Watopia with MariaでZone3ペース走。30分でいったん千切れたので、テレポート機能で復帰。20㎞に達したところでログアウト。合計1時間半行けた。
シャワー後、同志社山手のモールで妻とラーメン屋さんでランチ。道中で住民のKakoicchiを見かけた。帰宅後、全国都道府県別女子駅伝をTV観戦。地元京都チームの安定した戦いを見届けて、1時間ほどウォーキング。5.05 km、1:03:39、12:35 /kmペースで、落車入院前のペースに戻った!
歩き方は少しびっこ引いているかもしれないが、前に歩く力は回復してきた。あとは横方向の動きと腰と肩甲骨周りの柔軟性だ。