街の街路樹も 少しずつ色付いて来ました~
ベランダから見える ご近所様のお庭のハナミズキ
真っ赤に色付き とっても綺麗です~

それに比べ、我が家のハナミズキは~

今年の5月、植木祭りで苗を買って庭に植えたのですが
枝が枯れかかってるような所もあり、
葉っぱも艶がなく、あんまり元気良くないです
土が悪いのか、水不足だったのか
どうして生き生き育たないのか、原因がわかりません
街路樹のハナミズキは何もしてなくても、
綺麗に花咲いて
、綺麗に葉が赤くなってるのになあ~
来年の春に、綺麗に花さいてくれるのを期待してるんですが、、、
里にも少しづつ紅葉が下りてきて、秋真っ盛り~
天気も穏やかな日
が続いてるので、寒くなる前に少しずつ冬支度です。
昨日は電器屋さんに、屋根に雪止めを取り付けてもらいました。
今まで、屋根に雪の滑り止めがなかったので
太陽光発電のソーラーパネルが付いてるため
屋根に積もった雪
がドドーーーッと落ちて
今まで庭の植木が、何本かボキッと折れてしまったのです
なので、今年植えたハナミズキを守るためと
玄関に出た途端に、落ちてきた屋根の雪にぶつると
とっても危険なので、今回取り付けてもらいました。
ソーラーパネルはスルッと雪が落ちてくれるので
雪下ろしとかしなくてもいいんですけどね~。
何時雪
に埋もれるかわからないので、安全対策は必要です
それから、パッションフルーツの苗を大きい鉢に植替えました。

パッションフルーツを冬越しさせるには
室内の暖かい部屋に取り込んだ方がいいんだそうです。
鉢が小さかったので大きい鉢に植替えました。
本当は、剪定とかした方がいいんだろうけど
まだ、青い実が何個かついてるし、
剪定の仕方わからないので、そのままです
もう暫く庭で楽しんで、寒くなって来たら家の中に入れて
観葉植物として楽しもうかと思います
先日、薔薇の新芽が萎れて心配して植え替えた
「ピエールドゥロンサール」ですが

少し快復して来たようです
ちょっと、安心しました~

ベランダから見える ご近所様のお庭のハナミズキ
真っ赤に色付き とっても綺麗です~


それに比べ、我が家のハナミズキは~

今年の5月、植木祭りで苗を買って庭に植えたのですが
枝が枯れかかってるような所もあり、
葉っぱも艶がなく、あんまり元気良くないです

土が悪いのか、水不足だったのか
どうして生き生き育たないのか、原因がわかりません

街路樹のハナミズキは何もしてなくても、
綺麗に花咲いて


来年の春に、綺麗に花さいてくれるのを期待してるんですが、、、
里にも少しづつ紅葉が下りてきて、秋真っ盛り~

天気も穏やかな日

昨日は電器屋さんに、屋根に雪止めを取り付けてもらいました。
今まで、屋根に雪の滑り止めがなかったので
太陽光発電のソーラーパネルが付いてるため
屋根に積もった雪


今まで庭の植木が、何本かボキッと折れてしまったのです

なので、今年植えたハナミズキを守るためと
玄関に出た途端に、落ちてきた屋根の雪にぶつると
とっても危険なので、今回取り付けてもらいました。
ソーラーパネルはスルッと雪が落ちてくれるので
雪下ろしとかしなくてもいいんですけどね~。
何時雪


それから、パッションフルーツの苗を大きい鉢に植替えました。

パッションフルーツを冬越しさせるには
室内の暖かい部屋に取り込んだ方がいいんだそうです。
鉢が小さかったので大きい鉢に植替えました。
本当は、剪定とかした方がいいんだろうけど
まだ、青い実が何個かついてるし、
剪定の仕方わからないので、そのままです

もう暫く庭で楽しんで、寒くなって来たら家の中に入れて
観葉植物として楽しもうかと思います

先日、薔薇の新芽が萎れて心配して植え替えた
「ピエールドゥロンサール」ですが

少し快復して来たようです

ちょっと、安心しました~
