3月1日、二週間ぶりにフラワーアレンジメント教室に行って来ました
私が通ってるフラワーアレンジメント教室は
自由参加なので都合のいい日、好きな日を選べます。
今回はテキストを見て基本形でもあったし
ちょっと変わったデザインで素敵だなあと思って参加したのですが~
結果、、、
泣きたいくらい私にとっては難しかった~~~
今回のテーマ「ナチュラルステムブーケ」
テキストの写真では、

雲龍柳を組んで作るホリゾンタル(水平)ベースのデザイン!
柳を互い違いにして、両端をワイヤーで留めアシストを作り
次にフローラルテープを巻いたワイヤーを4本用意して
アシストに取り付け、中央にまとめ90度に折り曲げて持ち手を作り~
それからスパイラルに花材を組んでいくのですが、、、
どうも上手く行かない
お花のバランス、組んで行くに連れて崩れちゃう
やり直してまたお花組んで行くとチューリップのステムが途中でポキッ
ゼンマイも高さを出してたのに、落ちて来たの気付かず
ステムをカットしちゃったわ~
この日は真冬に戻ったように朝から大雪だったので
お花に接して少しでも春気分を~と思ってたのに、
他の人達は次々と完成させてるのに
一番最後まで残った私


途中で投げ出したくなっちゃったわ
それでもどうにかこうにか、苦労して作ったのが、

本当は透明の器に入れて、スパイラル状のステムを見せなきゃいけないんだろうけど、
丁度いい花器がなかった
今回の様なスパイラル状に組んで作る花束
何回も何回も練習しないといけませんね~

私が通ってるフラワーアレンジメント教室は
自由参加なので都合のいい日、好きな日を選べます。
今回はテキストを見て基本形でもあったし
ちょっと変わったデザインで素敵だなあと思って参加したのですが~
結果、、、
泣きたいくらい私にとっては難しかった~~~

今回のテーマ「ナチュラルステムブーケ」
テキストの写真では、

雲龍柳を組んで作るホリゾンタル(水平)ベースのデザイン!
柳を互い違いにして、両端をワイヤーで留めアシストを作り
次にフローラルテープを巻いたワイヤーを4本用意して
アシストに取り付け、中央にまとめ90度に折り曲げて持ち手を作り~
それからスパイラルに花材を組んでいくのですが、、、
どうも上手く行かない

お花のバランス、組んで行くに連れて崩れちゃう

やり直してまたお花組んで行くとチューリップのステムが途中でポキッ

ゼンマイも高さを出してたのに、落ちて来たの気付かず
ステムをカットしちゃったわ~

この日は真冬に戻ったように朝から大雪だったので
お花に接して少しでも春気分を~と思ってたのに、
他の人達は次々と完成させてるのに
一番最後まで残った私



途中で投げ出したくなっちゃったわ

それでもどうにかこうにか、苦労して作ったのが、

本当は透明の器に入れて、スパイラル状のステムを見せなきゃいけないんだろうけど、
丁度いい花器がなかった

今回の様なスパイラル状に組んで作る花束
何回も何回も練習しないといけませんね~
