goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

office2016アウトライン表示にするには

2021-09-17 09:00:37 | offce

office2016アウトライン表示にするには

文書全体の構成を整えるには、[表示]タブの[アウトライン]をクリックしてアウトライン表示にするとよいでしょう。アウトライン表示にすることによって、それぞれの見出しとその本文ごとの移動が簡単にできます。なお、サブ文書の挿入も行えます。

はじめに

office2016文書全体の構成を整えるには、アウトライン表示にするとよいでしょう。アウトライン表示にすることによって、それぞれの見出しとその本文ごとの移動が簡単にできます。

そこで、通常の印刷レイアウト表示からアウトライン表示に切り替える方法、および、アウトラインタブメニューについて説明します。

アウトライン表示に切り替えるには

[表示]タブを開き、[アウトライン]をクリックします。

"office2016 2021914-851-1" 

アウトライン表示に切り替わりました。

"office2016 2021914-851-2" 

office2016[アウトライン]タブについて

[アウトライン]タブには、[アウトラインツール]と[グループ文書]の二つのグループに分類されています。

"office2016 2021914-851-3" 

[アウトラインツール]グループでは、アウトラインのレベル上げやレベル下げなどの操作をはじめ、アウトラインを折りたたんだり展開したりできます。もし、見出しの文字の色が白の場合はアウトライン表示にはその文字が見えなくなるため、[文字列の書式の表示]のチェックを外すことで操作しやすくなります。

"office2016 2021914-851-4" 


一方、[グループ文書]グループでは、たとえば複数の人で共同で書類を作成したり、膨大なページ数を分けて管理したいときに、分割された文書ファイルをサブ文書として挿入してひとつにすることができます。


office2016 アカウントにサインインするには

2021-09-17 09:00:19 | offce

office2016 アカウントにサインインするには

アカウントからサインアウトしてWord 2016を終了したあと、他の人がWord 2016を利用する場合、スタート画面の右上のサインインのリンクをクリックして、アカウントにサインインを行うとOKです。

office2016 アカウントにサインイン

Wordを起動するとスタート画面が表示されます。画面右上の[サインインしてOfficeを最大限に活用しましょう]のリンクをクリックします。

"office2016 2021914-852-1" 

サインイン画面が表示されたら、Wordで使用したいアカウントのメールアドレスまたは電話番号を入力します。Microsoftアカウントの場合はメールアドレスを入力して[次へ]ボタンをクリックします。

"office2016 2021914-852-2" 

パスワードを入力して[サインイン]ボタンをクリックします。

"office2016 2021914-852-3" 

office2016 アカウントにサインインされ、画面右上にアカウントが表示されました。

"office2016 2021914-852-4" 

備考

サインアウト直後にもう一度サインインするには、[アカウント]画面の[サインイン]をクリックするとOKです。

"office2016 2021914-852-5" 


office2013 文字列の方向を変更するには

2021-09-12 09:00:22 | offce

office2013 文字列の方向を変更するには

Word 2013で横書きから縦書きに変更するには、[レイアウト]タブの[ページ設定]グループにある[文字列の方向]ボタンをクリックするとスムーズです。[ページ設定]ダイアログボックスを使用して文字の方向を変更することもできます。

office2013 横書きから縦書きに素早く変更する

[レイアウト]タブを開きます。

[ページ設定]グループの[文字列の方向]をクリックし、一覧から文字列の方向パターンをクリックします。

[文字列の方向]をクリック

"office2013 2021910-834-1" 

一覧から文字列の方向パターンを選択

"office2013 2021910-834-2" 

文字列の方向が縦書きに変更されました。

"office2013 2021910-834-3" 

office2013 ページ設定ダイアログで縦書きに変更する

[レイアウト]タブを開きます。

[ページ設定]グループの右下の[ダイアログボックス起動ツール]をクリックします。

"office2013 2021910-834-4" 

[ページ設定]ダイアログボックスの[文字列と行数]タブを開きます。

[文字方向]グループの[方向]を[縦書き]にして[OK]ボタンをクリックします。

"office2013 2021910-834-5" 


office2013 複数のブックを結合するには

2021-09-12 09:00:10 | offce

office2013 複数のブックを結合するには

複数のブックの変更を変更し、一つのブックに結合するには、あらかじめクイックアクセスツールバー等に[ブックの比較と反映]コマンドを追加する必要があります。ブックを共有してからそのブックを配布し、回収を行い、回収したブックを結合します。

office2013 [ブックの比較と反映]をクイックアクセスツールバーに追加

クイックアクセスツールバーの▼をクリックして、[その他のコマンド]を選択します。

"office2013 2021826-799-1" 

[Excelのオプション]ダイアログボックスの[クイックアクセスツールバー]が開いたら、[コマンドの選択]一覧から[リボンにないコマンド]を選択します。

一覧から[ブックの比較と反映]を選択して[追加]ボタンをクリックします。

"97fb54d6058108e0074a8c4b101da3f5.png" 

追加されたら[OK]ボタンをクリックします。

"9dfb3a4bd34029939a16f201d234f805.png" 

office2013共有ックの配布と編集

あらかじめ、ブックを共有しておきます。『ブックの共有を設定するには』の記事を参考にしてください。

[ファイル]タブを開き、[名前を付けて保存]をクリックします。

[ファイル名]ボックスに異なるファイル名を入力して[保存]ボタンをクリックします。

"ca7a94aa5430e9ea8e4fb759cfd292ea.png" 

"82cc7d3b43e0aae6a77d69823423958e.png" 

別名で保存されたブックをそれぞれ編集して上書き保存し、すべて閉じます。

"6c191133f2569c21bb47c2811479246b.png" 

 "fb6cd5494a02025a6b2f9dd466f5009c.png" 

ブックの反映と比較

元のブックを開き、クイックアクセスツールバーの[ブックの比較と反映]をクリックします。

"a4db18361f5c78e09f8076c33435980a.png" 

結合したいファイルを選択して[OK]ボタンをクリックします。

"f3fcbaf9b895da82a9212d7888a69eed.png" 

複数のブックが結合されました。

"ce7ed2b5e21781c24ac2caafdf4a6ede.png" 


【Office 2016】ワークシートの見出しの色を変更するには

2021-09-11 09:00:31 | offce

【Office 2016】ワークシートの見出しの色を変更するには

ワークシートやブックの書式を設定する

対象のシートを右クリックしてショートカットメニューより[シート見出しの色]一覧より色を選択します。テーマの色や標準の色一覧から選択するか、[その他の色]を選択して、好みの見出しの色に変更することも可能です。

"【Office 2016】-2021-7-5 582-1" 

シート見出しの色の変更

対象のシートを右クリックしてショートカットメニューより[シート見出しの色]をポイントします。

一覧より色を選択します。

"【Office 2016】-2021-7-5 582-2" 

シート見出しの色が変更されました。

"【Office 2016】-2021-7-5 582-3" 

他のシートタブを選択すると、変更したシート見出しの色になります。

"【Office 2016】-2021-7-5 582-4" 


エクセル(Excel)はMicrosoft社が開発?販売している数値データを扱った「表計算ソフト」のことです。入力された数値データをもとに、計算、表の作成、グラフの作成ができます。Excelの表は方眼紙のような見た目で、行を数値、列をアルファベットで表しています。各マス目(セル)をアルファベット数値の順で呼びます。