〔よしなしごと)『言葉の宝箱』《かくしごと》

※不定期公開

運の良い方、縁の有る方、勘が働く方。

ご覧戴けたら幸いです。

青山美智子【形にして見せないと、知ることもできない】

2025-02-14 20:09:20 | 青山美智子


『赤と青とエスキース』青山美智子(PHP研究所2021/11/23)

 

・スタートさせるのは思いのほか容易なことで、おしまいはいつも、あっけない。
難しいのは、続けること。
どこが終着点なのかわからないまま、変わりながら、だけど変わらないで、ただ続けること P6

・怖いのは、終わりになることじゃなくて、
終わりになるんじゃないかと不安になるあのぞわぞわとした時間だ P30

・生命力って、生きる力じゃなくて、生きようとする力のことだよ P35

・よく恋に落ちるって言い方するけど、私はあれ、来るんだと思うね(略)
勝手に来る。
うわーっ、来た!ってこともあるし、気がついたらいたのねってこともある。
来るのはかれじゃないんだよ、恋なの。
不可抗力に、彼じゃなくて恋に振り回されるのよ(略)
だから、隣に彼がいても恋が去っていたらおしまい。
逆に彼がいなくなっても、恋がここにいる限りは終わらない P39

*セブンス・ヘブン?(略)
すっげえ幸せって意味だよ(略)
天国には七つの階層があってね、その最上階のことなんだよ。
そこに神様が住んでるんだって(略)
一階とか二階あたりって、実は最上階よりも幸せだったりするかも。
すっごい幸せより、ちょっぴり幸せぐらいが、もしかしたらいいのかも P49

・たくさんじゃなくていい。
少しでいい。
幸せって思えることを大切に愛でるには P50

*絵と額縁が完全にマッチした状態のことを、完璧な結婚って表現するんですよ(略)
こういう人がいいっていうんじゃなくて、この人がいいって思えたら、それが完璧な組み合わせだと思いますよ。
人ってみんな、ひとりしかいないんだから P75

*エスキースとは、下絵のことだ。
「下書き」ではなくて、本番とは違う紙や板に自由に描いて構想を練るのだ。
頭の中にあるものを、このリアルな世界に落とす最初の作業。
描いているうちに新たに生まれてくる光景。
妄想と現実を往ったり来たりしながら作品が創り上げられていく、
「はじまりの儀式」かもしれない P86

・形にして見せないと、知ることもできない P92

・気持ちいいなと素直に思えるものがいつもそばにあるって、すごく豊かなことだよ P92

・日々の欲なんて、そんなことより……
夢を見られなきゃ、だめですよ P100

・人のことはハッキリ見えるけど、自分のことはまったくわからない。
鏡やカメラがあったって、結局それは変わらない P129

・大事だと思うことからは、決して目をそらさない P140

・生きるのがつらいのに、死ぬのがこんなに怖いのだ P171

・とにかく、生き延びなさい。それだけでいい。そうすれば(略)
どこにでも行ける。たくさんのことができる(略)
時期がくればいろんなことが変わっていくわ。
いつまでも同じ状況なんて何ひとつないのよ P196

・夢が夢を超えることもあるんだ P225

・芸術作品はみな、人々の目に映ること、心に住むことで、息吹いていくものなのかもしれない。
発する側ではなく受けた側が何かに込める祈りや念のようなものを、わたしはシンプルに感じ取っている P228



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。