2019.6.14更新(加筆)
ヘテロティス・ニロチカス
顔はコイで
体は古代魚。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/c3536ec7cedcb1f07a98b2bacd6c5677.jpg)
東京タワー水族館にはマニアックな魚が
多数、展示されていましたが
この魚もかなりマニアック(*^^*)
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/e35fc332859e0b8fd4c2f6c7e3d72b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/be99978e71f684598b5b2d39ae3da4c9.jpg)
コンゴ川などの
アフリカの河川に生息する古代魚で
その姿形から
ナイルアロアナとも呼ばれますが
アロアナよりもピラルクに近い仲間らしいです。
最大で80㎝くらいになるそうです。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/96e2cbd3ef866bd6ccbc726f4e746092.jpg)
東京タワー水族館では
水槽の前に立つと
エサの時間と思うのか
口をパクパクさせて寄ってきて
なんとも愛らしい(#^ ^#)
自然下ではプランクトンを食べています。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/d830f40ad5d72ea112c5b8e73fa28a5b.jpg)
東京タワー水族館の閉館は
ホント惜しまれてなりません。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/090f6685090cb44c95bf860ce30bf394.jpg)
(追記)
東京タワー水族館の
ヘテロティス・ニロチカスは
閉館後、iZoo(イズー)に引き取られたそうです。
染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ」
ヘテロティス・ニロチカス
顔はコイで
体は古代魚。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/c3536ec7cedcb1f07a98b2bacd6c5677.jpg)
東京タワー水族館にはマニアックな魚が
多数、展示されていましたが
この魚もかなりマニアック(*^^*)
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/e35fc332859e0b8fd4c2f6c7e3d72b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/be99978e71f684598b5b2d39ae3da4c9.jpg)
コンゴ川などの
アフリカの河川に生息する古代魚で
その姿形から
ナイルアロアナとも呼ばれますが
アロアナよりもピラルクに近い仲間らしいです。
最大で80㎝くらいになるそうです。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/96e2cbd3ef866bd6ccbc726f4e746092.jpg)
東京タワー水族館では
水槽の前に立つと
エサの時間と思うのか
口をパクパクさせて寄ってきて
なんとも愛らしい(#^ ^#)
自然下ではプランクトンを食べています。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/d830f40ad5d72ea112c5b8e73fa28a5b.jpg)
東京タワー水族館の閉館は
ホント惜しまれてなりません。
(東京タワー水族館にて撮影/2018.9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/090f6685090cb44c95bf860ce30bf394.jpg)
(追記)
東京タワー水族館の
ヘテロティス・ニロチカスは
閉館後、iZoo(イズー)に引き取られたそうです。
染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ」