今日は用事を済ませて4時頃から、長島町のカラオケ喫茶「TっT」へ1人で初めて行った。
店内は空っぽ。
新曲の練習にと、前川清の「春の旅人」、一条聖矢の「どうするの」、竹島宏の「女ものがたり」、新曲ばかり3曲をあっという間に唄ってしまった。
「春の旅人」はまだまだですね、、、かなり難しい。
愛嬌のいいマスターが店のいい雰囲気を出していた。
店内に夏川明子のポスターが沢山貼ってあった。
先日アイアイホールでの秋岡秀治歌謡ショーの司会も務めていた歌手。
彼女の曲「いいじゃないこのままで」がなつかしい。
店内は空っぽ。
新曲の練習にと、前川清の「春の旅人」、一条聖矢の「どうするの」、竹島宏の「女ものがたり」、新曲ばかり3曲をあっという間に唄ってしまった。
「春の旅人」はまだまだですね、、、かなり難しい。
愛嬌のいいマスターが店のいい雰囲気を出していた。
店内に夏川明子のポスターが沢山貼ってあった。
先日アイアイホールでの秋岡秀治歌謡ショーの司会も務めていた歌手。
彼女の曲「いいじゃないこのままで」がなつかしい。
今日は台風一過、昨日の嵐が嘘のような天気でした。
午前中は伊坂ダム散歩、午後、NHに行った。
有明一郎、麻生けい子、有田正人がキャンペーンに来た。
それぞれがレパートリー2~5曲を披露、有田正人の「港のわかれ詩」、麻生けい子の「根っこのように」がいいですね、ついつい有明一郎のCD買った。
夜は6時半から9時頃まで六華苑の庭園で十六夜コンサート。
1部が桑名出身花井悠希のヴァイオリン、2部が大沢聡のオカリナ、コンサート、
両方とも素晴らしい演奏、大沢聡本人が唄う美空ひばりの「悲しい酒」いい声しています、素晴らしかった。久しぶりに美しい音楽に聞き入った。
丸い月が夜空に浮かんで広々した六華苑の庭園で、まさに十六夜コンサート。
毎年六華苑にて桑名市主催で行われているそうです。聴きに行ってよかった。
六華苑は諸戸清六の邸宅として大正2年(1913年)に完成。
鹿鳴館の設計で有名なジョサイヤ・コンドルの設計による洋館と和館が直線上につながった建造物、国の重要文化財に指定されている。
下は今日の伊坂ダム。&六華苑(旧諸戸清六邸)創建100年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ff/b7fe49687b21dd7ff3dfe5784b39cc47_s.jpg)
午前中は伊坂ダム散歩、午後、NHに行った。
有明一郎、麻生けい子、有田正人がキャンペーンに来た。
それぞれがレパートリー2~5曲を披露、有田正人の「港のわかれ詩」、麻生けい子の「根っこのように」がいいですね、ついつい有明一郎のCD買った。
夜は6時半から9時頃まで六華苑の庭園で十六夜コンサート。
1部が桑名出身花井悠希のヴァイオリン、2部が大沢聡のオカリナ、コンサート、
両方とも素晴らしい演奏、大沢聡本人が唄う美空ひばりの「悲しい酒」いい声しています、素晴らしかった。久しぶりに美しい音楽に聞き入った。
丸い月が夜空に浮かんで広々した六華苑の庭園で、まさに十六夜コンサート。
毎年六華苑にて桑名市主催で行われているそうです。聴きに行ってよかった。
六華苑は諸戸清六の邸宅として大正2年(1913年)に完成。
鹿鳴館の設計で有名なジョサイヤ・コンドルの設計による洋館と和館が直線上につながった建造物、国の重要文化財に指定されている。
下は今日の伊坂ダム。&六華苑(旧諸戸清六邸)創建100年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d1/bc948fec8fc7004ca2220c933be30fae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c9/06123d29f027ee6d611daca9f8ca6bb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/69/7ddaf5fa39d296f32d9364450771c25f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ff/b7fe49687b21dd7ff3dfe5784b39cc47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/81/07c8ac6f4366217f6dfc0861d15011dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/69/3e462b853abd25f328b2b3131b31bf0f_s.jpg)