~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

アマゴのホイル焼き

2011年05月24日 02時54分44秒 | 料理






前回釣った大量のアマゴを料理してみました。





まずは一品目。

『アマゴの味噌汁』





鮭を鍋に入れると美味しいですよね?
なのでアマゴも美味しいんじゃないかと思って味噌汁にしてみました。








二品目。(これ本気)

『アマゴのホイル焼き』

これが急に食べたくなったが為に釣りに行ったと言っても過言ではない。
マスと言えば『ホイル焼き』。

そんな概念が僕にはあります。




材料を切り。





・味噌
・バター
・醤油
・みりん
・砂糖

を合わせたものを作ります。





ホイルの上に材料とアマゴを適当にのせます。






適当に先ほどの味噌を塗りたくります。




  

ホイルを包み、200℃のオーブンで10分。



そして開けてみると・・・・








激うまそ~

このままでは終わらず、ホイルを開けた状態でグリルで2分ほど焼き、焦げ目をつけマス。





すると・・・・






(@´ω`@)♪♪







いただきます。


言わずもがな、美味いです。

いつも魚介類の汁物を作る時は白みそを使うのですが、アマゴは普通の味噌が良いと思いそっちを使いました。

やっぱりこっちにして正解でした
アマゴの身の味を充分に味わえました


そして『ホイル焼き』が超美味しかったです
バターが良い味出してます。

僕は甘いのが好きなので砂糖を入れましたが、普通は入れないようです。

そして意外に玉ねぎが美味しかったです(笑)
やはりネギは最強ですな


作り方はこちらを参照させていただきました。


鮭のみそバターホイル焼き







  


残ったマスは塩焼き天ぷら

塩焼きは美味しいのは言わなくても分かると思いますが、マスの天ぷらって実はかなりいけます
僕的には塩焼きと同じぐらいの美味しさです。


手元にアマゴが余ってる方は是非ご賞味あれ笑"


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コットンフィール)
2011-05-25 23:16:22
こんばんは。

や、やはり卒業後は料理の世界へ・・・(^^

川魚は、マスくらいしか食べないですが、釣りたて、新鮮アマゴは美味しいでしょうねぇ。

天ぷら!
美味しそう過ぎる(^^
返信する
Unknown (うみパパ)
2011-05-26 20:50:46
写真を見てるだけで酒が飲みたく。。。。ジュルッw
焦げ目をつけたホイル焼きがなんともたまりませんね~!
さらに塩焼きに天ぷら、、、、

たしか、冷蔵庫にアマゴが余ってたから~・・・って、そんな人いないっすよ(笑)

・・・年券欲しい。。。^^;
返信する
Unknown (ベジータ)
2011-05-27 21:39:06
なるほど~!
川魚もいろんな食べ方があるんですねぇ?

特に天ぷらは魅力的ですねぇ(*^_^*)

海釣りもかなりスランプやし、本格的に渓流釣りに・・・
まっ、そんなに簡単には釣れませんよね
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-05-28 05:22:22
>コットンフィールさん

じ、実はそっちの世界へ・・・(^^

行きたくもあるのですが、それほどの腕はないんですねーw

天川の新鮮アマゴの美味しさは本当に驚きますよ
天ぷらはどんなマスでやっても美味しくできるので、天川アマゴでは勿体ない料理法かもしれません。
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-05-28 05:28:09
>うみパパさん

あぁ~
確かにお酒のつまみには最高ですね


もぅアマゴのストックなくなっちゃったんですか
これはまた千早マス釣り場のマス乱獲ですね←笑"

いゃ、本当に管理釣り場に行って一度マスを味わってみてください
海の魚とは違う、旨みのある身を堪能できますよ
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-05-28 05:32:31
>ベジータさん

川魚は本当に料理法が多いですねー
しかも大体オシャレに決まるんで、写真撮る側としても嬉しいですね(笑)

海はこの時期、釣りものに困りますよね
僕的にベジータさんは奈良県民ですし、マス釣り覚えたらかなりオイシイ思いができると思うのですが・・・。

でも遠い場所、海に惹かれる気持ちもめっちゃ分かります
返信する

コメントを投稿