Seriously?

ひとりごとです

平野啓一郎 「ある男」

2021年04月29日 | 読書
平野啓一郎 「ある男」
 

とても深遠な示唆に富む作品。

「蛙の子は蛙」という呪縛や「親がああだから子どももこうでしょ」とか「〇〇人だからこうに違いない」という偏見に、多くの人は苦しんでいる。
「別の人の境遇が羨ましい」「別の人生を生きなおしたい」願望は多かれ少なかれみんな持っているのでは…?
作品のテーマとは離れてくるけど、SNSで自分とは違うプロフィールや性格を作り出して、時には性別まで変えて変身してる人は多い。
そして小説を読むという行為は、自分ではない人の人生に寄り添い共感し、同時に自分自身の人生を更に愛おしいと感じ直す作業だと感じた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テラスでBBQの予定が雨 | トップ | 勝浦海岸と御宿海岸 »

コメントを投稿