Seriously?

ひとりごとです

オリンピック連休2日目

2021年07月24日 | 日記

2日目〜

 
Twitterで
在日イタリア人のマッシさんが
サイゼリアの料理の
アレンジ方法を
紹介してたのが拡散され
私まで届きました
 
 
それを見て以来
すごくサイゼリアが
食べたくなってしまい
今日、テイクアウトしました
 
サイゼリア、10年ぶりでは?
 
 
ミニフィセルを半分に切り
縦半分に割って
断面にオリーブオイルと塩
(私は塩分控えているのでパス)
プロシュートを挟んで
追いオリーブオイルとペッパー
ほうれん草ソテーも挟んだり
 
マルゲリータも
追いオリーブオイルとパルメザン
とペッパー
プロシュートを半分に切って
薔薇の形にしてトッピング
 
要は
自分が好きなように
組み合わせてカスタマイズ
工夫するのを楽しむ
 
「決まりはないよ〜」と
イタリア人に言われると
嬉しいですね
 
 
 
なんだかんだ言って
開会式やるのなら見なきゃ
と、思ってみた
 
聖火最終走者は
長嶋茂雄かな?
王貞治かな?
イチローかな?
谷亮子かな?
北島康介かな?
吉田沙保里かな?
羽生結弦かな?
 
と、思っていたら
大坂なおみさんであった
 
いやもう
ここ最近の世界中の不満
東京2020関係者の失言やら
過去のとんでもない行いやら
競技場の外に殺到していた
オリンピック反対デモの声やら
諸々をとりあえず横に置いて
東京2020への不満を
「まあまあ」となだめるのは
彼女しないなかったかな
 
今回のオリンピックは
感染症という呪いもあったけど
何より
「ポリティカル・コレクトネス」
というものに
全く疎い日本人が
浮き彫りになった
 
「多様性
大事にしていますよ〜」という
にわかのアピが
とてもとても鼻についた
 
「この人選で文句ないでしょ」
と言う声が
聞こえてきそうだった
 
 
ショーの演出や
聖火がどのように
点火されるのか…などの注目点は
期待外れだった
 
でも、こんな時だから
質素でつつましくて
いいのかもな、と納得した
 
だって大勢のダンサー集めて
群舞をするなんて
できない状況だったし
絢爛豪華で極限まで贅を尽くした
内容だったら
「そんな金があるなら
感染症で影響を受けている
人達への対策になぜ使わない?」
って言われちゃうでしょ
 
 
さあ、ヤマは終わった
これからは
感染しないように
今まで以上に注意注意
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピック連休1日目 | トップ | 夏休みの宿題 八角形つば広... »

コメントを投稿