Seriously?

ひとりごとです

ぐるっとパス2019 反省会

2019年11月06日 | ぐるっとパス 2019

さてさて

ぐるっとパスで
どのくらいお得になったかチェックです
 
 
 
ぐるっとパスは2200円
 
世田谷美術館 200円
静嘉堂文庫美術館 1000円
江東区芭蕉記念館 200円
中川船番所記念館 200円
深川江戸資料館 400円
東京都現代美術館
   (コレクション展) 500円
江戸東京博物館 600円
刀剣博物館 1000円
すみだ北斎美術館(常設展) 400円
三井記念美術館 1300円
国立映画アーカイブ 250円 
多摩動物公園 600円
武蔵野市立吉祥寺美術館 400円
井の頭自然文化園 400円
そごう美術館 1500円
横浜美術館(コレクション展) 500円
横浜みなと博物館/日本丸 600円
横浜開港資料館 200円
日本科学未来館(常設展) 630円
江戸東京たてもの館 400円
Panasonic汐留美術館 1000円
 
(横浜みなと博物館と
横浜開港資料館は
即位の礼のお祝いで無料だったけど…)
 
合計 12,280円!
 
ぐるっとパス2200円引いて
10,080円
 
2人で 20,160円お得‼️
 
 
 
勝利…😭😭😭🏆🏅🎊🎉
 
 
 
この期間中
たくさん歩いたし
いつもなら行かないエリアにも行ったし
非常に良い価格であった…
 
 
 
しかし
加齢のため疲れやすくなって
以前だったらもう一軒❗️
なんて足伸ばしてたかなあ…
と、思うことも
 
いかんなあ…
 
 
 
とにかく
関東住みというメリットを
最大限に活かすことができて
非常に満足しています😊
 
 
 
ゴーンさんは
江戸東京たてもの園が一番よかったって
 
私は
東京都立現代美術館が良かったなあ
また行きたいなあ
遠いんだよね
 
ご近所だったら
足繁く通うのになあ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実家からサツマイモが届いた | トップ | 映画 ■■真実■■ »

コメントを投稿