Seriously?

ひとりごとです

1週間お疲れ様でしたケーキ かぼちゃのケーキ

2022年09月23日 | 1週間お疲れ様でしたケーキ

ステーキ食べた足で

今度はケーキを買いに
痩せる気あるのか?!
って感じですね
 
 
安定のコージーコーナーです
 

ゴーンさんいつものやつ


私はかぼちゃのケーキにしましたが
これが美味しかった
チョコレートのと
迷ったけど
こっちにしてよかった
 
かぼちゃ、さつまいも、栗など
ホクホクしたものが
美味しい季節ですね
 
 
 
 
最近の悩み
靴が合わないと疲れて
数日疲労を引きずる
 
歳をとったということだと思う
このままじゃヤバいと
思っているけど
「負けるもんかー」
という気になれない
 
それも歳とったということ
 
 
新しい靴を買ったら
靴擦れができる
疲れる
これはもう20代の頃から
当たり前〜
 
靴擦れにバンドエイド貼って
しばらく我慢して履き続けたら
いつのまにか馴染んでくる
 
たまに
何度履き続けても
ミスター・ミニットで
広げてもらっても
どうしても合わない時がある
そんな時は履くのは諦めるしかない
でもそうじゃない限り
靴擦れなんて
そんな大問題じゃなかった
 
靴擦れできて
かばいながら歩いても
若い頃はそんなに
疲れなかったんだと思う
 
疲れたとしても
翌日にはケロッとしていたのだと
 
 
今はね
夏まで履いていた靴を
また涼しくなってきたから
久しぶりに履く時
靴が小さくなっていて
靴擦れができてしまう
そんな毎年よくある
ちょっとした苦痛が
我慢できない
 
そして疲れると
その疲労を数日引きずる
 
健康のために歩くぞー
と出かけて
数日ヘトヘトになって
家で大人しくしているという
 
なんだかなあ
 
 
先日買ってウキウキしていた
スニーカーも

これですね
重いんですよ
そして幅が少しキツイ
 
幅がキツイので
紐を緩めに結んだら
踵がカポカポして
これまた疲れる
 
買ったばかりなので
もう少し履いたら
慣れないかなあ
 
重いのだって
負荷が付いていると思えば
同じ距離歩いても
消費カロリーも高くなると
思うのだが…
 
 
と、いうわけで
どうしたら良いかというと
もうこれからは
歩きやすい靴
ヒールがなくて
軽くて幅広で柔らかい靴しか
履かない、買わない
…でいくのだ
 
 
素敵な靴は
ヒールがが高かったり細かったり
幅が細かったり
重かったりするから
「疲れない素敵な靴」だなんて
政治家に倫理を求めるようなもの
 
つまりもう
素敵な靴は買わないのだ
素敵な靴持ってても
元気に歩き回らないなら
意味がない…
 
 
こうやって歳と共に
装飾を削ぎ落としていくのだな
 
高村光太郎は
そんな智恵子のことを
「をんなが附属品を
だんだん棄てると
どうしてこんなに
きれいになるのか」
と、歌ったのですが
 
私もそうなりたい(←無理無理)
 
 
この間買ったスニーカーは

また写真出した
 
重さに慣れるまで
もう少し様子を見ようと思います
だってそれはそれは
ときめくのですもの
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイス・ステーキランチ | トップ | 多摩川沿いを歩いて海まで #3 »

コメントを投稿