Seriously?

ひとりごとです

メキシコ記念塔駐車場でJIRO君が当て逃げされた!

2021年04月30日 | 関東近郊プチ旅行
1609年というから
江戸時代になったばかり
フィリピンから
メキシコを目指していたの船が
ここに座礁し
多くの犠牲者が出たが
御宿の住民たちが
生き残った乗組員を救出
海女たちが異国人の遭難者たちを
人肌で温めたといういい伝えがある
その記念碑です
 









長崎の五島の海を思い出す
綺麗な色の海







今でさえ
日本人以外の人種の人たちには
緊張感を覚える人が多い日本人が
生まれて初めて見るスペイン人を
裸で抱きしめ温めて蘇生させた
 
消えそうな命を見た時
躊躇うことなく行動できる勇気
優しさを
あの時代の漁師町に住む人たちが
しっかり持っていたのは
驚くばかり





 
さてさて
写真を撮って
駐車場に戻ると
若い男の人に話しかけられて
「車が当て逃げされた」 
と、伝えられた
 
 

JIROくん〜
買ってまだ1年経ってないのに

ナンバープレートも
ちょっと歪んでる
 
教えてくれた人が親切で
ナンバーも全部ではなかったけど
覚えてくれてて
車の色や
相手の運転手の年齢層なども
教えてくれたのです
 
 
加害者さんは
ぶつかったと自覚して
降りて当たった部分を確認して
(凹みを見て)
出て行ったんだそうだ
(許せん…)
 
 
入ってた保険で
当て逃げ
1回はカバーしてくれるから
保険会社に電話すると
「まずは警察に
届けていただいた後で
その後の対応をお伝えします」
と、言われたので110通報
 
まずはバイクに乗ったお巡りさん
次にパトカー
次に警察署の車輌が来て
いろいろ聞かれて
測って写真撮って
警察署に移動して調書を作成
 
ディーラーに
修理代の見積もり出してもらって
そのコピーを警察署に郵送して
被害届として受理されるようです
 
 
目撃者さんが覚えててくれた
ナンバーでは
候補者が20人くらいいて
まだ絞れないそうです
 
ドライブレコーダー
付いてたんだけど
エンジン切ると
録画できないタイプなので
役立たずであった…
 
 
警察署の皆さんには
何が何でも
加害者を見つけていただいて
「逃げ得」は許さないで頂きたい
 
 
くーそーじーじーい
 
 
目撃者さんは本当に良い方で
ナンバー覚えてくれてなかったら
加害者見つけるのは
もうほとんど無理だったと思う
(今でもかなり難しそうだが)
 
 
でも、見つからないかなあ
メキシコ記念塔
行きたいと言ったのは私なので
かなり申し訳ないです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝浦海岸と御宿海岸 | トップ | 2日目BBQはテラスで »

コメントを投稿